2020-11-30 / 最終更新日時 : 2021-01-26 Il Pescaria 釣りトレンド 5時間でワカサギ462匹釣った名人に聞いた秘訣とは北海道網走湖 全国でも徐々にはじまりを見せる湖でのワカサギ釣り。冬に楽しめる釣りとして古くから愛されていて近隣に釣れる場所がなくとも遠い名所と呼ばれるポイントまで出掛けてまでワカサギ釣りに没頭する熱狂的なファンも多い釣り。 そんな中北 […]
2020-11-29 / 最終更新日時 : 2024-01-11 Atleta 釣りトレンド コロナ禍で10ケ月ぶりハゼ、セイゴ、ボラ狙いゆるり釣行記が和む千葉県栗山川河口 今年もあともう一月余りで年が終わってしまう。今年は早々にコロナ禍が世界中で流行して釣り好きには、外出を控えるように言われ、釣り禁止場所なども増え行けなくなった人もたくさんいたことだと思う。 寒くなるといっそうコロナが拡散 […]
2020-11-28 / 最終更新日時 : 2020-11-28 Il Pescaria ニュース 日本海スルメイカ、中国違法乱獲で20年強で4分の1水産研究・教育機構 国立研究開発法人の水産研究・教育機構はこのほど、中国の漁獲量を初めて加味した資源評価結果を公表しました。 これによると日本海に生息するスルメイカの資源量が急減していることが判明しました。海水温上昇や中国による違法な乱獲が […]
2020-11-27 / 最終更新日時 : 2020-11-27 Il Pescaria ニュース ラッコがお腹にサメを抱いて泳ぐ姿を確認!アメリカ 野生生物を観察し保護に取り組む非営利団体「Sea Otter Savvy」がこのたびフェイスブックの公式チャンネルに投稿したラッコの写真が話題になっています。 その写真にはラッコがサメらしきものをお腹に大事そうに抱えてい […]
2020-11-26 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria タコの足塩ゆでして気がついた足が9本!?宮城県南三陸町志津川湾 宮城県南三陸町の志津川湾でワカメ養殖を営む男性がその場所に仕掛けておいたタコ篭の中から9本足のタコが見つかった。 通常のタコは8本足が基本だが、タコは再生能力が高く、足に傷がつくと新たに足が生えてくる。この発見された真ダ […]
2020-11-25 / 最終更新日時 : 2020-11-25 Il Pescaria ニュース 「トロにも負けない」秋の「戻りガツオ」にも漁獲量減少が危惧される。 カツオには旬が1年の間に2度ある。春先の初ガツオとこの時期に出てくる「戻りカツオ」です。 春の初カツオよりも、寒期に備えて脂を蓄えている脂が乗った濃厚な味わいが楽しめるため、産地に限らず都心の料理店でもこの時期の人気商品 […]
2020-11-25 / 最終更新日時 : 2020-11-25 Il Pescaria ニュース 「トロにも負けない」秋の「戻りガツオ」にも漁獲量減少が危惧される。 カツオには旬が1年の間に2度ある。春先の初ガツオとこの時期に出てくる「戻りカツオ」です。 春の初カツオよりも、寒期に備えて脂を蓄えている脂が乗った濃厚な味わいが楽しめるため、産地に限らず都心の料理店でもこの時期の人気商品 […]
2020-11-24 / 最終更新日時 : 2020-11-24 Il Pescaria ニュース 夜釣りの最中に「応援をお願いします」大物釣ったかと!?助けた6人に感謝状 北九州市門司区にある片上海岸の防波堤で釣り人が誤って海に落ちた際に、近くで釣りをしていた6人の釣り人が助けました。 落ちた男性の溺れまいと必死にもがきながら「ロープ」という人の姿を岸壁の3メートルほど下の海面で見つけた近 […]
2020-11-23 / 最終更新日時 : 2020-11-23 Il Pescaria ニュース ハマグリが大量打ち上げ!?いったいなぜ?千葉県九十九里浜 今月10日ごろから千葉県の九十九里浜で大量のハマグリが打ち上げられいます。 15日にこの場所を訪れた人がとった写メの写真を見ると砂浜一面足の踏み場もないほどに。 いまこの大量に取り放題のハマグリを求めて浜辺には人が集まっ […]
2020-11-22 / 最終更新日時 : 2022-10-19 alla moda 釣りアパレル 釣りにライフジャケット!無い場合の危険性と種類とそれぞれの特徴とおすすめをご紹介 釣り人の命を守るライフジャケットの存在。 釣りに関する道具の中には、魚を釣ること自体に直接関係がないものも多くありますが、 重要度の高い道具もあります。 それがライフジャケットの存在です。 中でも水に関わる事故から身を守 […]