2021-02-09 / 最終更新日時 : 2021-02-09 Il Pescaria ニュース 小学校の池の給水パイプからウナギが飛び出す!鹿児島県住用小学校 鹿児島県の奄美市内にある住用小学校の敷地内にある池に、裏山から水を引くために設置された給水パイプが朝から水が出てこない事態が発生しました。 職員が繋いでいたパイプを外して中を調べてみると、なんとそこから顔を出したのはウナ […]
2020-12-13 / 最終更新日時 : 2020-12-13 Il Pescaria ニュース ウナギが資金洗浄に!?「ウナギロンダリング」が横行する現状とは 日本の固有種である二ホンウナギ。こちらは日本の夏を彩る高級魚として長年親しまれていましたが、これが日本を取り巻くアジア圏の国々でウナギの稚魚シラスウナギを使った反社会勢力の資金源になっているのだそうです。これをウナギロン […]
2020-12-10 / 最終更新日時 : 2020-12-10 Il Pescaria ニュース 体長92センチ、重さ1.2キロの大ウナギが捕まる岡山県倉敷市高梁川 倉敷市の高梁川漁業協同組合理事81歳の男性が岡山県を流れる高梁川で体長が92センチ、胴回りが17センチ、重さが1.2キロもある大ウナギを捕獲した。 その男性が高梁川の自宅近くの場所に仕掛けていたモクズガニ漁の網の中に入っ […]
2020-11-16 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 幸せを生むバナナウナギ!確率は10万引きに1匹!?千葉県茂原市一宮川 千葉県茂原市の一宮川で近くに住む66歳の釣り人がバナナの皮に似た黄色と黒のまだら模様の通称バナナウナギを釣り上げました。 幸運を呼び込むとも言われている珍しい黄色のウナギだ。釣った本人も40年以上ここらで釣りをしているも […]
2020-10-31 / 最終更新日時 : 2020-10-31 Il Pescaria ニュース うっかり大型の電気ウナギを食べてしまい感電したワニ映像南アメリカのアマゾン川 アマゾン川!?オリノコ川で釣りをしていた人に掛かった電気ウナギを追いかけてやってきたのは1匹のワニ。 まだ体は小さなワニであったがその鋭い歯と口で電気ウナギに噛みついてしばらくすると、身体がピクピク、けいれんを起こしたよ […]
2020-10-19 / 最終更新日時 : 2020-10-19 Il Pescaria ニュース 堰堤に魚道を設置し天然ウナギの遡上を促す浜名湖 浜松市西区の養殖ウナギの業者団体と静岡県の水産技術研究所は天然の二ホンウナギの遡上を促すために設置したえん堤の魚道の効果を見るために生態調査を実施しました。 人口構造物の上流部で体長が40㎝ほどの成魚が確認され遡上効果に […]
2020-10-05 / 最終更新日時 : 2020-10-05 Il Pescaria ニュース ウナギの稚魚の人口安定生産に新たな光! 国内のとある企業がニホンウナギの稚魚シラスウナギの天然の海水による人口生産に成功しました。 そこは東京に本社を構える新日本科学という企業の鹿児島県和泊町の沖永良部島事業所で、二ホンウナギの人口種苗による大量生産を目指して […]
2020-09-11 / 最終更新日時 : 2020-09-11 Il Pescaria ニュース 猛暑で川が干上がりウナギも悲鳴していた今年の夏鹿児島県奄美大島 鹿児島県奄美大島の名瀬にある仲勝川では雨が少なく連日の猛暑で川が干上がってしまいわずかに残った水たまりにウナギがひしめく痛々しい姿が写真に収められています。 今年もまた昨今の例年につづく猛暑の夏を迎えていました。35度、 […]
2020-08-31 / 最終更新日時 : 2020-08-31 Il Pescaria ニュース 市内中心部の川に体長1メートル越えのオオウナギ出現!大分県彦の内川 大分県の津久見市内中心部を流れる彦の内川の岩屋橋付近で体長1メートルを超すオオウナギ1匹が確認されました。 第一発見者の71歳の男性が散歩の途中に見つけあまりの大きさにびっくりし佐伯市弥生の淡水魚水族館「番匠おさかな館」 […]
2020-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-25 Il Pescaria ニュース 古代うなぎの再来!?日本のチームが新種のうなぎを発見英国の専門誌で発表 今月の17日に日本の海洋物の研究チームが、発見した新種ウナギがイギリスの学術専門誌で発表されました。 発見した場所は西太平洋の島国パラオ共和国にあるサンゴ礁の水深約35メートルにあった洞窟の中。 千葉県立中央博物館が公開 […]