フグの仲間なのに膨らまない!?扇子のようにおなかの皮を広げる「ウチワフグ」とは

膨らまずに腹側の皮を大きく広げるという珍しいウチワフグがTwitterdで話題になっています。

冬の高級な味覚として名高いトラフグや釣りの最中に目撃することがあるハコフグなど身近にいるフグとは大きく異なるウチワフグとは?

毒があるの?

食べられる?

釣りのとき遭遇することある?

などの疑問や生態について解説します。

この記事を書いた人

扇子のようにおなかの皮を広げる「ウチワフグ」


Twitterに投稿したのは和歌山県立自然博物館です。

通常のフグであれが、自分の身体を大きく膨らませて、外敵から身を守るために威嚇行動として行いますが、

このウチワフグは、身体の腹の部分についた扇状の体表を下に広げます。

まるで三毛猫のような大きな目と色柄の愛くるしい表情をしているのは、

ほかのフグと同様に見た目はとってもキュート。

体表にはハリセンボンのようなトゲもなくこの扇状の袋!?だけで威嚇行動をしているようです。

膨れるだけだと、なぜかだだこねている子供のように見えて怖そうに見えないけど

これなら、ちょっとビビって捕食者たちに威嚇できそうです。

ウチワフグの特色

流通はされていないが無毒で食用にもなる

画像:Wikipedia

今回Twitterに投稿した和歌山県立自然博物館は、いつも魚介類の標本を提供している近隣の漁師さんから提供を受けたそうで、漁師さんがどこの海域で捕獲したものかは定かではありませんが

底引き網の最中に、混ざっていたそう。

主な生息地はインド洋、および西太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布している魚で、日本では太平洋側の三浦半島よりも南側に居るとされています。

水深100メートルよりも深い海域でよくみられる深海魚で、大陸棚の周辺に分布しています。

ですから、日本でこの個体に出会うのは非常に稀なことで

釣りをしている最中に私たちが出会うことはほぼないといっていいでしょう。

またウチワフグは無毒であり、食用にしているところもあるようですが、

流通はされておらず、ほとんどが地元で消費されるのみです。