リアドラグリールのメリットとは?について解説します。
そもそもの「何?」という疑問からひも解いていき、いいところだけでなく使うことによるデメリットもお伝えしながら使い方やリアドラグリールの役割や適した釣り種など記していこうと思います。
最後になりますがおすすめのリアドラグリールもご紹介します。
小学生の頃に釣りをしはじめルアーフィッシングに目覚める。釣り歴18年でIl Pescariaの番頭です。バス釣りからチニング、エギング、アジング、オフショアのライトジギング、チーバス(小さいシーバス…汗)で週3~4日はどこかにいますw 生涯で釣りに使ったお金はおおよそ軽自動車なら楽々新車で買えるほど投資しました。その経験と良いと思ったことはすぐに誰かに話したくなる性格(おせっかいでおしゃべり!?)を強みに日々魚と奮闘中!
リアドラグリールとは
リアドラグリールはヤエンと呼ばれる仕掛けを用いてアオリイカなどを釣るためのあみだされたリールです。
通常スプールの前方についているドラグノブが後方にある構造が最大の特徴です。
ヤエンの釣りはまずアジなど生エサ(通常活エサ)を使用した泳がせ釣りが基本なため、ドラグフリーで放置してアタリを待ち、
掛かってからファイトしながらドラグを締めこんでいく釣り方なので
ロッドを持つ持ち手を動かさなくてもドラグ調整がしやすい設計になっています。
リアドラグリールのメリット
上記で説明した通り、通常のリールとは真逆にリール本体の真後ろにドラグ調整ダイヤルが来ているので
ファイト中の操作がとても楽なように開発されたものがリアドラグリールのメリットになります。
通常のリールだと前方にあるため、どうしても手をリールの前にまわすためにはロッドポジションを変更する必要があります。
不用意に動かしてしまうとヤエンを送るまでに、せっかく掛けたイカが外れてしまうこともあるのでそれらの無駄な動作を防ぐことにも繋がることも大切なメリットのひとつです。
デメリット
いいところばかりではありません。デメリットも存在します。
通常のフロンドラグのようにスプールシャフトの軸に対して前にドラグ調整があるのではなく、
スプールとは離れたリール本体の後部に設置されています。そのため構造が複雑になっておりリール本体の自重が重たくなっていることが唯一のデメリットといえるでしょう。
そのためあまりほかの釣り種と併用することが難しく、ヤエン専用としてだけとなってしまいがちな点もあります。
浮き釣りやぶっこみ釣り、そのほかヒラメなどの泳がせでドラグフリーにして置き竿して、アタリをみてからファイトに持ち込むなどの釣れには向いていると思います。
リアドラグリールを使うドラグの重要性
そもそもドラグの役割は、ロッドとラインが受け取れるパワーの限界値を超えた時に、ラインを放出してラインが切れたりしないよう安全にやり取りさせるための大事な機能です。
このドラグがあることで単純にラインを太く強いものを選ばなくても、感度やアオリイカからのステルス性を考慮して適したより細いラインを選択できるようになるわけです。
それにファイト中に不用意に無駄なロッドの動きを控えながら、ドラグを締めることができるリアドラグリールを使えば鬼に金棒ということになり重要度がかなり大きいです。
リアドラグリールの使い方
リアドラグリールの使い方は
①キャストしたら、ロッドを手持ちからスタンドや地面に置くなどしてクラッチをオフにしドラグフリーの状態にしてアタリを待ちます。
②アオリイカが活エサを抱き泳ぎ始めるとドラグがジーッと音を立てラインが出ていきます。タイミングを見計らいクラッチをオンにしアワセを入れます。
③ドラグを調整しながら、寄せてきます。適度な距離まで来たらヤエンを投入します。
リアドラグリールおすすめ
それではリアドラグの特徴や使い方を解説したところで、リアドラグリールのおすすめをご紹介いたします。
シマノ アオリスタCI4 C3000
もうこの製品が世に出てから10年以上が経過するが未だにヤエン釣りに必須のリアドラグリールとして信者の多い定番になりつつあるアオリスタ。
重くなりがちなドアドラグをシマノ独自のCi4+素材で作られほかの機種より軽くなっています。
ドラグの滑り出しもよく、2kg以上の大型が掛かったときのドラグ音が素晴らしい!!
ギア比 | 最大ドラグ | 自重 |
---|---|---|
5.1 | 2.5kg | 240g |
ライン巻量(号-m) | 最大巻上長 | ベアリング数 |
ナ2-170/2.5-150/3-120 PE1-320/1.2-220/1.5-160 |
73㎝ | 7/1 |
シマノ アオリスタBB C3000HG
信頼のあるメーカーであるシマノの製品で実売価格が8000円以下と非常にコスパが高いリアドラグリール
紺色ベースにところどころに配されたゴールドのカラーが値段を感じさせない質感があって所有欲も満たしてくれます。
廉価版でベアリングが少ないため若干巻きが重たく感じるがそれもコスパ感上げたら許容範囲
ヤエン釣りの専用リールは欲しいけど予算は抑えたいという人へ、これイチオシです。
ギア比 | 最大ドラグ | 自重 |
---|---|---|
6.2 | 2.5kg | 270g |
ライン巻量(号-m) | 最大巻上長 | ベアリング数 |
ナ2-170/2.5-150/3-120 | 89cm | 3/1 |
ダイワ 23アオリトライアル BR LT3000
23’今月デビューしたばかりのダイワの新生ヤエン用リアドラグリール☆彡
クラッチを従来のオートリターン仕様からマニュアルリターンに変更したことで、
ハンドル回転時など意図しないと時にクラッチが勝手に戻ってしまうことに対処。
こんなコンパクトなのに最大ドラグは12kgとゆとりのあるドラグ性能とこの性能にして実売価格が10000円以下というのも特筆したい点です。
ギア比 | 最大ドラグ | 自重 |
---|---|---|
5.2 | 12kg | 300g |
ライン巻量(号-m) | 最大巻上長 | ベアリング数 |
ナ2-150・PE1-200 | 77cm | 3/1 |
ダイワ 19アオリマチック BR LT3000
マグシールドまでついたLT仕様でこの価格は反則級でコスパ抜群!!
クラッチは元からマニュアルリターンでリアドラグリール初心者の人でも操作がしやすくなっています。
ドラグの音は小さめですが、アジの泳がせの時に不意の大型青物も余裕で対処できるパワーも持ち合わせています。
ギア比 | 最大ドラグ | 自重 |
---|---|---|
5.2 | 12kg | 280g |
ライン巻量(号-m) | 最大巻上長 | ベアリング数 |
ナ2-150・PE1-200 | 77cm | 5/1 |
プロマリン アオリマスター AM4000
実売価格3624円とかなり安いのに、めちゃくちゃ使いやすい。
ドラグフリーにしたときのラインの放出が軽く、本来リアドラグリールに分類されるリールだけど
フロントにもドラグノブが付いていて、置き竿時(ドラグフリーのとき)に、少しずつ掛けるとかのときにリアドラグ
ロッドを持ち高負荷のときにフロントドラグを使うといいです。
このモデルは3000番より4000番がおすすめです。3号ライン150m付。
ギア比 | 最大ドラグ | 自重 |
---|---|---|
5.2 | 未公表 | 380g |
ライン巻量(号-m) | 最大巻上長 | ベアリング数 |
3-150 | 未公表 | 4/1 |