2025-01-19 / 最終更新日時 : 2025-03-10 Il Pescaria 釣りトレンド 25アルテグラがキター!コアソリッドシリーズに並ぶコスパがヤバいリールの全貌! シマノの汎用性が高いエントリーモデル、アルテグラが25アルテグラとしてモデルチェンジ!! コアソリッドシリーズの中のもっとも下位モデルでありながら価格以上の性能を保持して人気のあったリールが、さらに上位機種に迫るほどの性 […]
2025-01-12 / 最終更新日時 : 2025-03-07 Il Pescaria 釣りトレンド JACKALLの新たなプロジェクトに興味深々!保持するモノづくりをブラッシュアップ「JACKALL WORKS」 2025年に入りフィッシングショーなどがはじまるまでに例年通りに各メーカーさんがこぞって 今年目玉となる新製品の情報を公表する中、 JACKALLからまた新たに新しいプロジェクト「JACKALL WORKS」がスタートす […]
2025-01-06 / 最終更新日時 : 2025-01-06 Il Pescaria 釣り道具 キス専用ロッドダイワのキスXが2025年モデルチェンジ!軽さと手感度はもはや異次元 満を持して2025年にモデルチェンジされたダイワのキスXが登場しました。 ダイワが誇る対象魚に絞った専用のライトゲームロッドのXシリーズのキス専用ロッドは 先端技術が盛り込まれさらにブラッシュアップ! その性能とラインナ […]
2024-12-22 / 最終更新日時 : 2024-12-22 Il Pescaria 釣り道具 DAIWAのタッチ&トライキャンペーン2025年も開催決定!詳細情報発表は〇〇日 DAIWAの新製品が発売前に試せるタッチ&トライキャンペーンが2025年も開始されることが決定しました。 まだタッチ&トライキャンペーンのことをよく知らないという方のために サクッと解説します。 タッチ&トライキャンペー […]
2024-12-15 / 最終更新日時 : 2024-12-15 Il Pescaria 釣りトレンド 2025年キープキャストの開催地と日程決定!フッシングショーを彩る出展メーカーも目白押し もう2024年も年の瀬を迎えますが、早くも2025年の最初のフィッシングビッグイベント 「ザ・キープキャスト2025」年の日程と開催地が決定 出展メーカーさんらが明らかになりました。 ザ・キープキャストとは 「ザ・キープ […]
2024-12-08 / 最終更新日時 : 2024-12-08 Il Pescaria 釣り道具 スコーピオン MD 300爆誕!大型魚だけを想定したストロングモデルの本気度 スコーピオンのリールに新たにMD 300が登場しました。 2024年 最後を飾るにふさわしいさらなる大型魚とのファイトのみを想定しシマノが造った本気のストロングモデルとなります。 現在これ以上ないというほどの技術が投入さ […]
2024-12-01 / 最終更新日時 : 2024-12-01 Il Pescaria シーバス ナバロンが約7年ぶり再登場!ima×DUOの名作ルアー125Fと150Fで蘇る ima×DUOの名作シーバスルアーナバロンが再登場しました! 不幸の名作ともいうべき性能と世に出回る数の少なさでプレミア感のあったナバロンが 再登場を望んだ多くのアンコールが響いたのか!? 期間、数量限定で待望の再デビュ […]
2024-11-15 / 最終更新日時 : 2024-11-15 Il Pescaria シーバス ディアルーナに振出しモデルが登場!あのシーバスロッドの名機の名を冠したテレスコモデル シマノの人気シーバスロッド「ディアルーナ」シリーズに新たな魅力として、振出しモデルが加わりました。 これまで高評価を得てきたこのシリーズは、さらに多様な釣りスタイルやニーズに応える選択肢を提供します。本記事では、新モデル […]
2024-11-10 / 最終更新日時 : 2024-11-15 Il Pescaria 釣りアパレル シマノのロックショアガードブーツはここが凄い!磯に最適な条件を満たしたカットラバーピンフェルトFS-25XX シマノから出たロックショアガードブーツ カットラバーピンフェルトFS-25XXはたくさんの性能を秘めています。 過酷な条件が想定される磯の釣り場での足元の安定感と運動性能を充実させてくれる ロックショア用の最適なブーツに […]
2024-10-31 / 最終更新日時 : 2024-10-31 Il Pescaria シーバス コノシロペンシル185Fがスライドチューンに!ステイのときにも警戒心を解くタフコンにも対応した凄いペンシル 兼ねてからシーバスに有効なトップペンシルとして親しまれていた シマノのエクスセンスシリーズのコノシロペンシル185Fがスライドチューンとして世代交代しました。 どこがどうブラッシュアップされたのか? 詳しくお伝えしていき […]