シーバスビッグベイトのリーダーおすすめ!やっぱナイロン派orフロロ派各推奨品8つ

シーバスビッグベイトゲームのショックリーダーのおすすめをご紹介します。

リーダーだけで大きく釣果が変わるようなことは決してありませんが大型のランカーシーバスだけを狙い撃つビッグベイトゲームではやはりリーダーにも向き不向きがあります。

そのあたりも踏まえながらナイロンとフロロカーボンそれぞれの

シーバスビッグベイトにおすすめのショックリーダーをお伝えします。




この記事を書いた人

シーバスビッグベイトにはやっぱナイロンがおすすめなワケ

シーバスビッグベイトのリーダーおすすめ
最初からズドンッと正直に申し上げますが、シーバスビッグベイトにはナイロンリーダーのほうが向いていると思っています。

それにはいくつかの理由があります。まずは大まかに↓

●ビッグベイトゲームは9割型トップor水面直下
●強力さより乗せ(食わせ)能力
●感度より伸度

ナイロンリーダーがいいという理由についてそれぞれを順を追って解説いたします。

 

9割型トップor水面直下

シーバスのビッグベイトゲームで使われるルアーを想像してみてください、ほとんどがトップペンシル系か水面直下のサブサーフェイスルアーです。

大きい個体ほど上の水面を壁として大きめのベイトを追い込んで捕食すると言われているからというのもありますが、そもそもこれで釣れるからです。

このため根ズレや個体の尾びれなどが当たって破断する恐れが少ないので横からの摩擦に強いフロロにしなくてもいいのです。

 

強力さより乗せ(食わせ)能力

先に説明したとおり、フロロ特有の硬さによる耐摩耗性などの根ズレへの強度はそれほど必要としない釣りでであって、

それよりもビッグペンシルのトップゲームやウエイクベイトやジャークベイトなどつかうときにナイロンの伸びる能力が、アングラー自身では決してコントロールすることのできない微妙な”ライン送り”に繋がり乗せやすくなります。

フッキング率が下がりやすいトップまたはサブサーフェイスのビッグベイトゲームではこのナイロンの伸びることによる乗せる能力は強い味方になります。

 

感度とり伸度

上で説明したことと重複する部分もありますが、フロロはその硬さゆえに伸びるナイロンよりも感度がいいとされており、それも否定はしません。

ボトムの釣りで地形をトレースするとか、アタリの薄い初春のアミパターンなどのときにはその微弱なバイトも逃さずキャッチできるようにフロロがいいかもしれませんが、

ビッグベイトで狙うシーバスは、ランカーじゃなくても実際小さい60センチ以下でも果敢にアタックしてくるので、少々感度が悪かったとしても手元でわからないほどの弱いアタリだというのはありえません。

それよりもオートマチックに伸びて、一瞬の間に飲ませてしっかりフッキングまで持ち込めるナイロンリーダーのほうが向いていると思っています。

これはあくまでも自分の経験を経て得たひとつの答えであり、すべてのシーバスのビッグベイトゲームの正解ではありません。参考までにして頂きあとはご自身の判断で決めてください。

シーバスビッグベイトでもフロロのほうがいい場面

シーバスビッグベイト
最初にあれだけシーバスビッグベイトゲームにはナイロンがおすすめだと説いておいて何ですが、場面によってはフロロカーボンのリーダーがいいなと思うときもあります。(汗);

それはどのような状況のときを言うのかというと…↓

●磯や防波堤など足元にゴロタが広がるオカッパリ
 =掛けたあと根ズレが心配な場所

強いていうのであれば、こんな感じです。

あとはどうしても根ズレが心配な方も、気になりながらでは釣りに集中できないのでそういう方はフロロカーボンリーダーでいいと思います。

ただ・・・

ほぼほぼビッグベイトの場合、PEラインの太さとタックル合わせてリーダーも1ヒロ(約1.5m)以上も長く取るため、

オカッパリであっても、ランディング時に根にPEが触れて切れてしまうことは少なく、

また、ランカーシーバスの長さが80センチ以上だとしても、尻ヒレや尾ビレが摩擦に弱い持ち糸のPEに当たってしまうことも確率は低いです。

シーバスビッグベイトのリーダーの長さ

ビッグベイトの基本はベイトタックルでロングリーダー
シーバスビッグベイトのときの長さは通常のシーバスの時とは少しわけが違っていて通常の15cmくらいまでのミノーを投げて扱うスピニングの場合よりも倍以上に長めに取ります。

長ければそれだけ重たいビッグベイトのキャスト時の負担(ショック)を和らげてくれるからです。

ベイトを使用したシーバスのビッグベイトゲームでは、
リーダーの長さは1ヒロ(約1.5m)以上を目安にするといいと思います。

少なくとも1ヒロ(約1.5m)以上~4m。

磯ヒラなど足場の高い釣り座から根に潜り込む青物まで射程距離のアングラーだと多い人では6m以上取るひともいます。

またベイトは放出角度がロッドの向きと同じであるためにロングリーダーにしたときのタックルとの相性が良いです。

シーバスビッグベイトのリーダーの太さ(号数)の決め方

ビッグベイトのPEラインに対するリーダーの太さ(号数)の決め方は独特です。

通常ならPE強度と同じくらいまたは少し強めのポンドのリーダーを選びますが、ビッグベイトの場合

●PEの2号なら 20ポンド
●PEの3号ならば30ポンド
●4号なら40ポンド…

という風に単純にPEの号数に10倍掛けてた数字で選んでいきます。

ビッグベイトでシーバスといえばフィッシュマンの赤塚さんとか、ビッグベイトで大きな怪魚を釣る人というと小塚拓矢さん…。

このお二人のそれぞれのビッグベイトタックルの動画内で同じことをおっしゃっています。

シーバスビッグベイトにおすすめのリーダーの結び方

ビッグベイトを扱うようなHクラス以上の硬さのビッグベイトはガイド径も大きくてそれほどガイド抜けを気にしなくてもしかりとしたノットがよくて普通にFGノットでも十分です。

ただしもっと簡単で、太いリーダーと細いPEを結ぶのに適した結び方があります。

ナイロン:シーバスビッグベイトゲームのおすすめリーダー

 

バリバス シーバス ショックリーダー ナイロン

強いナイロンラインに定評のあるバリバスのシーバスに特化された専用ナイロンラインといえばコレ!!

ナイロンらしいしなやかさと強度を持ち合わせた信頼度が高く、ビッグベイトだけじゃなく普段のシーバスゲームとしても使え、迷ったらこれにしておけば間違いないです。

 

バリバス オーシャンレコード ショックリーダー

最近シーバスビッグベイト~ライトジギングのリーダーに自分が使用しているのがこちらオーシャンレコード。

ハリが強くて強靭ではありますが、(8号以上)30ポンド以上のものでもしなやかさもありルアーへのアクションも損なわない。

マグロまで耐えられると強さを持っていて、記録をの塗り替えるためのリーダー☆彡

 

ヤマトヨテグス ナイロンショックリーダー forシーバス

ヤマトヨテグスのシーバス用ナイロンショックリーダー。

ナチュラルスモークカラーは水に馴染みステルス性を発揮します。

同社のフロロより柔らかでしなやか。他のメーカーのものよりも値段が安くコスパ性がよく費用を抑えたい人におすすめ。

 

サンライン ソルティメイト システムショックリーダーナイロン

50m巻きボビンとこの価格はコスパが高い愛用者も多いサンラインのナイロンショックリーダー。

少し他メーカーのよりも若干太く感じるがその分強度が高くしなやかさもあり操作性もばっちり!

フロロカーボン:シーバスビッグベイトゲームのおすすめリーダー

 

バリバス シーバス ショックリーダー フロロカーボン

シーバスゲームに有効な専用のフロロカーボンリーダーでおすすめするならもうこれしかないかなというくらいのイチオシ品☆彡

ほかにもシーバス専用のフロロショックリーダーは各メーカーから出ていますが人気と信頼度は一強といっても過言ではありません。

 

サンライン トルネード 松田スペシャル ブラックストリーム

最近、磯など釣りの時に横擦れ、根ズレの予防策におすすめのフロロカーボン製のショックリーダー。

磯釣りのハリスとして開発。ある程度の伸びや柔軟さを持たせることで擦れに強いものが出来るというコンセプトで作られ

フロロ素材に柔軟性のある特殊ポリマーで覆い、素材本来の性質を損なわないやり方でペイントされた黒潮カラーも秀逸!!

一切の妥協をせずつくられた随所にこだわりを感じるリーダーです。

 

シーガー グランドマックスFX

シーバスに限らず絶大な信頼を誇る今やルアーフィッシングのリーダーでこれなしに語れないシーガーのフロロカーボンショックリーダー。

強度、しなやかさ、あらゆる魚種にも対応できる汎用性のたかさなど、

まずこれ使ってみて公開することはほぼないといえます。

ビッグベイトでも安心できるリーダーを使いランカーシーバスを釣りあげよう!!

PEを用いたルアーフィッシングにおいてリーダーは不可欠な存在であることはシーバスのビッグベイトゲームにおいても変わりはありません。

長さや太さの選び方には賛否がありここで提案した決め方は、一つの目安でそれぞれの釣り方にあった長さと太さに調整する必要がありますが、

狙い定めたターゲットはランカーシーバスであることはどちらにしても同じ!

せっかく掛けた大物をリーダーの質の違いでラインブレイクして逃してしまったり、

出来る限り大きいサイズを釣りあげるために用意した高価なビッグベイトを急なバックラッシュなどで起こる高切れで失ってしまったりしては言葉も出ません。

そのためにはショックを和らげるリーダーのアドバンテージは非常に大きくなります。

実績のある推奨リーダーを手にしてビッグベイトで夢のようなランカーシーバスを釣りあげてください。