2019-04-30 / 最終更新日時 : 2019-04-30 Il Pescaria ニュース 復興の象徴でもあった福島県産コウナゴが激的不漁 出典:朝日新聞デジタル 春を告げる魚として3月~5月に漁期を迎える福島県では沿岸漁業の主力であったコウナゴ漁が今年は不発に終わっている。 不漁ということばだけではかたずけられないほど、その群れがまったく見つからないのだ。 […]
2019-04-29 / 最終更新日時 : 2019-04-29 Il Pescaria ニュース 北海道で産卵するニシンの大群、群来(くき)を観測。30年ぶりの大きさ 北海道の小平町にある鬼鹿の海岸沿いで押し寄せた大群のニシンが産卵のために大量の精子で海の色を白く染める”群来(くき)”とよばれる事象が観測された。 出典:朝日新聞デジタル 【関連記事】 [blogcard url= […]
2019-04-27 / 最終更新日時 : 2019-04-27 Il Pescaria ニュース 仰天!約9000万年前の化石から常識を覆すカニが発見される 出典:NATIONAL GEOGRAPHIC タラバガニはヤドカリの仲間、カブトガニはクモの仲間、カニの仲間はこれまで現代で発見されたものだけでも1万5000種を超えるそうだが、その仲間にもう一つ加わった。 コロンビアで […]
2019-04-26 / 最終更新日時 : 2019-04-26 Il Pescaria ニュース やっとできたホッケの漁獲量制限!遅すぎた日本の対応 出典:KYODO やっと日本の水産庁が動いた! 以前の記事でも紹介したホッケの漁獲量の激減の話題。 [blogcard url=”https://seiro-nigiwaikan.jp/590″] […]
2019-04-15 / 最終更新日時 : 2019-04-15 Il Pescaria ニュース 珍客!秋田の運河にイルカの群れが出現 秋田市の秋田運河で14日、イルカとみられる海洋生物の何頭かが飛び跳ねるシーンを近くで釣りをしていた男性が撮影。 動画がアップされてから地元で話題を呼んでいる。 スマホで撮影したこの男性も「よく釣りには訪れるが、こんなイル […]
2019-04-13 / 最終更新日時 : 2019-04-13 Il Pescaria ニュース ヘラブナの最盛期突入!埼玉県円良田湖 出典:ヘラブナ釣りの出来事 桜が咲き誇る頃に最盛期を迎えるヘラブナ釣り。良型がどんどん釣れはじめている。 お腹にたっぷりの卵を抱えた通称「腹パン」の1匹が3キロくらいのもなる大型のヘラブナが上がる。 魚の多さに定評がある […]
2019-04-10 / 最終更新日時 : 2019-04-10 Il Pescaria ニュース まぐろをたくさん捕って食べてる日本人だけど実はまぐろの6本に1本はインドネシア産! マグロが大好きな日本人はそのほんととが日本国内で捕獲されたものだと信じて疑いようがないが、このたび意外なニュースを聞いてしまった。 それは世界のまぐろの漁獲量で第一位はインドネシア!それもその約1/4が日本へ輸出されてい […]
2019-04-09 / 最終更新日時 : 2019-04-09 Il Pescaria ニュース 4本足のクジラの祖先の化石が南米ペルーで発見される! 出典:Alberto Gennari/CELL PRESS 昔、子供のころにNHK教育の番組を見ているときに、クジラはその大きな巨体であることから陸上で生活することが難しくなり海で生活するようになったと聞いたことがありま […]
2019-04-06 / 最終更新日時 : 2019-04-06 Il Pescaria ニュース 石狩湾新港の防波堤にトド約70頭の大群!漁業被害相次ぐ 出典:北海道新聞どうしん 北海道石狩市の親港付近にトドの大群が現れて、漁業関係者を困らせているらしい。 近年は数頭が姿を見せることはあったそうだが、今期は数が多く、多い時には100頭近くにのぼるという。 この大群がやっか […]
2019-04-05 / 最終更新日時 : 2019-04-05 Il Pescaria ニュース シラスウナギの密漁で罰金上限10万円も不法収益6億円越えの格差 出典:東京新聞 絶滅危惧種に指定されているニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の買い取り値がどんどん吊り上がっているのは皆さんもニュースなどを見てご存じかと思う。キロ数十万円もするシラスウナギは格好の稼げる場となる。 それ […]