冬のバス釣りは釣れないイメージが強いですが、釣りバカは釣れないとわかっていても行くんです。 だって厳しい冬の状況の中でも釣ってる人がいるからです! 毎 …

小学生の頃に釣りをしはじめルアーフィッシングに目覚める。釣り歴18年でIl Pescariaの番頭です。バス釣りからチニング、エギング、アジング、オフショアのライトジギング、チーバス(小さいシーバス…汗)で週3~4日はどこかにいますw 生涯で釣りに使ったお金はおおよそ軽自動車なら楽々新車で買えるほど投資しました。その経験と良いと思ったことはすぐに誰かに話したくなる性格(おせっかいでおしゃべり!?)を強みに日々魚と奮闘中!
冬のバス釣りは釣れないイメージが強いですが、釣りバカは釣れないとわかっていても行くんです。 だって厳しい冬の状況の中でも釣ってる人がいるからです! 毎 …
バス釣り初心者が最初に揃える道具は必要最低限、何をどれくらい持っていればいいのか迷うはず。 星の数ほどあるバス釣り道具の中から、自分が始めた頃の経験を …
ふるさと納税でもらえる返礼品の中には釣り具があります。中には自分たちが実際に釣り道具として購入してまで使っている有名メーカーのものなどがあります。 こ …
ヒラメ釣り初心者のみなさんこんにちわ!僕がヒラメ釣りをやってみたいと思った当初はまだそんなにネット上にも情報がなく、雑誌や知人、釣り具店で聞いていまし …
寒い冬でも釣りはしたい釣りバカの皆様、今回は冬の湖や河川で釣れる淡水魚とそれらの釣り方についてまとめてみました。 冬でも必ず魚はいるので釣れやすいポイ …
福島県塙町片貝にかつて石堀湖(読み方はいしぼっこ)という釣り場があった場所から移転して新たにフィッシングバムズWADONAがこの秋にオープンしました。 …
釣りyoutubeをよく見る人なら知らない人はあまりいないだろう日本を代表する女性アングラーでユーチューバーのマルコスさんがテレビ朝日の「ノブナカなん …
ヒラメには居着きヒラメと渡りヒラメと呼ばれる種類があります。 2種類の居着きヒラメと渡りヒラメの違いや見分け方、そして釣り人がいちばん気になる狙って釣 …
今月1日にはやくもワカサギ釣りの解禁を迎えた福島県の桧原湖と小野川湖で県内外から集まったワカサギ釣り愛好者らで賑わっています。 自分たち南の本州に住む …
湖の水面に映る色鮮やかな紅葉が見ごろを迎えている愛知県設楽町にある原生林きららの森の敷地の中にある段戸湖での釣り風景をお伝えします。 この段戸湖(だん …