2023-01-12 / 最終更新日時 : 2023-01-12 Il Pescaria 釣りトレンド 春に川に放流される稚アユが中間育生場に到着!淡水に慣らし春の放流を待つ広島県江の川漁協 11日広島県三次市にある江の川漁協の中間育成場に27万匹の稚アユが到着。 去年9月にふ化し、竹原市の別の施設で育てられ今日を迎えた稚アユの体長は約5センチほど。 ここ三次市の中間育成場では来月も受け入れが予定されており、 […]
2022-07-08 / 最終更新日時 : 2022-07-08 Il Pescaria 釣りトレンド 女性限定道具一式無料で貸りて参加できる鮎釣り大会「鮎レディ」!栃木県大田原市 う?なんだ?アーユーレディ?ならぬ「鮎レディ」という名で毎年開催されていた女性限定の鮎釣り大会が栃木県大田原市の那珂川で行われました。 那珂川はアユ釣り師の方々には熟知されているアユ釣りの全国大会も行われる名所です。 第 […]
2021-11-09 / 最終更新日時 : 2022-02-26 Il Pescaria 釣りトレンド 河川敷で参加料500円のふれあい釣り大会に約500人!マス釣りやアユとモクズガニの摑み取り宮崎県延岡市 11月7日に宮崎県北川の河川敷でニジマス釣りやアユとモクズガニの摑み取りができるふれあい釣り大会が行われました。 この大会は地元の北川漁業協同組合が子供たちが自然とふれあい自然環境を守っていくという事を学ぶ機会として北川 […]
2021-10-28 / 最終更新日時 : 2021-10-26 Il Pescaria 釣りトレンド マスかと思ったらアユ!?体長33cmで重さ440gのメタボなアユが釣りあげられる!大分県大野川 大分県の南部と豊後大野市と大分市の両市を流れる大野川で16日に体長が33cm、重さが440gもある大きなアユが釣りあげられ地元で話題になっています。 大野川漁協の組合員の方々もこのような大きさのものは「はじめて見た!大分 […]
2021-10-18 / 最終更新日時 : 2021-10-18 Il Pescaria ニュース 全国各地で落ちアユ解禁!釣果やさまざまな伝統的なご当地漁法の数々 秋の産卵のために河川を下っていく落ち鮎を狙っていく落ちアユ漁が日本各地のアユの名所で今月1日に解禁しました。 その漁の方法は各地で昔ながら続く伝統的な漁の仕方で行われ、全く知らなかった魚獲りマニア(魚釣り好き)の自分から […]
2021-10-06 / 最終更新日時 : 2022-02-26 Il Pescaria 釣りトレンド 夫婦で田舎に移住しアユ釣り三昧!手に入れた圧倒的な幸せな暮らしとは高知県仁淀川 高知県の仁淀川に移住して、アユ釣り専門の漁師になり、大好きな釣りざんまいの日々を過ごす夫婦がいます。 都会の喧騒から放たれ大自然の中で釣りをしながら暮らすという夢のような生活は本当なのだろうか?と疑いたくなるのが凡人の思 […]
2021-08-02 / 最終更新日時 : 2021-08-13 Il Pescaria 釣りトレンド 天然もの遡上好調で昨年の2倍のアユ釣果!シーバスもセイゴ、フッコサイズが続々京都由良川 京都府福知山市内を流れる由良川の本流と支流で、最近になって天然のアユの遡上が増えており昨年の2倍近くの釣果が報告されています。 ここ由良川漁業協同組合では年遊漁券の購入者に限り釣れたアユを買い取っているため釣果が把握しや […]
2021-07-18 / 最終更新日時 : 2022-02-26 Il Pescaria 釣りトレンド 福島原発事故から11年ぶりにアユ釣り解禁!福島県木戸川 東京電力福島第一原発事故の発生以来、避難指示が出ていた福島県楢葉町の木戸川でアユ釣りが解禁しました。 木戸川はアユのほかにサケ漁が盛んな地域で、2015年に避難指示が解除された後もアユ釣りは再開されず放射性セシウムの検査 […]
2021-06-02 / 最終更新日時 : 2022-02-26 Atleta 釣りトレンド 6月に入り日本各地で一斉にアユ釣り解禁! アユ釣りと言えば、浴衣の季節である6月。6月1日に入り日本各地の名所ではアユ釣りが一斉に解禁されました。 梅雨の時期でもありますが、全国的に晴れ間が広がり初日はどこの場所も、この日を待ちに待った釣り人で賑わいました。 画 […]
2021-05-25 / 最終更新日時 : 2022-02-26 Il Pescaria 釣りトレンド 各地でアユ釣り解禁し例年になくどこも好調!ここ数年でいちばん良い年 西日本から徐々に解禁されていたアユ釣りが、東日本側でも続々と各地で解禁し始めました。 このたび取材をした3府県のアユの名所の河川では、滑り出し上々でどこも状況が整っており、ここ4,5年ほど不漁といわれていただけに今年は大 […]