2021-06-11 / 最終更新日時 : 2021-06-11 Il Pescaria ニュース クロマグロやスルメイカなど豊漁もコロナ禍で買い手付かず価格急落 北海道の函館市では6月に入ってスルメイカの漁が解禁され、今年は豊漁ときているが価格はコロナ禍になった昨年に続いてさらに値が下がっている。 台湾の東部最大の漁港でもクロマグロやキハダマグロの漁も盛んに行われているものの価格 […]
2021-06-10 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 釣りトレンド アヒル型のおもちゃが釣れたかと思ったら黄金色のオニオコゼ! 愛媛県今治市の釣り好き男性が、自己所有の船で沖合に釣りに出掛けたところ、黄金色に輝くオニオコゼが釣れました。 写真からもわかるようにまったく混ざりっ気のないキンキンにな色合いをしており、釣り上げたご本人は持ち帰って食さず […]
2021-06-09 / 最終更新日時 : 2024-02-13 Atleta 釣りトレンド マッコウクジラの死骸から1億6500万円のお宝!龍涎香(りゅうぜんこう)を見つけたイエメンの漁師 イエメンの港町の漁師らが、沖合に浮かんでいたマッコウクジラのお腹から「海に浮かぶ金塊」とも比喩されるアンバーグリス=「龍涎香」(りゅうぜんこう)と呼ばれるお宝が見つかった。 取り出されたお宝は約127キロの大きさがあり、 […]
2021-06-08 / 最終更新日時 : 2021-06-08 Il Pescaria ニュース 冬に比べて大きさ2倍の夏の岩ガキが今季初出荷!三重県紀北町 三重県紀北町で毎年この時期になると出荷される夏の岩ガキの出荷が最盛期を迎えています。 夏に出荷される岩ガキは夏ガキともとも称され、冬場のカキよりもサイズが2倍以上大きく、大きいものでは1個が500g以上にもなるほど。 味 […]
2021-06-07 / 最終更新日時 : 2021-06-07 Il Pescaria ニュース 定置網に体長4メートル超え!235キロの大物シロカジキが上がる!福井県高浜町 5月24日、福井県高浜町音海沖合に若狭高浜漁協が仕掛けた定置網に体長3.2メートル(網から上げる際に角の部分を切り落としたため)、重さが235キロもある大型のシロカジキが掛かった。上あごを切らなければ長さが4メートルを優 […]
2021-06-06 / 最終更新日時 : 2021-06-06 Il Pescaria ニュース 北海道のシロザケなど水揚げ量拡大で相次ぎ稚魚放流!も なんだまたか?と言いたくなるほど、ここ最近の日本列島は魚の稚魚放流が各地で相次いでいます。 アユやヤマメの類の淡水魚は、これから温かくなるシーズンに釣りレジャーのためとか、先日報道したヒラメやカサゴの稚魚放流など、海の環 […]
2021-06-05 / 最終更新日時 : 2021-06-05 Il Pescaria ニュース コロナ禍で行き場を失った2万匹のヤマメのゆくえ広島県安芸高田市 広島県の安芸高田市にあるヤマメの養魚場が新型コロナウイルスの影響を受けて出荷先の目途が立たないまま、2万2000匹のヤマメが行き場を失っています。 エサをやって生かしておくことしかできませんが、餌をやり過ぎると大きくなり […]
2021-06-04 / 最終更新日時 : 2021-06-02 Atleta 釣りトレンド ダイソーロッドで60cmハマチやウツボも!釣り具業界大打撃!?快進撃の100均釣り具 最近youtubeやTiktok、Vlogなどで頻繁に出ているダイソールアー。100均系釣り具だ! その紹介されている動画はどれも実釣動画で、ちゃんと釣れるんです! 安かろう悪かろうの昔のイメージを持つそんな古臭い時代は […]
2021-06-03 / 最終更新日時 : 2021-06-03 Il Pescaria ニュース 東海地方ではこの時期からヒラメやカサゴの稚魚を放流 東海地方の三重県尾鷲市と静岡県の西伊豆町でヒラメとカサゴ、メバルなどの稚魚が放流されました。 このふたつは別々の行事ですが、毎年行われています。静岡のヒラメ釣りの名手の人を知っているが、こんな近くでこれだけ毎年ヒラメ放流 […]
2021-06-02 / 最終更新日時 : 2022-02-26 Atleta 釣りトレンド 6月に入り日本各地で一斉にアユ釣り解禁! アユ釣りと言えば、浴衣の季節である6月。6月1日に入り日本各地の名所ではアユ釣りが一斉に解禁されました。 梅雨の時期でもありますが、全国的に晴れ間が広がり初日はどこの場所も、この日を待ちに待った釣り人で賑わいました。 画 […]