シーバスワームおすすめ厳選11と選び方のコツ&釣れるワームの条件

シーバスにおいてワームはの本当の実力者になるおすすめをご紹介します!

最近いろんなところで語られるシーバスシーンのハイプレッシャー化。そんなときの食わせの切り札として有効とされるワームの実力は誰もが疑いを持たない事実。

実際ブラックバスの世界ではその釣果の過半数がワームだとも言われています。インスタとかSNSで見かける写真もワームが多いです。

このようなシーバスが釣れるはず!?のワームの本当のおすすめを、おすすめする立場から見た理由と釣れる条件とともにシーバス用ワームのおすすめをご紹介します。

この記事を書いた人

釣れるワームの選び方

シーバスワームおすすめ
画像:yarmiit.ru

前のページでご説目した動かし方が釣り方になるかもしれない!?
日本語ってむずかしいですね(笑)

動かし方をマスターしたらお次はそれら
数ある引き出しをどのようにして使うかが課題になってくる。

用意した引き出しとワームをそろえるに大切な
ジグヘッドの重さやワームの大きさの選び方について触れてみました。

 

ワームの大きさ(サイズ)

シーバスワームサイズ
シーバスのワームの大きさは、そのポイントに居着くベイトの大きさに合わせるのが得策だが

一概にベイトと同じ大きさでなければ釣れないということはない。

プラグルアーでも同じだが、追っかけているベイトよりもルアーやワームのほうがサイズが大きくてもシーバスが食ってくることは
しばしばあるのでそこまで神経質になる必要なないと思う。

が、一般的にはシーバスの場合はワームは3インチ(7.62cm)以上がいいと思う。

ブラックバスなどに使うワームの2~3インチでは少々小さくアピールの少ないワーミングではさらにシーバスに気づかれにくくなってしまう。3~4.5インチがベストだろう。

相性の良いジグヘッドの重さの選び方

シーバスワームジグヘッド重さ
ジグヘッドの重さは河川や堤防からなどで、通常使うワームなら5g~14g。

7gか10gが一番使いやすい

サーフや磯などで飛距離が欲しい場合は10g~21gくらいはほしいが重たい分速く沈むので自分の思うレンジを泳がせるには多少のテクニックが必要になる。

また、ワインドや、ダートなど激しい動きに特化した専用のジグヘッドも売られている。

シーバスワームおすすめベスト10

では難しい理屈抜きにして今もっとも釣れるとされるシーバス用ワームをご紹介します。

BlueBlue ニンジャリワーム&ジグヘッド

ワームM 半蔵イワシ

別章でも取り上げるワームの使い方で最も大事な「付け方」。上手にヘッドに装着しなければワームの持つ本来の動きをしないからだ。しかも中々上手くならないのも事実。

ワーム初心者が最初に必ずぶちあたる壁がコレ!そんな煩わしい付け方を克服してくれる簡単セット機能が最近のワームとヘッドが同じメーカーから出させる場合の主流になりつつある。そのなかでも今イチオシのワーム
ニンジャリジグヘッド Mクローム

マルジン UKベイト15

ジグヘッドがワームの中に入っていて変にシーバスに違和感を与えないワームとジグヘッドとして世に出たランカーハンターこと嶋田さんのマルジンから出ているUKシリーズの中のバイブレーション強波動のジグワームです。

アクションはハイピッチな全身ロールアクション。早巻き主体のデイゲームの常識を覆すただ巻きだけで高アピールする!

巻き始めて手元にブルブルっと感じたらそこが適正スピード

コアマン VJ-16 バイブレーションジグヘッド

シーバス用におすすめしたいワーム。もう説明不要!?ではないかと思うくらいワームの中でも定番化しているひとつである。

これをおすすめする理由はワームとジグヘッドには珍しいその「飛距離」と、バイブレーション波動で誘うアピール能力。

使い方としてはデイゲームで広範囲をテンポよく探のに向いているか。ワームの交換はシーバスワームの定番中定番のアルカリシャッドでイケるので使い勝手がいい。アルカリヘッドと2種準備しておくと引き出しが増えていい。

ピックアップ スリートラップ

シーバスハンターで有名な小沼正弥氏が世に送り出したメーカーから出たルアーの第一弾。

激戦地でハイプレッシャーだったり、活性が低いときの取材の際に苦労しないように開発されたという噂もある。

その名の通り3つの切り込みが入ったワームで、このワームのおすすめする理由は、ただ巻きで釣れるところ。切り込みが水を程よく噛み波動を生む設計。お扱いやすさも特筆もの

この独特の形状が水に切り込んで水中で小魚に近い波動を起こす。こういったナチュラル系はスレきったシーバスや低活性時に選ぶと適切。

また素材のソフト感にもこだわって作られており、大きいサイズの個体ほど警戒心が強くなるシーバスでも食らいついてきたときに違和感を与えずフッキングにまで持ち込む「柔らかさ」が計算されています。

ただ巻き主体で釣れるように開発されているが小沼さんの動画を見る限りときどき縦のジャークを入れるなど丁寧な探り方をしていたのがとても印象に残っている。

そう考えるとこういったナチュラル系ワームを用いるハイプレッシャーな状況ではゆったりと丁寧な釣り方が合っているます。

バークレイ バヒッド80

ワーム!?じゃないスイムベイトの類になるが、大きさからどうしてもここで紹介したかった。

ワーム素材の「ソフトシンペン」というほかに類を見ない特徴を持つ。

これのおすすめの使い方は時期によってアミやバチ、シラスなどの小魚を偏食しているシーバスのとき。

こういった時期ではいつもの食わせのミノーが見向きもされないなんてこともしばしば。そんな場面で活躍してくれるのがこのバヒッド80
バヒッド80 富津ベイト


ダイワ モアザン ミドルアッパー3.5

このワームをおすすめする最もな理由が僅かな微波動のほぼ「ノーアピール性」だ!良くも悪くもスレたシーバスや荒れてる場所ではアピールの強いルアーよりもアピールのないルアーのほうが有効的な場面は多い。

そんなときの一撃にはこのワーム。アピール少なめのワーム使用の際におすすめしたいのがこれなのだ。

シーバスが吸い込んだ際に柔軟に折れ曲がり高確率でフッキングに持ち込める超ソフトマテリアルの使用など素材から拘って作られている。

しかし、フラット面を下にしてセットするとダーティングも可能になるので使い方の幅も広がる。豊富なカラーラインナップもまた魅力だ!
ミドルアッパー3.5 銀粉生カタクチ

ピックアップ トラップシャッド

シーバスシーンのワーム第一人者でもある小沼正弥氏のオリジナルブランドPickupからの第二弾ワームといえばおすすめだと言わなくても興味を持ってしまうこと請け合いだろう。

スレに強くて、多数の切り込みから得る自然な水噛みがスレたシーバスにも口を使わせる。スレっからしシーバスの鍛えられた判断力を狂わせる見切られにくさが最大のおすすめの理由。

操作もいたって簡単、「ただゆっくりと巻いて泳がせる」。ヘッドはマドネスのバクリーヘッドがおすすめだ。

メガバス スーパースピンドルワーム SW

こちらもヒラメハンターご用達の知る人ぞ知る釣れるワームとして名高い。シーバスのみならずブラックバスなどフレッシュウォーターでも多くの実績を持つ。

二つに別れたようになっている途中の大きなくびれがテールの自由度を増しまっすぐに引いてきてテールが大きく揺れてアピール

デッドスローでもダルくならないわずかなロッドアクションにも反応する機敏に動いてくれるのでその時のシーバスの状況に応じて多彩に使える。

特化したワームはたくさんあるが、いろんな釣り方ができる点は見過ごせない。マルチほど単純になりがちな可もなく不可もなくといったイメージはなくアピール力も抜群とくればおすすめしない理由が見当たらない。

マーズ R-32

シーバスワーム・マーズR-32
アルカリと並ぶ、シーバス用ワームの2大巨頭! 「これで釣れないならそこに魚はいない」とまで言われたここ10年近くも前からシーバスワームの必殺名器。
すべてのプラグを使い切ったあとのスレまくったシーバスの食性をも刺激する!

何の変哲もなさそうなこの無難な形状からは想像もつかないほど通常のルアーの開発期間の2倍もの時間を要して「釣るためだけ」に開発されたロングセラーなのだ。はじめてワームでシーバスを狙ってみようと考える初級者が迷ったらコレ!

人気のヒミツはその圧倒的な釣果もさることながら扱いやすさにある。水深が5メートル位までの比較的浅い場所なら一度底まで沈めてから、スローなただ巻きだけで充分。

オンスタックルデザイン マナティー ピンテール

このワームを説明するのに先述のマーズR-32とアルカリのいいところだけをとたっと感じと言ったら両者のファンに怒られるかもしれないけどその言い方が一番ピッタリくると思うw

ワームの基本的な釣り方であるワインド釣法に特化されたワインド専用スティックベイトワインディングしやすい専用設計。ただ巻きでは反応がなくもっとハイアピールのものに変えたいときに常備しておきた他とは性格が異なるワーム。

シーバスよりもフラットフィッシュやタチウオ用として人気が高い。これまた名品のひとつとして名高くこれさえ投げとけば外道も含め何か釣れる。

これにもほかのワームと同様に同メーカーから

専用のジグヘッド

オンスタックルデザイン ZZヘッド)も出ているので、合わせて使いほうがより本来の性能を引き出せる。ここでジグヘッドまでお勧めするのはしかも!ほかのメーカーよりもこの専用ヘッドが安いからである!

ダイワ DRスティック (ダーティングスティック) 4.2インチ

ダーティングするワームの理論に沿って作られたワームで、そのもの通りにダートさせて使うことで威力を発揮する。

ダートさせるワームはほかにもあるがこれがおすすめな理由はほかのルアーにはない中芯と外側の素材カラーが違うツートンカラーであることがひとつ。これでダート時の色の変化が向上する。

それにもましてわずかなアクションにも反応するダート&ロールと、そのあとに繰り出すイレギュラーなアクションでシーバスの不意を衝き反射的に口をつかわせるリアクションバイトを誘発する。
4.2インチ ネオンピンク

アグア ファイヤーフライ

春先から初夏にかけてのイカパターンにめっぽう効く!イカそっくりルックスはともかく動きもそのまま疑似。今やイカパターン期の切り札的ソフトベイトなのだ。

青色発光顔料が配合され、UVライトを当てると暗闇の中でも青い光を発して強烈にアピールしてくれる!

でこのワームにはふんだんに「イカフレーバー」を配合しており吸い込んだ時の違和感を少なくしてくれる。バイトから確実なフッキングに持っていくための大事な要素となる。

サイズはミニ65mmとノーマルの85mmと扱いやすいサイズ。
ノーマルサイズ85mm 身投げBG

ワームを取り入れてシーバスゲームの幅を広げよう!

シーバスでこれからジグワームを使った釣りを検討中の方におすすめをご紹介させて頂きましたが、お気に入りは見つかりましたか?

プラグルアー全盛のシーバスにおいてもワームは有効になる場面が多くあります。これまでのワームはアクションが控えめで引き抵抗が少なく何をしているのかわからないということで初心者にはハードルが高かったものの、昨今ではただ巻きで自動的にシーバスを魅了するアクションを起こしてくれるものなどが主流になってきているので、以前と比べるとずいぶんとはじめやすくなりました。

プラグルアーである程度のテクニックを習得したあとにシーバスゲームでワームを取り入れるとまた違う楽しみ方ができますようになりますから、この際に一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。


シーバスのスイムベイト特集!釣れる!?ワームみたいなソフトルアーの特徴と使い方
シーバスではあまり馴染みのないスイムベイトについて最近シーバスが釣れると噂になっているので取り上げてみました。もともとブラックバスでは定番的なルアーの …

シーバスをワームで釣る!基本的な動かし方に適したロッドの選び方
自分も気になっていたため今回はシーバスをワームで釣るときのロッドを特集してみる。自分のように釣れもしないのにプラグに拘っているあまのじゃくもいるけど( …