2023-02-16 / 最終更新日時 : 2023-02-16 Il Pescaria ニュース 伊豆の水中映像クリエーターが撮影した超貴重な深海魚「リボンイワシ」に注目集まる ある伊豆のベテランダイバー村井智臣さんが撮影に成功した珍しい深海魚「リボンイワシ」の映像がTwitterとYoutubeに投稿され今注目を集めています。 モノトーンストライプのヒラヒラとしたリボンのような尾びれを纏ったお […]
2021-05-31 / 最終更新日時 : 2021-05-31 Il Pescaria ニュース 通称タヌキ!?新種の深海魚「モユククサウオ」が生きたまま展示 福島県いわき市にある水族館「アクアマリンふくしま」で、昨年の7月に新種と認定された北海道知床沖に棲むモユククサウオが国内ではじめて生きた状態で公開されています。 このモユククサウオの名前の一部であるモユクとはアイヌ語でタ […]
2021-05-07 / 最終更新日時 : 2021-05-07 Il Pescaria ニュース コロナ禍で注文殺到!お取り寄せ深海魚「深海魚直送便」静岡県沼津市 たくさんの種類の深海魚が、水揚げされて地元の飲食店や民宿などで料理にしてふるまわれている、知る人ぞ知る”深海魚の聖地”で新たにはじまった全国からお取り寄せ出来る「深海魚直送便」がいま注目を集めています! 発案者 「深海魚 […]
2021-04-19 / 最終更新日時 : 2021-04-19 Il Pescaria ニュース 北信越では食用!?深海魚「サケガシラ」各地で目撃情報 今年のこの4月に入って新潟や福井、静岡で深海魚のサケガシラが発見されれいます。 リュウグウノツカイによく似た近縁種の深海魚です。深海200メートルから500メートルの海底に済む魚で、人間が日常で目にするのは非常に稀なこと […]
2021-04-17 / 最終更新日時 : 2021-04-17 Il Pescaria ニュース 実は駿河湾は深海魚の宝庫だった!近年発見された新種5つ 湾口の幅は56km、奥行きは約60kmの中身は最も深い場所で水深2500mという「日本一深い湾」である駿河湾。いまこの場所が世界中の海洋生物学者から注目を集めています。 それもそのはずここ数年の間、この駿河湾では新種の深 […]
2021-01-26 / 最終更新日時 : 2021-01-26 Il Pescaria ニュース 駿河湾で発見された体長1メートル超えの深海魚、新種と断定!ヨコヅナイワシと名前が付く 海洋研究を行う神奈川県立海洋科学高校の実習船「湘南丸」が2016年に静岡県に面する駿河湾の深海水深約2100~2600メートルの地点で発見したセキトリイワシ科の魚に「ヨコヅナイワシ」と和名が与えられました。 学名は発見し […]
2020-11-18 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 釣りトレンド 重さ64キロの巨大深海魚アカマンボウ釣り上げ大興奮!アメリカ アメリカのバージニア州で漁業を営む漁師さんが、近くのバージニアビーチで漁をしていたところ、巨大な深海魚を釣り上げました。 その魚の正体は現地では「オパ」や「ムーンフィッシュ」と呼ばれ、日本ではアカマンボウとして名が知られ […]
2020-10-14 / 最終更新日時 : 2020-10-14 Il Pescaria ニュース 深海の小動物ミナミオーストンガニ美ら海水族館で展示世界初! 沖縄県の美ら海水族館で水深が500メートル以上もある深海に棲むミナミオーストンガニの展示を世界ではじめておこなうことになりました。 展示されたのはメスの個体で、甲羅の大きさが4センチほど、体色はオレンジ色と白い脚を持つ縞 […]
2020-07-10 / 最終更新日時 : 2020-07-10 Il Pescaria ニュース ”ダンボの耳”のようなタコ深海7000mの海底で見つかり記録更新 海洋生態学者のアラン・ジェーミソン氏が率いる研究チームがインド洋の深さ7000メートルの海底で、まるでディズニーのアニメ映画「ダンボ」によく似たダンボオクトパスと呼ばれるジュウモンジダコ属の新種とみられる非常に珍しいタコ […]
2020-02-12 / 最終更新日時 : 2020-02-12 Il Pescaria ニュース 浅瀬の海岸で深海魚のはずのリュウグウノツカイ打ち上げられる兵庫県豊岡市 兵庫県豊岡市竹野町の海岸の浅瀬にまだ生きている深海魚のリュウグウノツカイが発見されました。 体長は3.9メートルもあり、生きてはいるがかなり弱っている様子で写真を見るとよくわかるが胃袋は空っぽでやせ細っていた。 体力がな […]