コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

IL Pescaria

ニュース

  1. HOME
  2. ニュース
2021-08-19 / 最終更新日時 : 2021-08-19 Il Pescaria ニュース

“夏の白身の王様”と呼ばれる養殖されたホシガレイの2期目出荷はじまる岩手県宮古市

岩手県宮古市で陸上の水槽で養殖されたホシガレイが出荷されました。 このあたりの三陸沿岸では秋サケやサンマなど不漁が続いており、市は高値で安定出荷が見込めるホシガレイの陸上養殖を水産業の新たな柱にするために希少価値が高く、 […]

2021-08-17 / 最終更新日時 : 2021-08-17 Il Pescaria ニュース

夏に脂が乗る”白身のトロ”とよばれるこの時期のノドグロに舌鼓新潟県

こんな夏の時期に脂がのる魚が新潟県では捕れるという噂を聞きつけてやってきた新潟市の江南区にある新潟市中央卸売市場の魚市場。 そこには1匹が30センチ以上もある丸々と太ったノドグロがずらり並べられていました。 ノドグロとい […]

2021-08-13 / 最終更新日時 : 2021-08-13 Il Pescaria ニュース

サケ漁の定置網に210キロの本マグロが掛かる初めてのこと!北海道根室市落石漁港

根室市にある落石漁港でサケの定置網にかかったクロマグロが水揚げされました。地元漁協によりますと、クロマグロの重さは体長およそ2メートル35センチ、重さ約210キロ。 これまでにも稀に10~20キロほどの小さなマグロが定置 […]

2021-08-12 / 最終更新日時 : 2021-08-12 Il Pescaria ニュース

まるでトロ?いやサーモン!?のお寿司にしか見えない深海生物が話題アクアマリンふくしま

福島県いわき市の水族館アクアマリンふくしまで「未知の深海生物」として展示中の生き物が同館の公式アカウントを持つFACEBOOKやTwitterのSNSに投稿され話題を呼んでいます。 サーモンやまぐろ中トロのお寿司に見えて […]

2021-08-11 / 最終更新日時 : 2021-08-11 Il Pescaria ニュース

紅鮭に奇妙な異変!水温上昇による被害食い止める打開策見つからず…米コロンビア川

まずは写真をご覧いただきたい。アメリカ太平洋岸の北西部に生息している紅鮭ですが、コロンビア川にいる紅鮭を川の保護団体「コロンビア・リバーキーパー」が撮影したもの。 泳いでいるが紅鮭の体表にはやけどのような、あざのようなも […]

2021-08-10 / 最終更新日時 : 2021-08-10 Il Pescaria ニュース

全長5m、全身傷だらけのクジラが防波堤の際まで打ち上げられる沖縄の海岸

8月6日の早朝、沖縄県の北谷町宮城の海岸に体長が5メートル、重さ600キロ~700キロほどあると見られ、全身が傷だらけになったクジラが打ち上げられているのが見つかりました。 警察に通報があり北谷町役場の職員らが駆け付けた […]

2021-08-07 / 最終更新日時 : 2021-08-07 Il Pescaria ニュース

ここにはいるはずない75cm(甲羅だけで45cm)もあるワニガメが釣り上げられる新潟市西川

新潟市西区坂井を流れる西川で甲羅だけで45センチ、頭や尾を含めると75センチにもなる大きなワニガメが釣りあげられ新潟西署に届けられました。これくらいの大きさになるまでには20年近くかかるそうです。 この西川にはというか本 […]

2021-08-04 / 最終更新日時 : 2021-08-04 Il Pescaria ニュース

1日限定で海水プールで魚を放流し泳げる水族館!石川県輪島市

石川県輪島市輪島崎町にある国の登録有形文化財に指定されている鴨ケ浦塩水プールで近海にいるフグやベラ、マダイやイシダイ約50匹の魚を放流して1日限定で「泳ぐ水族館」が開催されました。 地元の児童を対象に市内の小学4~6年生 […]

2021-08-03 / 最終更新日時 : 2021-08-03 Il Pescaria ニュース

重さ400キロの大イタチザメ仕留める!漁業影響を懸念して1本釣り研究会が駆除することに賛否の声

宮古列島とともに先島諸島の一部を成す八重山諸島で漁をする八重山漁協毎年恒例のサメ駆除が行われ30日に最終日を終えました。 こうしたサメの駆除は40年以上前から、サメの駆除が行われており 「サメは大事な魚を捕食するだけでな […]

2021-07-29 / 最終更新日時 : 2021-07-29 Il Pescaria ニュース

網に真鯛やハマチ(ワラサ)が約700匹!?伝統「たて干し」体験三重県津市御殿場海岸

三重県の津市の御殿場海岸で伝統的な海の遊びを体験してもらおうとイベントが行われました。 この日は真鯛やワラサ(関西ではハマチ)にタコ、巻貝など、およそ700匹が放流され、子供たちが生きのよい魚たちに負けず元気いっぱいに魚 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 57
  • »

最近の投稿

25アルテグラ

25アルテグラがキター!コアソリッドシリーズに並ぶコスパがヤバいリールの全貌!

2025-01-19
JACKALL WORKS

JACKALLの新たなプロジェクトに興味深々!保持するモノづくりをブラッシュアップ「JACKALL WORKS」

2025-01-12
ダイワ25キスX

キス専用ロッドダイワのキスXが2025年モデルチェンジ!軽さと手感度はもはや異次元

2025-01-06

DAIWAのタッチ&トライキャンペーン2025年も開催決定!詳細情報発表は〇〇日

2024-12-22
2025年キープキャスト

2025年キープキャストの開催地と日程決定!フッシングショーを彩る出展メーカーも目白押し

2024-12-15
24スコーピオンMD300

スコーピオン MD 300爆誕!大型魚だけを想定したストロングモデルの本気度

2024-12-08
ナバロン150F

ナバロンが約7年ぶり再登場!ima×DUOの名作ルアー125Fと150Fで蘇る

2024-12-01
ディアルーナ振出しモデル

ディアルーナに振出しモデルが登場!あのシーバスロッドの名機の名を冠したテレスコモデル

2024-11-15
ロックショアガードブーツカットラバーピンフェルトFS-25XX

シマノのロックショアガードブーツはここが凄い!磯に最適な条件を満たしたカットラバーピンフェルトFS-25XX

2024-11-10
コノシロペンシルスライドチューン、カラー

コノシロペンシル185Fがスライドチューンに!ステイのときにも警戒心を解くタフコンにも対応した凄いペンシル

2024-10-31

カテゴリー

  • シーバス
  • チニング
  • ニュース
  • 釣りアパレル
  • 釣りトレンド
  • 釣り道具
  • 釣り魚料理

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

Copyright © IL Pescaria All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU