2021-10-20 / 最終更新日時 : 2021-10-20 Il Pescaria ニュース 定置網にたまたま入ったにしちゃデカ過ぎ!116kのタマカイ沖縄県村楚辺沖 クエと同じ仲間で高級魚の部類に入るタマカイ(沖縄現地ではアーラーミーバイ)が沖縄県村楚辺沖に漁師が仕掛けた定置網に掛かり水揚げされました。 その大きさはなんと体長が185センチ、重さ116キロもあり、地元の長年海に出て漁 […]
2021-10-19 / 最終更新日時 : 2021-10-19 Il Pescaria ニュース 自分で獲って食べたい!モクズガニ漁解禁で汁にみそ鍋に舌鼓静岡県河津川 先日近所の川へチニングに行ったときに浅瀬をのっそのっそと歩くモクズガニを発見、すぐ近くを泳ぐチヌを放っておいてw ワームの付いたままのチヌ針を延ばして引っ掛けようとするも全然掛からなくてちょっとよそ見していた隙に、モクズ […]
2021-10-18 / 最終更新日時 : 2021-10-18 Il Pescaria ニュース 全国各地で落ちアユ解禁!釣果やさまざまな伝統的なご当地漁法の数々 秋の産卵のために河川を下っていく落ち鮎を狙っていく落ちアユ漁が日本各地のアユの名所で今月1日に解禁しました。 その漁の方法は各地で昔ながら続く伝統的な漁の仕方で行われ、全く知らなかった魚獲りマニア(魚釣り好き)の自分から […]
2021-10-17 / 最終更新日時 : 2021-10-17 Il Pescaria ニュース 今シーズン初!気仙沼大川でサケ漁スタートも初日は震災後最も少なく不漁!宮城県 マグロにカツオにサンマにサメの心臓やフカヒレの産地として海産物の話題が事欠かない宮城県気仙沼。 この場所を流れる大川でサケ漁が例年通りはじまりました。 11日に捕獲された数は雄18尾、雌15尾とあり昨年の初日と比べて約半 […]
2021-10-16 / 最終更新日時 : 2021-10-16 Il Pescaria ニュース 今年もまた2000匹のウナギの稚魚が放流される!30年続く広島県福山市芦田川 広島県福山市を流れる芦田川(一級河川)で、30年以上続くウナギの稚魚放流が今年もまた行われました。 地元の漁協が育てたウナギの稚魚2000匹を放流。環境学習の一環として地元の小学生たちが手伝っています。 画像:TSSテレ […]
2021-10-12 / 最終更新日時 : 2021-10-12 Il Pescaria ニュース 大洪水で増水するも魚を釣り売って生活の足しに!たくましいタイの人々 タイで9月下旬に大雨で大規模な洪水が発生し、街中をよどんだ水が流れて水没している中、氾濫した河川から田んぼを覆いつくすまで洪水となり、一緒に流れてきた魚を竿を振り上げて釣ったり、網を投げ入れ捕獲する映像が届きました。 空 […]
2021-10-11 / 最終更新日時 : 2021-10-11 Il Pescaria ニュース 「クエの町」和歌山県日高町の民宿に今季初幻の高級魚天然クエが入荷 「クエの町」をアピールし約10軒ほどの民宿などがクエ鍋などの天然クエ料理を提供する和歌山県日高町。 ここでもうすぐ旬を迎える天然クエが1軒の民宿に今季はじめて届けられました。届いた天然のクエは体長が1メートル12センチ、 […]
2021-10-04 / 最終更新日時 : 2021-10-04 Il Pescaria ニュース 「助けて」と声上げる川に流された男性をバス釣り3名が救出!京都宇治川 京都市を流れる宇治川で川に落ちた男性を近くまでバス釣りに来ていた3人のバサーが、「助けて!」という声を聞き救助しました。 この日は大雨が降ったあとでかなり増水して濁流だったといいます。救助された人がどうやって転落してしま […]
2021-09-27 / 最終更新日時 : 2021-09-27 Il Pescaria ニュース 秋の風物詩!伝統のモクズガニ漁がはじまる山形県鮭川村 この時期から河川ではじまるモクズガニ漁が山形県内陸部の新庄市および最上郡に当たる最上地方では最盛期を迎えています。 この時期の川のモクズガニは産卵のためにたくさんエサを食べ栄養満点で卵を持つことから特に美味とされています […]
2021-09-22 / 最終更新日時 : 2021-09-22 Il Pescaria ニュース 肉厚ゲノム編集真鯛が販売される見通し!遺伝子組み換えとはとは異なるものの消費者への表示義務はほしい 以前にも記事にしたことのあるゲノム編集という技術で可食部の筋肉質を増幅させた真鯛がいよいよ消費者の手に渡る第一段階がはじまりました。 ここへ来てまだ再燃してきたゲノム編集の安全性と表示義務について正しい知識をもって、自ら […]