24エクスセンスBBは実売価1万円台で手に入れられるハイコスパシーバスリール

シマノから2024年にエクスセンスリールシリーズの24エクスセンスBBが生まれ変わります。

一度もBBは使ったことはないのですが、これまで14から歴代エクスセンスを使って来た筆者がはじめて惹かれるほどの魅力を感じたので

価格や性能、発売日に関してお伝えしていきます。

この記事を書いた人

24エクスセンスBBと旧モデルからの変更箇所

24エクスセンスBB
画像:NEW エクスセンス BB|SHIMANO

エクスセンスのリールには本家エクスセンスとエクスセンスXR

そして今回フルモデルチェンジした24エクスセンスBBの3種類があります。

24エクスセンスBBはエクスセンスのリールシリーズの中でエントリーモデルにあたり、

入手しやすい手頃な価格とそこそこ!?の性能のシーバスゲームに特化したリールです。

 

デザイン

スプールの彫刻は、1世代前のヴァンキッシュを彷彿させる切り込みが入っています。それよりも何よりも一番印象深いのはペイント!!

24エクスセンス

エクスセンスシリーズ特有のマットブラックでもシルバー系でもなくブラックとガンメタのグラデーションになっています☆彡

これめちゃキレイですよね!

すぐに見た目に騙される筆者ww

それはさておき中身はどうなったのかというと↓

 

素材がCi4+に

旧作20エクスセンスBBまではボディに強化樹脂が使用されていましたが、24エクスセンスBBからはXRと同じCi4+のボディになっています。

これによって自重の軽量化に成功しており、4000XGの同じ番手で見た場合従来モデルよりも15gも軽くなっています。

 

ロングストロークスプール

1世代前の18ステラや19ヴァンキッシュなどから搭載されはじめたロングストロークスプールが

もうすでにBBにまで採用される時代になりました!

筆者的にこのスプールのストロークが長くなることで飛距離が伸びると感じているのでこれはこの価格帯のエントリーモデルで採用されて嬉しいです。

 

サイレントドライブとマイクロモジュールギアⅡ

またシマノの革新的な技術であるサイレントドライブよマイクロモジュールギアⅡによって驚くほどリーリングが静かに、そして滑らかになっていると思います。

上位機種と比べるとベアリングの数こそ少ないので滑らかさは当然劣ると思いますが、20エクスセンスよりはるかに巻きは軽くなり

リーリング時の手元に伝わる感度もアップしていると思われます。

 

コスパが高い!

エクスセンスシリーズスペック比較表

出典:NEW エクスセンス BB|SHIMANO

上の現在あるエクスセンスシリーズ3種類の比較表をご覧ください。

パッと見ただけでもエクスセンスシリーズだけで比べた場合、上位機種とそこまで目立った違いはありません。

それほど上位機種に迫る性能を手に入れていることは間違いありません。

どんどん革新的になっていく新しい技術は上位機種から順番に投入されていき、これまで先鋭的だと思っていたものがエントリーモデルにまで使われるようになってきます。

シリーズのハイエンドモデルである21エクスセンスも来年あたりモデルチェンジするのではないかと予想がつくので、その時には

今のシマノの最新技術であるインフィニティループやアンチツイストフィンなどが当然採用されるでしょうから、

性能が遜色ない2024年内のデビューしたての今年が買い時、使い時かもしれません。

24エクスセンスBBラインナップ

24エクスセンスBB
エクスセンスシリーズのリールにはラインナップが若干違いがありますが、番手とボディ、ギア比の違いで4種類用意されています。
※(BBにだけM(ローギアモデル)が存在していません。)

型番 ドラグ(実用/最大kg) 自重(g) スプール(径/ストローク)mm 糸巻量PE(号-m) 最大巻上長(cm)
C3000MHG 3.5/9 225 47/17 1-190 89
3000MHG 3.5/9 240 47/17 1-190 86
4000MHG 6/11 265 52/19 1.2-250 95
4000MXG 6/11 265 52/19 1.2-250 101

 

実売価格は1万円台後半か!?

発表当時からシマノの小売り希望価格はC3000MHGで20,400円、ほかの3つが21,400円となっていたので、

実売価格は2万円台を切るなと思っていましたが、

店頭に予約注文が並んだ時点で予想をはるかに上回り、C3000MHGで15,000円以下となっています!!

驚くほど安い価格でこのスペックが手に入れられるというわけですね。

かなりのハイコストパフォーマンスを実現しています!

シマノ 24 エクスセンス BB C3000MHG

アミパターンやバチパターンなどの雪解けの時期から早春にかけてのシーバスゲームならコンパクトボディのC3000番。

バス釣りやチニング、エギングとの併用も考えるならこのモデル。

 

シマノ 24 エクスセンス BB 3000MHG

ライトシーバスゲームのド定番な番手。C3000よりもボディが大きい分内部ギアも大きくトルクが違います。

これからシーバスゲームに特化したリールをお探しの初心者に迷ったらこれ!

 

シマノ 24 エクスセンス BB 4000MHG

ランカーシーバスの力強いファイトをも射程範囲内に収めるならこれ4000MHG

 

シマノ 24 エクスセンス BB 4000MXG

シーバスからショア青物まで1本で行くならこちら4000MXGがおすすめ!

24エクスセンスBBの発売日

24エクスセンスBBの発売日はまだ予測の範囲を超えられませんがおそらく5月頃になるのではないかと予想しています。

現在予約注文ができる状態になっています。

まとめ

いかがでしたか?すでにフィッシングショーもはじまっているので手にしてみた方もいらっしゃると思いますが、

これまでは「BBなんて…」とちょっと偏見の目で見ていた筆者が惹かれてしまったワケもご理解いただけたかと思います。

最初見た時ビックリしました!

そして最近になって予約注文がはじまって値段を見て再度ビックリしてコスパの高さに驚きました。

技術とはもの凄い勢いで進歩し続けているので、今まで凄いと思っていたものがこのような手頃な価格帯のエントリーモデルにまで徐々に反映されるようになっているのです。

決してこれが最終形ではありませんが、今ロープライス、ハイスペックのシーバスリールを求めるなら24エクスセンスBBは大いにありな選択肢です。