2022-01-09 / 最終更新日時 : 2022-01-09 alla moda 釣りアパレル ダイワの冬のおすすめフィッシングシューズ!防寒,防水,防滑に優れたブーツ 冬の釣りに行くと足元から冷えてくるし、足場が濡れていることが多いなど、冬の季節的に選ぶフィッシングシューズも防寒と防水など当然の機能に加えて、滑りにくさの防滑性も求められてくる。 着衣しているものも厚手のものが増えてくる […]
2022-01-02 / 最終更新日時 : 2022-01-02 Atleta 釣りトレンド 小川で冬の風物詩小さなビッグゲーム「タナゴ釣り」をはじめよう! 冬に小さな用水路や野池で釣ることができるタナゴやクチボソを釣る小魚釣り。 釣り漫画「釣りキチ三平」でも”小さなビッグゲーム”として取り上げられていた、どこか趣を感じる冬ならでは釣りのご紹介です。 [blogcard ur […]
2021-12-28 / 最終更新日時 : 2022-02-06 Il Pescaria 釣りトレンド 真冬の釣りで注意したい「落水」生命維持の限界は水温17度 冬は12月といってもまだまだはじまったばかり。これからどんどん寒くなっていきますが、極寒期でも釣りを楽しみたいというという人が多くいることも事実。 冬の釣りでもっとも危険なのは「落水」です。冷たい水の中で体温を奪われると […]
2021-12-21 / 最終更新日時 : 2022-01-09 alla moda 釣りアパレル 収納、防寒もバッチリ!タウンユースも可能な冬のイケてる釣りウェア5選 釣りがブームとなっている昨今において、最近釣りをはじめた若年層から街中でも着れる釣り用のアウターが人気を博しています。 元々がフィッシング用として開発された水周りでの使用に配慮した機能性も備えていながら、見た目もおしゃれ […]
2021-12-02 / 最終更新日時 : 2022-11-17 Atleta 釣りトレンド 冬に湖や川で釣れる淡水魚と釣り方、釣れる時間帯とポイントの見分け方 寒い冬でも釣りはしたい釣りバカの皆様、今回は冬の湖や河川で釣れる淡水魚とそれらの釣り方についてまとめてみました。 冬でも必ず魚はいるので釣れやすいポイントや時間を選べば釣れる確率はアップします。そのあたりも踏まえながら冬 […]
2021-11-08 / 最終更新日時 : 2021-11-08 Il Pescaria ニュース 冬の味覚ズワイガニ漁が各地で解禁、ズワイの種類や名産地から贈答用のお取り寄せ情報 冬の味覚として珍重されるズワイガニ漁が11月6日~全国でスタートしました。いま海外でも引き合いが多く輸入もされているズワイガニの漁が解禁になったことでニュースでも大きく取り上げられています。 漁の期間や同じズワイガニの種 […]
2021-02-27 / 最終更新日時 : 2021-02-27 Il Pescaria ニュース 寒ブナの漁が最盛期を迎える!岡山の冬の郷土料理ふなめしの材料 岡山の冬の郷土料理であるふなめしに使われる、寒ブナの漁が岡山県南部の川や湖で、池で最盛期を迎えています。 岡山放送のキャスターが一緒に漁に参加して様子を伝えてくれています。 この日の気温は0度を下回り水温も低い日でしたが […]
2021-02-03 / 最終更新日時 : 2024-01-14 Atleta 釣りトレンド 知る人ぞ知る琵琶湖の宝石「ビワマス」の冬の引縄釣り ご存じだろうか、滋賀県の琵琶湖にいる数種ある固有種の魚の中に唯一のサケ科の魚がいます。体長は30~60cmほどで、大きなものは70cmを超える。 琵琶湖と言えば釣り人からすると、ブラックバス(外来種)などしか想像がつかな […]
2020-12-26 / 最終更新日時 : 2020-12-26 Il Pescaria ニュース 冬の味覚ブリが水揚げ!各地で数年ぶりに大漁に漁師らも大喜び 年末年始を迎えるこの時期に魚の中で最も庶民が欲しくなる魚の代表格であるブリが今年はブリの産地として名高い京都の稲漁港や富山県の氷見漁港、高知県などで大漁の知らせが入っています。2020年の漁を締めくくるにふさわしい大漁に […]
2020-12-22 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 釣りトレンド 冬のハタハタ釣り最盛期!安全対策徹底呼びかけ秋田海上保安 東北の日本海側で冬の釣りの風物詩といえば「ハタハタ釣り」。12月上旬にピークを迎えるこの釣りの時期、地元では堤防などから積雪のために足を滑らせ海へ転落してしまう事故が急増することから秋田海上保安部は安全対策徹底呼びかけま […]