2021-07-13 / 最終更新日時 : 2021-07-13 Il Pescaria ニュース イセエビ捕獲!富山湾で初確認!富山県雨晴海岸 10日、富山県の高岡市の雨晴海岸で、水族館と環日本海環境協力センターが毎年行っている富山湾海岸いきもの観察会で中学3年生の男児が浅瀬で伊勢エビを見つけて地元で話題になっています。 同県内魚津水族館の関係者によると、水族館 […]
2021-07-07 / 最終更新日時 : 2021-07-07 Il Pescaria ニュース キモカワ!?な頭が2つあるクサガメを発見し飼う!佐賀県佐賀市 佐賀県の中東部にある佐賀市内でバイクの整備店を営む男性が店の裏で頭が2つある体長3.5センチほどのまだ子どものクサガメを見つけました。 見つけたときは、仰向けになってひっくり返っていて、普通にあ、カメだ!と思って手で持っ […]
2021-06-29 / 最終更新日時 : 2021-06-29 Il Pescaria ニュース 神奈川県相模川で体長50cm重さ10キロのワニガメが見つかり捕獲される 神奈川県海老名市社家の相模川の河川敷で、釣りをしていた地元住民からワニガメのようなものがいるという報告を受けて駆け付けた警察官によって捕獲されたのは、おおよそ体長50センチ、重さ約10キロの大きなワニガメでした。 ワニガ […]
2021-06-24 / 最終更新日時 : 2021-06-24 Il Pescaria ニュース 水深5000mを超える深海で沈んでくる死んだ魚を食べるエビの近縁種発見される 太平洋の東側のペルーとチリの沖合にあるアタカマ海溝(別名ペルー・チリ海溝)の深海でヨコエビ類の新種のエビが見つかりました。 2021年5月に学術誌「マリン・バイオダイバーシティ」で正式に発表されています。 画像:News […]
2021-06-16 / 最終更新日時 : 2021-06-16 Il Pescaria ニュース テヅルモヅル!見た目メドゥーサのような奇妙な深海生物がSNSで話題 いやいあた~…筆者自身もこの映像を見たとき鳥肌が立ってしまった! あまり気持ちが良い気がしないこの見た目…。「なんじゃこれ!」 Twitterに投稿され、国外でも話題となっている仰天の海の生物「テヅルモヅル」。 長いもの […]
2021-05-02 / 最終更新日時 : 2021-05-02 Il Pescaria ニュース 日本有数のウミガメの産卵地で市民らが清掃作業 鹿児島県の屋久島や沖永良部島など日本の南端ではすでに今年初のウミガメの産卵が確認されていますが、それよりもあとになる本州の地域では、ウミガメが接岸してくるタイミングを前に砂浜の清掃が行われています。 ここ三重県津市の、町 […]
2021-04-30 / 最終更新日時 : 2021-04-30 Il Pescaria ニュース 9頭のイルカが河口に打ち上げられる静岡県!地震との関係はある?ない?どっち? 静岡県沼津市の海からほぼ近い河口で9頭のイルカが潮の干上がった砂地に打ち上げられているのが見つかりました。 近所に住む住人から報告を受けて伊豆三津シーパラダイスの飼育員らがかけつけたところ、そのうち8匹はすでに死んでいた […]
2021-04-24 / 最終更新日時 : 2021-04-24 Il Pescaria ニュース 10年計画のズワイガニの繁殖に挑む城崎マリンワールド!やっと1.5センチに ある水族館でズワイガニの繁殖を試みたある有名な水族館があります。私たちが日ごろ目にする食卓に上がるサイズに成長するまでの期間は10年。 一見身近に感じるズワイガニの生態はまだまだ解明せれていない部分が多く、長長い道のりを […]
2021-04-14 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria アオリイカの産卵観察のために海底に漁礁を設置和歌山県串本 和歌山県の串本町で有名なダイビングスポットにダイバーたちがアオリイカの産卵を撮や観察できるように人工の産卵場所となる雑木を海底に沈めました。 この取り組みは、ダイバーに産卵の様子を間近で楽しんでもらおうと和歌山県串本町内 […]
2021-03-26 / 最終更新日時 : 2024-01-14 Atleta 釣りトレンド 密漁ギリギリ釣り&釣った魚食らう系日本ではありえないイギリスのユーチューバー 日本であれば、簡単にあ~密漁だ!の、漁業権だの言われて大炎上しそうな動画も海外では大目に見てもらえるというこなのだろうか。 海の貝やカニ、ロブスターまで捕ってその場で現地で料理して食らうイギリスのユーチューバーが日本でも […]