冬の釣りの風物詩ともいえるワカサギ釣りは東北や北陸から北の地域という印象が強くあるけど、そんなことはない。 筆者の出生地からほど近いふぐや温泉地で有名 …

釣り情報サイトIl Pescariaではわかさぎ釣りの話題を取り上げています。文字を打つ時間より釣行時間が数倍多い釣り好きが作った実戦派釣りサイトです。実際の経験から得たノウハウのみを集めたわかさぎ釣り情報をぜひご覧頂きご活用ください。
冬の釣りの風物詩ともいえるワカサギ釣りは東北や北陸から北の地域という印象が強くあるけど、そんなことはない。 筆者の出生地からほど近いふぐや温泉地で有名 …
北海道など15センチ以上の分厚い氷が張っている湖の上に無数の色とりどりのドームテントを張っているワカサギ釣りの光景が冬の風物詩となっています。 そんな …
ここ2,3年新型コロナウイルスの影響で外出が激減した中においても遊び予約サイト【アソビュー】で実施されてきた「この冬やりたい! 外遊びランキング」で昨 …
年明けてから2023年はじめての3連休中にわかさぎ釣りが名所の各地でにぎわいを見せました。 群馬の赤城大沼や長野県の松原湖、北は北海道の網走湖までなど …
この時期からはじまるわかさぎ釣り。 長野県諏訪湖も例外なく例年通りに最盛期を迎えるまでになったが、今年は相当な量のわかさぎが確認されており今シーズンは …
標高820mの高台にある長野県大町市の中綱湖で、実に4年ぶりの解禁となるワカサギの穴釣りが賑わいを見せています。 この週末には、この日を待ちわびた釣り …
わかさぎ釣りは北の地域の限定ではないです。東北や北陸より南の地域でも湖上に氷は張っていないけど、寒くなるこの時期は西日本や九州でも湖に行けば、陸っぱり …
今月1日にはやくもワカサギ釣りの解禁を迎えた福島県の桧原湖と小野川湖で県内外から集まったワカサギ釣り愛好者らで賑わっています。 自分たち南の本州に住む …
山梨県南東部の郡内地方にある山中湖では一足早く冬の釣りであるワカサギ釣りが解禁しました。 ここ山中湖は富士山を囲む富士五湖の中で最大の湖です。 画像: …
冬の時期に最盛期を迎えるワカサギ釣りの釣果を競う大会が15日に北海道の網走湖で行われました。 この大会のルールは、3人が1つのチームになって2日間にわ …