2019-02-28 / 最終更新日時 : 2019-02-28 Il Pescaria ニュース 2018年静岡県で起きたアユの大量死事故から得た教訓 出典:FNN PRIME 今年もようやく春の訪れを感じだしてきた今日この頃。初夏から夏の風物詩であるアユはまだ早いがもうすぐしたら河口や漁港近くに稚鮎が湧いてくる時期に入る。釣りシーズンにもなる。 昨年の8月に静岡市葵区 […]
2019-02-27 / 最終更新日時 : 2019-02-27 Il Pescaria ニュース アマゾン川のジャングルで巨大なザトウクジラの死骸見つかる 今月2月22日にブラジル北部のアマゾン川河口の中州のジャングルの中でザトウクジラの死骸が発見された。 近くにいた研究材料の採取に来ていた生物学者グループが、数匹のハゲワシなどが群がる大きな個体を発見したことからその存在が […]
2019-02-26 / 最終更新日時 : 2019-02-26 Il Pescaria ニュース アメリカでフカヒレ販売禁止も真逆に増えたサメの闇取引 出典:THE NEW YORK TIMES 映画ブループラネットDEEPBLUEだったか?はっきりとどの映画であったか記憶にないが世界の海洋生物の映画のワンシーンでサメが乱獲され、尾びれ背びれ胸びれ、ひれの部分だけ切り取 […]
2019-02-25 / 最終更新日時 : 2019-02-25 Il Pescaria ニュース 沖縄の漁港沖で体長2・26メートル雄のホウライザメ捕獲 出典:沖縄タイムス+ 昨年の11月に沖縄の宜野座漁港から沖合1・5キロほどの近海ではえ縄を仕掛けていた際、翌日ホウライザメがかかっていることが確認され漢那漁港に水揚げされていた。 このホウライザメ日本では南側、主に琉球列 […]
2019-02-24 / 最終更新日時 : 2019-02-24 Il Pescaria ニュース まるでフナ!野生化した金魚が巨大化すると驚きの大きさに 日本でも夏祭りの風物詩となっている「金魚釣り」。 部屋の中で買っていいる間はいいが、自然に返してやろうと近くの川に放す。という行為自体、何も問題なくむしろ人道的に水の生き物たちへの配慮したと思われていたがそれに異を唱える […]
2019-02-23 / 最終更新日時 : 2019-02-23 Il Pescaria ニュース 超希少!3000万匹に1匹の確率のまだら模様のロブスターが魚市場で発見される 出典:Ocean City Seafood Photo view アメリカ東部のメリーランド州にある鮮魚市場を経営する男性が、偶然メーン州から取り寄せた魚介類の中に珍しい体色をしたロブスターがまぎれているのを発見した。 […]
2019-02-21 / 最終更新日時 : 2019-02-21 Il Pescaria ニュース 沖縄で謎の深海魚!今話題のあれにそっくりさんなサケガシラの透明な幼魚 出典:沖縄タイムズ+ 沖縄で建設会社に勤める佐藤義彦さんが、岸壁工事の作業の途中にバケツですくい取り撮影した魚の正体は最近よく近海の浅瀬に出没しテレビなどでも話題になっているリュウグウノツカイにそっくりな!サケガシラとい […]
2019-02-21 / 最終更新日時 : 2019-02-21 Il Pescaria ニュース 小樽の海岸でニシンの産卵”群来(くき)”を観測!今年は大漁の予感 出典:北海道新聞 20日の朝方、小樽市張碓町から船浜町にかけての護岸でニシンが産卵のため大群で押し寄せてくる「群来(くき)」が今年はじめて観測された。 群来(くき)とはニシンの群れが産卵のために海岸沿いに押し寄せ、オスの […]
2019-02-20 / 最終更新日時 : 2019-02-20 Il Pescaria ニュース 70年代にあった”海底ハウス”の一部が静岡の海底で見つかる 出典:朝日新聞デジタル 「海底ハウス」と聞いて何を想像するだろうか。今では海外などではめずらしくもなくなった海の中で生活する建物だ。 時は1968年、愛媛県のみかん農家だった田中和栄(たなかかずひで)さんが愛媛県の吉田湾 […]
2019-02-19 / 最終更新日時 : 2021-02-02 Il Pescaria 釣りトレンド 金沢の“釣りの名所”で中学生の首に釣り糸巻き付き!約半年後「釣り禁止」に 釣り人が残した電線に絡まっていた釣り糸が風にあおられて落下、下をたまたま通っていた中学生の首に巻き付いてしまったのです。 事件が起きたのは昨年(2018年の7月)、強風の中、金沢市内の粟崎町の橋の上を自転車に乗って渡って […]