コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

IL Pescaria

Atleta

  1. HOME
  2. Atleta
2023-04-10 / 最終更新日時 : 2023-04-09 Atleta 釣り道具

釣り具の枠を超えた【加賀竿】の美術品というにふさわしい石川県金沢の伝統工芸品とは

日本には釣りに関連した伝統的な漁具がたくさんある中でも一級品にふさわしい「加賀竿」という釣り竿があります。 1本、1本職人自らが足を運んで伐採、取ってきた竹を使って作り上げた伝統工芸品として知られています。 いま現在たっ […]

自転車アングラーヘルメット
2023-04-06 / 最終更新日時 : 2023-04-06 Atleta 釣りトレンド

自転車アングラー注意!罰則より怖いヘルメット未着用で起きる可能性がある大きなデメリットとは

1日から着用努力義務化が執行された自転車用ヘルメットのことについて、 誰もが忘れがちな大事なことに気が付いたので 自転車で釣行することが頻繁にある筆者が、同じように自転車を使って釣りを楽しむアングラーに 呼びかけのつもり […]

2023-04-01 / 最終更新日時 : 2023-04-01 Atleta 釣りトレンド

「釣りよか」きむ日本縦断するため改造した長旅用釣り車完成披露!出来栄えがかなり渋い!

大人気釣りユーチューバー「釣りよかでしょう」のきむさんが3月12日に発表していた日本縦断の新企画で使用する長旅用の釣り車がいよいよ完成しYoutubeの動画でお披露目されました。 改造して準備をすすめていたことを知ってい […]

2023-03-15 / 最終更新日時 : 2023-03-15 Atleta 釣りトレンド

またリュウグウノツカイ!4日前撮影された島根から約300kmの京都でも

今度は京都でリュウグウノツカイがまた目撃され再び動画に収められました。 今月7日に島根県でリュウグウノツカイが発見されたことをこちらで記事にした11日の夜に撮影されたものです。 たった4日間の間に日本海側の沿岸域で発見さ […]

サケの稚魚放流
2023-03-14 / 最終更新日時 : 2023-03-14 Atleta 釣りトレンド

九州~山陰、新潟や山形でも日本各地で園児や小学生たちがサケの稚魚放流

九州の福岡県や山陰地方の鳥取県米子市から東北地方の新潟や山形県でサケの稚魚放流が相次いで行われています。 東北ならわかりますが何故こんなに西日本でも「サケの放流」が盛んなのか少し疑問ですが…子供たちが自然にふれあったり地 […]

2023-03-12 / 最終更新日時 : 2023-03-11 Atleta 釣りトレンド

M-1グランプリ2022王者ウエランが鯛釣りでお笑いコンビ対決ABCで放映されました

昨年のM1グランプリでこれまでにないスタイルで他を圧倒して優勝したお笑いコンビ「ウエストランド」の二人がABCテレビのVSウエストランドで同じくお笑いコンビのロングコートダディと釣りで対戦!! ロングコートダディの兎は釣 […]

2023-03-11 / 最終更新日時 : 2023-03-11 Atleta 釣りトレンド

釣りしてたら幻の深海魚リュウグウノツカイ!スマホで撮影した動画が拡散島根県浜田漁港

エギングやアジングなど釣りの名所として知られている島根県浜田漁港(ここは渡船で沖堤防に出ると青物や根魚も狙える)で 夜釣りを楽しんでいた釣り人が幻の深海魚とされるリュウグウノツカイを発見し スマホで撮影、映像に収めそれが […]

リアドラグリール
2023-03-08 / 最終更新日時 : 2023-03-15 Atleta 釣り道具

リアドラグリールのメリットとは!デメリットも把握し役割や使い方からおすすめをご紹介

リアドラグリールのメリットとは?について解説します。 そもそもの「何?」という疑問からひも解いていき、いいところだけでなく使うことによるデメリットもお伝えしながら使い方やリアドラグリールの役割や適した釣り種など記していこ […]

新潟にいがたフィッシングショー
2023-02-27 / 最終更新日時 : 2023-02-27 Atleta 釣りトレンド

にいがたフィッシングショーが3年ぶり開催!…がなぜか重い雰囲気の新潟の釣り事情

新潟でこの25、26の土日ににいがたフィッシングショーが開催されました。 新型コロナウイルスの影響で自粛され実に3年ぶりの開催。 今月初旬までに終わった横浜釣りフェスと大阪に続く3つ目。 3月中に立て続けに行われるキープ […]

2023-02-23 / 最終更新日時 : 2024-02-13 Atleta 釣りトレンド

瀬戸内海にホホジロザメ!?突然ヤツが…各地で被害が増えた原因

昨年2022年の5月に瀬戸内海の島である山口県の周防大島の漁師がホホジロザメを捕獲されたのは記憶に新しい。 こんな内陸部の海にも巨大なサメが居るのかと 釣り人やマリンスポーツの愛好家らを震えさせてから各地(とくに西から南 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

25アルテグラ

25アルテグラがキター!コアソリッドシリーズに並ぶコスパがヤバいリールの全貌!

2025-01-19
JACKALL WORKS

JACKALLの新たなプロジェクトに興味深々!保持するモノづくりをブラッシュアップ「JACKALL WORKS」

2025-01-12
ダイワ25キスX

キス専用ロッドダイワのキスXが2025年モデルチェンジ!軽さと手感度はもはや異次元

2025-01-06

DAIWAのタッチ&トライキャンペーン2025年も開催決定!詳細情報発表は〇〇日

2024-12-22
2025年キープキャスト

2025年キープキャストの開催地と日程決定!フッシングショーを彩る出展メーカーも目白押し

2024-12-15
24スコーピオンMD300

スコーピオン MD 300爆誕!大型魚だけを想定したストロングモデルの本気度

2024-12-08
ナバロン150F

ナバロンが約7年ぶり再登場!ima×DUOの名作ルアー125Fと150Fで蘇る

2024-12-01
ディアルーナ振出しモデル

ディアルーナに振出しモデルが登場!あのシーバスロッドの名機の名を冠したテレスコモデル

2024-11-15
ロックショアガードブーツカットラバーピンフェルトFS-25XX

シマノのロックショアガードブーツはここが凄い!磯に最適な条件を満たしたカットラバーピンフェルトFS-25XX

2024-11-10
コノシロペンシルスライドチューン、カラー

コノシロペンシル185Fがスライドチューンに!ステイのときにも警戒心を解くタフコンにも対応した凄いペンシル

2024-10-31

カテゴリー

  • シーバス
  • チニング
  • ニュース
  • 釣りアパレル
  • 釣りトレンド
  • 釣り道具
  • 釣り魚料理

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

Copyright © IL Pescaria All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU