シーバスの反則ルアー14選!これだけで釣れすぎ注意な2023年最新リスト

シーバスの反則ルアーの最新のご紹介です。

これだけ揃えておけば間違いなく釣れるという釣れすぎ注意な反則的にシーバスが釣れるルアーを、

これまでに実際に10年以上の体験から所有して実釣を重ねて得たデータを元に厳選してピックアップしました。

迷ったらこれ的なシーバスの反則ルアーをご覧ください。




この記事を書いた人

シーバス反則ルアーを紹介する筆者のこと

シーバス反則ルアーこれだけあれば釣れすぎ
シーバスルアーは数あれど、本当に何が一番いいのか迷うし、自分で買ってみたもののまるで釣れなかったり…。釣れると噂のルアーもちゃんと使わなければただの宝の持ち腐れ!

シーバスも昨今のフィールドはとてもハイプレッシャーでルアーの選択ひとつで釣果が変わることも少なくはありません。

そこで

シーバス歴10年以上!
タックルに掛けたお金は100万円には収まらず
振り返れば新車で軽自動車1台買えるほどつぎ込んでしまった経験

の筆者が経験を生かし、

シーバスのルアーを選ぶのに、どのルアーにしようか迷ってるアングラーさんをお導きします!

シーバスの反則ルアーをピックアップ

これだけ持ってりゃほぼ無敵!釣れすぎ注意
シーバスルアーの種類は現在その数にすると軽く1000は越える。好みにもよるしメーカーの言い分だけ聞いているとどれも釣れる気がするけど実際は自分のフィールドと使い方によるものがほとんど。だからみんなルアー選択に迷う。

昔からあり未だ使いどころがあるルアーも含めながら「これだけは押さえたい!」2022年現在最新シーバスルアーのおすすめご紹介しますので購入時の参考にしてください。

シマノ エクスセンス サイレントアサシン 99F フラッシュブースト

タイプ【フローティングミノー】

夜の釣行が多いシーバスシーンでもっぱら出番の多いフローティングミノーのドリフト。または橋脚の奥へ指してスローリトリーブ。このときにおすすめなのがこのサイレントアサシン。

シャローアサシンでは流れの速い河川では浮き過ぎて使いずらい!
サイレントアサシン99Fでいいです。シャローアサシンの潜行深度10cm~くらいならほかのシンペンのほうがよっぽどいける。

テンション掛けていいてもいなくても水流に乗せて”止めて流して”いる間にもフラシュブーストが勝手にきらきらアピールして、自分が狙い定めたヒットポイントに来た時にはシーバスは近くまで寄ってきてることに!

またスローにただ巻きしている時にはウォブンロールアクションしながらレンジキープしてくれます。

サイズは80もあるがこれは特にチーバスやチヌ(黒鯛)対応のデイのライトゲーム向き。

なぜならこの80はピッチが狭いロールアクションなのでまるでバイブレーションのようなアクションをするため

「小さいミノー」として使うと「なんか違う」と面食らうことになります。どちらかと言うと80はデイゲームのバイブレーションのフォローとして使うのがよいかと思います。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
99 14 フローティング 8色 1415円~

アイマ コモモ SF-125

タイプ【シャローランナー】

自分のランカーシーバスの釣果の大半はこれ!

真夏~冬にかけてスピニングタックルのときに持っていくの忘れると不安になるほど絶大な信頼を持っているのがこれ、

伝説的シャローランナー”コモモSF-125”

これとあとのサスケ裂波とかおすすめすると”古いアングラー”呼ばわれするんですけどw

2022年にアップデートされた最新モデルです。はっきりお伝えしておきます。

名実ともに実釣で裏付けされたシャローランナーとしての性能は、ほかのシャローランナーを寄せ付けない

ほかを圧倒するまさに反則ルアーの代名詞!!

デイゲームのミディアム~ファストリトリーブによる水面直下攻略にも、

ナイトゲームのデッドスローでも泳ぎが破綻しないでなめらかな魅惑のアクションをします。

またこのコモモSF-125には自分なりの釣れるテッパンカラーが存在します。

今まであまり人には教えていなかったのですが、はじめて暴露しますww

デイはテッパンレッドヘッド、ナイトはレッドヘッドまたはチャートリュースクリア☆彡 

昨年2022年に新モデルになり、自分はシーズンインしてからこの2色を2本ずつ購入しました。完全にイカれてます!!

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
125 18 フローティング 12色 約2277円~

マルジン ガマダス 135F

タイプ【シンキングミノー】

潜航レンジは50センチ~1メートル。

このレンジでブリブリと泳ぐミノーといえば、これまでの王道でいうならばアイマのサスケ120裂波がありますが、

これ使い始めて自分の中で「もう裂波はいらないかなぁ」とふと思った最近の一押しミノーです!!!

さすがにマイクロベイトの春先には出番がなさそうですが、ベイトが大きくなりはじめる夏場から

ビッグベイトの時期に入る秋~冬にかけてまで使いきれるし、こざかしいチーバスを寄せ付けないこのサイズ感もちょうどよいです。

これくらいのサイズでアピール系のシンキングミノーならこれ!

まだ出会っていませんが、これで青物まで釣れるというのを早く体現してみたいです!

自分のおすすめカラーは写真のサッパミラー!ラインブレイクして持っていかれたときにすぐに同じカラーに買い替えたほど溺愛してますw

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
135 21 シンキング 11色 約1931円~

ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 97S-DR

タイプ【シンキングミノー】

堤防やボートシーバスなど水深のあるポイントでかなりレンジを入れた時にはこセットアッパー。110や125のサイズとも迷いましたが、初心者でも扱いやすい97サイズをおすすめします。

このサイズでもマックス1.5mくらいまで潜るのでウェーディングしないショアからの大河川の河口でもミドルから下のレンジを探ってきてくれ重宝します。

ときにサゴシなどの小型青物を連れてくることもあるほど、アピールは強めでどちらかというと攻めるタイプの反則ルアーです。

使い方はただ巻きのみ!早巻きにも使えるためデイゲームでも使えます。

多くのシーバスアングラーが苦手とする水深のある堤防や磯からの釣りでも浮き上がらずにしっかり足元まで地形をトレースしてこれます。

アクションはウォブンロールですがファストリトリーブで振り幅が広くなるワイドウォブンロールになります。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
97 18 スローシンキング 13色 約1654円~

ダイワ モアザン スイッチヒッター 120S+R ラトリン

タイプ【シンペン】

ほかのどのメーカーのシンペンも流れの弱い河川だとすぐに沈んでしまいボトムをとってしまうので、

ラインをフリーにしたまま流しているとストラクチャーの多い場所では決まって根掛かりする。

自分はこれが嫌でイヤで…やっとたどりついたのがこのスイッチヒッターでした。

これは飛距離は申し分なくよく飛ぶのに、スローに巻いても、少し止めても急に沈み込んだりしません!

まさに”スイッチヒッター”の名に恥じない応用範囲が広いあまり比較対象がない反則ルアーです。

一番狙いたい浅瀬の水面直下をそのままずっとキープしながらシャローを引いてこれる驚異のシャローレンジキープ力にります。

もっと沈ませたいのなら他のシンペンでいいしょう。

ミディアムリトリーブだと大きく尻を振るスラロームアクションになってしまうので、やっぱりこれの使い方としてはスローなリトリーブが一番適していると思います。

自分は写真のアデルイナッ子ピンクベリーか、もしくはWゴールドレインボーのラトリンカラーの2色がおすすめです。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
120 30.5 シンキング 12色(ラトリンは2色) 約2091円~

アイマ ハニートラップ 95S

タイプ【シンペン】

自分はアイマ教祖かといわれるほど信者でもないですが、認めざるえないほど釣果をたたきだしててくれる名作ルアーを数々残してくれているアイマのハニトラです。

アクションはショートピッチのスラローム。

振り幅が狭いスラロームなのでパタパタ動いているように見えますが、動きは細いS字を描いています。

デッドスローにするとそのよりナチュラルな動きがわかりやすくなります。

先のスイッチヒッターくらいの飛距離が維持しながら、アクションを控えめにしたい場合に重宝します。

流れの速い河川でもよく泳ぎナチュラルなドリフトを演出してくれます。もちろんただ巻きでも使えます。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
95 25 シンキング 12色 約2017円~

ダイワ モアザンガルバ 73S

タイプ【シンペン】

シンペンは使いたいけど、サイズが大きすぎるため使えなかった陸っぱりからの小型河川の攻略に威力絶大なのがこのガルバS。

シンペンの特徴の飛距離を重視しようとすると小型でも重くしないといけなくなるため、シンペンの使いやすいレンジをキープしにくくなってしまいますが、

それをこのシンペンらしからぬファットボディと先っぽについているミニリップのおかげで浮力を持たせ

浮かせることに成功しています。

そこそこ飛んで、それあのにアクションは控えめでしっかり浮く性能的に反則ルアーの

この特徴を生かすには小型河川。

スイッチヒッターやハニトラ95では攻略しずらい、川幅が10mくらいの河川で威力を発揮してくれます。

ひとつサイズの大きい87cm重さ19.3もあり、そちらは中型河川オープンエリアや河口での使用が適しています。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
73 12.8 スローシンキング 12色 約1452円~

シマノ エクスセンス サルベージ70S キョウリン

タイプ【バイブレーション】

これが登場したとき、あの名実ともに全盛期に釣れるシーバスルアーとして一時代を築き、絶大な人気を博していたレ○ジバイブを「超えたか!」と感じた、勝るとも劣らない現代バイブレーションのおすすめ品。

シーバスデイゲームの立役者泉 裕文さんの監修によりできたものです。

レ○ジバイブはいまだにおすすめのひとつであることも付け加えておきます。

現代の求められるものがすべて備わっていると言っても言い過ぎではないでしょう。

ぶるぶると手元に伝わるバイブレーション特有の感触は損なわずに、ほぼ巻いているときの引き重りをまったく感じない引き抵抗の少なさは飛距離を伸ばすことにも成功しています。

サルベージにはノーマルとソリッドがあって間違いやすいのですが、ソリッドはどちらかというとメタルバイブに近いです。
お間違いなく。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
60 12 EXシンキング 10色 約909円~

アピア アップライジング59

タイプ【バイブレーション】

最近ドハマリしているバイブレーションがこちらアップライジング59。バイブレーションの部類では、波動はおとなし目。それがこのバイブレーションの良いところで、

さらにはこの小粒なサイズ感が昨今のスレきったシーバスに効果テキメンなのです。

アピール系のルアーに見向きもしない良型のシーバスほどルアーの泳ぎ方など姿勢もよく見ているので、リトリーブ時もほぼ水平姿勢に泳ぐアップライジングは効くのだと思います。

フォール時も水平姿勢を保つ、このルアーの性能を一番生かせる釣り方は、ただ巻きの合間にいれるトゥイッチやリフトアンドフォール

ハイプレッシャーな真冬のデーゲームや、ふ化したばかりのベイトしかいない4月~梅雨明けのマイクロベイトパターンにおすすめルアーです。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
59 12 シンキング 13色 約1309円~

コアマン アイアンプレート SC(シルバークロー) IP13

タイプ【メタルバイブ】

バイブレーションにシングルフックという「これが相性抜群だった」との新しいふれこみで世に出てきたアイアンプレート SC。

それまでもデイゲームのメタルバイブとして不動の地位を築いているシーバスのみならずショアゲームでも大活躍している鉄板の中のテッパン、アイアンプレートが進化したシングルフックタイプ。

シングルフックになったことで、飛行姿勢が安定して飛距離が伸び潜行速度が速くなっており、トレブルフックにあったバランスのモタツキが減って立ち上りがアップしています。

さらに、シングルフックはトレブルフックよりもミスフッキングを防いでくれることは青物のジグで立証済みなことで、シーバスにもいいことずくめです。

ただし人気ルアーなこともり出回っている数が少なく、あっても高額だったりするので、見つけたら迷わず購入したほうが賢明だと思います。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
60 13 シンキング 8色 オープン価

エバーグリーン アイアンマービー

タイプ【メタルバイブ】

シーバスでアイアンプレートと人気を二分するのはこちらアイアンマービーです。

メタルバイブもこれまでに数多く(シーバス以外でもショア青物用など)使い込んできましたが、

その中でも扱いやすく繰り返しただ巻きで使っても、あまり手元が疲れることなくいつまでも巻き続けられる感じです。

フックサイズが大きいのも魅力でランカー相手でも臆することなくやり取りが可能。

対抗馬のアイアンプレートはどちらかというと押せ押せドンドン的な水押しの強いルアーですが、

アイアンマービーはそれと比べてやや控えめな感じ。その時の状況において使い分けるのがおすすめです。

サイズは75と55,109の3種類がありますが、汽水域メインのシーバスには75と55がおすすめ。
自分の場合は55をメインにベイトの大きさや水深で選びローテーションしています。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
55/75 13.5/25 シンキング 14色 約1372円~

コアマン パワーブレード PB-20

タイプ【スピンテールジグ】

もうデイゲームの王道的ルアーで、これまでにも自分はいろんなスピンテールジグを使ってきましたが、結局これに落ちついてきました。

原点にして頂点とはこういったルアーのことをいうのだと思います。

飛距離も出せるし、ライントラブルも皆無。初夏から秋までのデイゲームのテッパン。

ミノーに反応がまったく得られないときでも、これ投げると一発逆転が狙えます。

また表層でばちゃばちゃベイトが逃げているような状況での、ボイル打ちにも

デイゲームの場合何投げようか迷ったらこれ投げときゃ答えがはやいですw

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
105 20 シンキング 16色 約1386円~

シマノ エクスセンス サルベージブレード 21g

タイプ【スピンテールジグ】

これが有効になるポイントは堤防か、もしくは大型河川の河口です。

僕のように堤防よりも河川のほうが圧倒的に多いシーバスアングラーの人は21gがおすすめです。サルベージブレードではこの21gがいちばん軽いラインアップになりますが、

ボートシーバスで沖堤防の岸際沿いをまっすぐトレースしてくるなどのときにも使えるため、その場合は28gがおすすめです。

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
50 21 EXシンキング 9色 約906円~

マルジン UKベイト 15g

タイプ【バイブレーション】

デイゲームでもスローに巻いて釣れるという革命を起こした知る人ぞ知る釣れるワームのソフトマテリアルを

ボディ表面にまとった異色のルアーです。

使い方もものすごく簡単で、ただ巻きのみでローリングバイブアクションします!!

リトリーブをはじめて手元にブルブルを感じたら、そこが適正スピードです。

独特のシャッドテールバイブレーションから起こる強めの波動が

全長(mm) 重量(g) タイプ カラー 実売価格
約86 15 シンキング 14色 約1386円~

シーバスルアーの最新情報を知りさらなる釣果を手にしよう!

現在の最新シーバスルアーの中でこれだけ持っていれば通年イケるという、おすすめルアーをご紹介させていただきましたがいかがでしたか?

もうすでに、「まず、これとこれを…」なんて選んでいるのではないでしょうか^^
次シーバス釣りに行くのが楽しみですね。

ルアーフィッシングの中でもひときわゲーム性が高くて人気が高いシーバスのルアーは、毎年新しいものが世に出てきており、すぐに消えてなくなるものもあれば、これまであった名機として知られていたものをも、その性能を覆すほどの新たなルアーが出てくる時代です。

これまでの常識は非常識になる時代であり、情報に敏感であることは必要不可欠。

こちらでは常に新しい情報を基におすすめシーバスルアー情報を配信し続けますので時折チェックしにきてください!

それでは良い釣果を!2022年もシーバスを楽しんでください!