2023-05-31 / 最終更新日時 : 2023-05-31 Il Pescaria 釣りトレンド 釣りに行く夫に「チケット拝見しま~す」奥さんの愛が詰まった使い方に反響続々 普段Twitterで大好きな釣りのことを発信している男性の釣りに行く前の奥さんとのやりとりをつぶいやいたツイートが話題を呼んでいます。 この記事をあげた時点でいいね!は2万件を超し驚くことにリツイートも2700件を超える […]
2023-05-30 / 最終更新日時 : 2023-05-30 Il Pescaria ニュース スルメイカつかみ取り!?「イカす会」4年ぶり開催石川県能登町 石川県能登町でスルメイカのつかみ取り~イカ焼きやイカ飯の販売などイカずくしのイベントが行われました。 日本有数のスルメイカの水揚げ量を誇るこの町で企画されたイベントで実に4年ぶりの開催となりました。 いちばん人気を集めた […]
2023-05-29 / 最終更新日時 : 2024-01-30 Il Pescaria 釣りトレンド 外来魚を釣って駆除!4年ぶりバスミーティング長野県天竜川 長野県伊那市天竜川漁協は外来魚を釣って駆除するイベントバスミーティングを行いました。 開催は今回で9回目となりコロナ禍で中止されていて実に4年ぶりとなります。 ここ天竜川は水温が低く寒い場所でも育つスモールマウスバス(ラ […]
2023-05-27 / 最終更新日時 : 2023-05-27 Il Pescaria 釣りトレンド キハダ釣りを土佐沖のレジャーフィッシングにレジェンドが立ち上がる!高知須崎沖 高知県の土佐はカツオやシイラなどの釣りが有名ですが須崎港を母校にする土佐沖でキハダマグロをレジャーフィッシングにしようと する人物がいます。 アウトドア雑誌「BE-PAL」の元編集長の黒笹慈幾さんが、編集者時代から知人で […]
2023-05-25 / 最終更新日時 : 2023-05-25 Il Pescaria 釣りトレンド 消えてゆく「川の王様」サツキマスとは!岐阜県長良川の漁師さんに聞く 西日本で釣れていたサツキマスは各地でその数を減らしています。僕の地元(中国地方)でも新緑に囲まれた河川に5月になって遡上してくるサツキマスを狙うアングラーもいたそうですが今ではその姿も見ることはありません。サツキマスとは […]
2023-05-24 / 最終更新日時 : 2023-05-24 Il Pescaria 釣りトレンド 長野県の奈良井川でアユ釣り復活へ向け稚魚放流!2年ぶり 長野県塩尻市宗賀を流れる奈良井川で昨年見送られていたアユ釣りのための稚魚放流が行われることになりました。 稚魚が育ち順調にいけば7月15日に予定されている解禁日には2年ぶりにアユ釣りが実施されることになり管轄する奈良井川 […]
2023-05-23 / 最終更新日時 : 2023-05-23 Il Pescaria 釣りトレンド 6月の解禁前にアユの試し釣りの釣果は上場!神奈川県相模川と早川 6月はアユ釣りの解禁シーズンです。 すでに早い地域では一足さきに解禁を迎えたところもありますが、 神奈川県の愛川町の相模川と小田原市の早川では近隣の河川を管轄する漁協の職員さんたちによる解禁前の「試し釣り」が行われました […]
2023-05-22 / 最終更新日時 : 2023-05-22 Il Pescaria 釣りトレンド 梅雨(6月)は釣れない!?この時期に釣れる魚&釣れる雨と釣れない雨と潮周りの見極め方 梅雨の時期に入る6月は釣れないと!?と言われているが本当でしょうか。 この時期に釣れる魚と釣れる雨と釣れない雨、雨後の潮のタイミングなどを解説します。 逆に雨は魚の活性を上げてくれるくれる要素にもなり初夏に差しかかり 気 […]
2023-05-21 / 最終更新日時 : 2023-05-21 Tomo 釣りトレンド 大鯛の好機到来!タイラバ、テンヤ、メタルジグで狙え10kgクラス! 例年と比べると少しだけ遅い気もしますが各地で大鯛が釣れはじめています。 昔から「春の大鯛、秋の数釣り」といわれ1年のうちでもっともサイズの大きい真鯛が狙えるこの時期。 乗っ込み期から初夏にかけてだが今年はもう5月を過ぎて […]
2023-05-17 / 最終更新日時 : 2023-05-17 Il Pescaria ニュース フグの仲間なのに膨らまない!?扇子のようにおなかの皮を広げる「ウチワフグ」とは 膨らまずに腹側の皮を大きく広げるという珍しいウチワフグがTwitterdで話題になっています。 冬の高級な味覚として名高いトラフグや釣りの最中に目撃することがあるハコフグなど身近にいるフグとは大きく異なるウチワフグとは? […]