チニングをベイトタックルで楽しもう!使うメリットとおすすめベイトタックルを解説

チニングをベイトタックルで楽しむために用意した特集ページです。

ベイトタックルでチヌ(クロダイ)ゲームをすることのメリットとデメリットを理解してもらい

はじめてのベイトタックルの練習方法までをお伝えします。

さらにはベイトタックルでチニングするときの適したラインの選び方とおすすめベイトロッドとリールをご紹介します。




この記事を書いた人

ベイトタックルの中のチニングに最適なベイトフィネスとは

チニングベイトタックル
本来ベイトタックルはスピナベやビッグベイトなど重たいルアーを飛ばすため仕様で、クロダイ(チヌ)狙いのように軽いルアーを遠投するにはスピニングを使用していました。

トーナメントなどに参加しているプロのバサーがボートの上からベイトタックルで軽いルアーを近距離のカバーを狙うために出来たものがベイトフィネスです。

5g~10g前後の軽いリグを使ったボトムコンタクトがメインで、プラグルアーでもバイブレーションでも15g前後があれば充分なチニングではベイトタックルにする場合にはベイトフィネスが向いています。

それよりもあとでご紹介するチニング専用のベイトロッドをしようしていればフィネスリールじゃなくても問題ないですがw


チニングリールのおすすめスピニング&ベイトフィネス10選!番手やギアの選び方
チニングに最適なリールとは?扱いやすいうえに釣れるリールの条件をお伝えするコーナーです^^たとえライトタックルに分類されるチニングのリールではあっても …

はじめる前にベイトタックルの特性を理解!

チニングでベイトフィネスを使いこなすためにはこの利点と欠点をまず理解しておく必要があります。
どんな場面で有効なのか、使うことによって得られるアドバンテージは?、ひとつひとつ比べて見ていきます。

扱いやすさでいえば断然スピニングですが接近戦や、ピン撃ちなどあまり飛距離を必要としないチニングではベイトタックルの利点はけっこうあります。

最近ベイトリールも昔では想像もつかないほど恐ろしく発展してきているので、軽いルアーを投げられるようになったし、

ベイトリールにしても、バックラッシュしにくいブレーキシステムや軽量スプールが開発され以前と比べるとずいぶんと扱いやすくはなってきています。

  ベイトフィネス スピニング
ルアー適応重量 ベイトフィネス専用ロッドでなければ軽いルアーに対応できない ULなら0.8gから軽快に投げれる
タックル重量
(ロッドは同じ長さと仮定)
スピニング用と比べるとロッドのブランクスが若干重い 専用ロッドは非常に軽い
リール ベイトフィネス専用でなければフィネスとはいえない。バックラッシュする。 初心者でも扱いやすく。そこそこの機種で気にならない重さ
飛距離 軽いルアーはピッチングorフリッピングで20メートル前後まで。練習がいる 10g前後でオーバーヘッドで50、60メートルはたやすい
投げやすさ 手返しがいい。得意な近距離戦のためにテクニック習得が必須
ピッチング、フリッピング、スキッピングなど
プラッキングでの手返しの良さはやっぱベイトリールのほうが上。
感度 ロッドとリール全体をパーミングするので直感的にアタリをとりやすい クロダイ(チヌ)ルアー専用ロッドなら何も問題ない
ライン ベイトフィネスの特質は軽いルアーを太いラインで投げられる点、フロロかナイロンが一般的。PEでもいいけどカックンバックラのときに切れてしまう。※あとで詳しく↓ 感度と飛距離で断然有利なPEが本質。扱いやすい。

チニングでベイトタックルを使うメリットとデメリット

まずベイトタックルでチニングすることの良い点は…

●軽いルアーを近くのピンポイントへ撃てる
  ●根が深い場所へ”太いライン”を使って送り込むことができる。
●パーミングするし感度がいい。繊細のアタリのチニングには向いている気がする
●なんだかんだカッコイイ☆彡

ダメな点をあげると、

●遠投には不向き。慣れれば重たいルアーで飛ばせるがそれならベイトタックルじゃなくてもいい。
●キャストテクニックを習得しないと釣りにならない。
●フィネス専用タックル(特にリール)は高価で気軽に手が出さない。
安いものだとフィネスとは言い難く、なんせ軽いルアーでは扱いにくい(上手い人は別)

元々バスフィッシングからチニングに移行した人ならまだしも、ソルトのルアー釣りでスピニングタックルしか使っていなかった人が恰好だけではじめるとその扱いにくい操作性に面食らい、流行りだけで手を出すとベイトじゃチニングが釣りにくいわけです。

慣れるまでまったく釣りになりません

どちらか片方だけ選ぶならスピニングでなんの問題もないんじゃないかと思うふしもあります。

ベイトタックルをいつものチニングスタイルとは違う楽しみ方として選ぶならOKです!!
それなら全然あり。私のように使い分けするといいです。

あと、沖へ投げる用と足元探るようにどちらも持ってランガンするなら、足元とか穴撃ち用に2本持ちの一本としてベイトタックルは大いにありです!!

ベイトタックルのラインはフロロかPEか?

チニングベイトタックル
ベイトタックルにする場合のライン選択はフロロかPEかの選択。

こちらについてはどちらにも一長一短があり、それぞれアングラーの好みや釣り方での

受け止め方が違うので、一概にどちらかがよいというのはないです。

ここではPEとフロロの利点と欠点をお話ししていきます。

フロロの場合

フロロの場合だと、横からの摩擦にも強く根掛かりしてもPEよりも回収率がアップし、

PEラインのようにノットを組む必要がないので、チニングしている最中にライントラブル起こしても

都度ノットを組み替える手間が省けるなどの手返しの良さというメリットがあります。

PEの場合

最近バス釣りでもベイトリールに極太のPEライン使う人が増えています
(チニングする場合はそこまで太いラインはいらない)

また、PEのほうが断然同じ強度でも軽くて細いので同じ長さを巻いたとしてもスプールが重たくならずにバックラしにくく、

感度と飛距離はアップします

ただ、何度も言いますけどキャストの慣れが必要です。

安易にベイトタックルでPEを使うと、バックラッシュが多発!!

フロロのように太くないので一度複雑に絡んでしまうと、

元に戻せないとか戻しても時間がかかってしまうなど釣りにならない…。

通称カックンバックラのときにはPEだと一発で切れてしまいます。

これも結局ベイトフィネスのキャストが上手ければ何の問題もないのだけれど…。

使いこなすテクがないとただの宝の持ち腐れです。

いきなりPEではじめてもこんなことにならないので、最初はフロロで練習してからにしましょう。

チニングベイトタックルのライン選択
PEとフロロ比較
フロロライン PEライン
メリット ・ノットを組まなくて済む
・根掛かりにも強い
・バックラッシュしても直しやすい
・ボトム感知能力がアップ
・飛距離が伸びる
デメリット ・ラインがごわつく
・あまり飛ばせない(PE対比)
・ノットを組む必要がある
・摩擦抵抗に弱い
・バックラッシュすると外しにくい

ベイトタックルでチニングする場合のおすすめライン

キャスト性能や感度、バックラッシュ予防にも影響してくるラインセレクト。選び方が大事になってきます。

ここでチニングをベイトタックルでする場合のおすすめラインと推奨する理由を解説します。

クレハ シーガー R18 フロロリミテッド

ベイトタックルを使用してチニングするときにフロロカーボンラインを選ぶ場合、断然おすすめがこのR18フロロリミテッドです。

アジングなどソルトで使うフロロの中で信頼度が高く人気のラインです。その秘密はというと…

フロロ特有の巻き癖がつきにくくしなやか
けど適度なハリと強度がある

ためです!!

固くて強度抜群のバス釣り用のハードタイプフロロだとボワンッとなってバックラッシュしやすくなりますがこれは非常に柔らかくナイロンやPEラインに慣れた人でも扱いやすいのがおすすめの理由です。

チニングで使う場合はおすすめは7lb~8lb

チニングの場合太くしても10lbくらいまでで十分だと思います。

デュエル アーマード F+ Pro ロックフィッシュ 150m 0.8号(15lb)

いくら感度と飛距離が優れるPEラインを使うとしても、

チニングはボトムゲームが増えるため根の荒い場所の摩擦には強いラインが好ましいけど、

中心にフロロカーボン素材を練りこんだアーマード F+ Proがチニングのベイトタックルにおすすめです。

さらにチヌ(クロダイ)はそこまでではないが、警戒心の強いロックフィッシュ用に

ダークブラウンカラー(オレンジマーキング入り)がいま、おすすめになります。

PEラインを0.8号だとするとリーダーは2.5号~3号(約16lb)くらいが目安です。

チニングにおすすめベイトロッド

チニングベイトロッドおすすめ

チニングでベイトタックルを使用する場合にベイトロッドの選択でわざわざスピニングでもいいチニングをベイトでするためには、

十分な役割を担うためにロッドのセレクトが非常に大事になってきます。

ダイワ 22シルバーウルフ AIR 76MLB-S

ダイワはすでにチニングにおいてロッドをベイトに傾斜してきており、ベイトロッドとチニングの相性を認めたという事なのでしょうか。このモデルは22年の6月以降に発売される予定の最新チニング専用ベイトロッドです!!

シマノ 22ブレニアス エクスチューン B76ML

ダイワがシルバーウルフで猛攻をかけてくる中、押され気味にも感じるが圧倒的なシマノ派に未だに根強い人気を誇るブレニアス。

出た当初のモデルの特徴だった若干ほかのチニングロッドと比べると全ラインナップ、固めの設定で少しパワー寄りだったのに対して、モデルチェンジした新作は近年人気の「曲がるロッド」となっっています。

ブレニアスインプレ!S78MLで感じた現代のチニングロッドの先進性
シマノのブレニアスのインプレです。チニング専用に開発されたロッドの2代目となる19モデルを使ってみて今更ながらに感想を。これまで使用してきたチニングロ …

ダイワ 21ブレイゾン C64L-2・ST・BF

こちらもバス釣り用のロッドですが重さ3.5g~11gのチニングにもっとも扱うことが多い重さのルアーをキャストできるブレイゾンのC64L-2・ST・BFは、ソリッドティップのベイトフィネス仕様で、

通常のソリッドよりも強硬になっておりボトム感知能力にも優れる。

旧ブレイゾンでチヌ(クロダイ)も釣っています。

前モデルの派手な見た目よりも渋くカッコよくなった黒単色にコルクのデザインも◎です!!

21ブレイゾン実釣インプレ!旧モデルからの変更点と2つの人気番手で実際に釣りしてみた!
ダイワ21ブレイゾンのロッドをインプレ。バス釣り用の価格を抑え汎用性を高くして用意されたダイワのエントリーモデルです。旧ブレイゾンから2代目を入手する …

オリムピック シルベラード GSIC-762ML

やはりチニングのベイトタックルで一番のおすすめはこれです!!
人気のオリムのチニング専用ロッドのシルベラードシリーズのベイトロッドです。

信頼度の高い純国産カーボンメーカーの安定した性能は所有してこれで釣っていることで得られる満足感もこの上なし!!

オリムピックシルベラードIP-Gインプレ!限定生産チニングロッドだけが持つ段違いの品格
オリムピックシルベラードIP-Gのインプレします!チニングロッドでデビュー以来大人気だった同モデルに限定生産モデルが2019年登場。早速手にしてみたの …

アブガルシア エラディケーターベイトフィネス カスタムエアー EBFC-710LT-TZ

ソルトウォーターの世界にベイトタックルの流行を世に送り出したのは何を隠そうアブガルシア。ソルト界のベイトロッドのパイオニア的存在である。
そのアブの最も進化した海水対応のベイトモデルがこちらエラディケーターベイトフィネス カスタムエアー。
とにかく驚くほど軽くて丈夫、よく曲がりしなやかなティップとパワーのあるブランクスはチニングに適している。

アブガルシア エラディケーター ベイトフィネス カスタムエアー インプレ
ソルト用ベイトフィネスの先駆けが贈るアブガルシアのロッド。 迷いに迷ってやっとの思いでチニングに使えるベイトフィネスを新潮しました。アブガルシアが出し …

そのほかチニングに最適なベイトロッドのおすすめは下記のページで紹介しています。
興味ある方はご覧ください↓

チニングにおすすめベイトリール

ロッドさえチニング用であったり軽いルアーを投げやすいベイトフィネスなどにしていればリールはほぼほぼ使えるとおもっていますが、より感度や軽いジグヘッドなどを飛ばすためにはベイトフィネス用がおすすめです。

シマノ 22アルデバラン BFS XG
驚異の軽さ!自重130グラム。BFS=ベイトフィネス仕様で、なおかつ海水対応のリール。
チヌ(クロダイ)の繊細なアタリを感知するための感度と言う意味でも軽さは必ず武器になります。
またチヌ(クロダイ)用のロッドはそういった意味合いからも軽量なものが多くタックルバランス的にも自重が軽くて軽めのルアーでも飛ばせるベイトフィネスは相性が良いです。

22アルデバランインプレ!ベイトフィネス最高峰の実釣感想とピーキーさを克服する使い方
22アルデバランBFSのインプレです。旧モデルの16アルデバランや50/51が好きだったために買い替えをずっと躊躇していたのですが、このたびソルトでの …

シマノ 21SLX BFS XG
ベイトフィネスをもっと身近に単なる廉価版ではなく基本性能をそのままに入手しやすくしたハイコスパモデル。

軽量ルアーを扱いやすいフィネスチューンブレーキシステムやX-SHIP、エキサイティングドラグサウンドなど、

上位機種に採用されているものが惜しむことなく注ぎ込まれておりかなりコスパは高め!

23SLX DCインプレ!20からの変更点と2万円以下のDCベイトリールの使い方とは
23SLX DCのインプレです。20からたった2年で世に送り出された進化版。コスパ高いと言われていた前作からの変更点や実釣から感じた感想を実直にお伝え …

ダイワ シルバーウルフ SV TW PE SPECIAL
ダイワの技術でソルトでのPEラインを思い切りフルキャストするために作られたベイトタックルを使用する

チニングアングラー待望の専用ベイトリール

シマノ 16アルデバラン BFS XG インプレ!
いぶし銀の渋めのルックスと時代を超越した高性能! ここまで進化した!ベイトフィネスの性能。昔は軽いルアーの操作性や遠投性能はスピニングの独壇場であった …

その他にも下記のページでチニングにおすすめのベイトリールもご紹介しております。
気になる方は併せてご覧ください↓

ベイトタックルでチニングの練習方法

練習するならデイゲーム
ベイトフィネスでも簡単にチニングできると思ってやると初級者ほど意外と面喰います。
どうしても使ってみたい場合は練習するなら明るい昼間のデイゲームがおすすめです。

【着水したらサミング】、このタイミングを見計らうのには暗い夜だと耳だけが頼りになるために初心者ではわかりづらいことが一番にあげられます。

デイゲームで練習してから慣れてきたら釣れる夜に持っていく方が無難です。

ベイトフィネスの使い分け

今日行く場所は接近戦だからベイトフィネスだな~とか、上げ潮とかで遠投したいときとか、広く探りたいときは飛距離重視でスピニングとかで使い分けしています。

ま~その日の気分とかもありますね。今日はベイトフィネス投げたいな~とか、その日行こうとしているフィールドの状況とかで持っていくタックルが違うと引き出しの幅も広がり、楽しさが増します。

これからチニングをはじめる方の最初の1本もベイトタックルでも大いにありです。


チニング釣り方ガイド!初級~引き出し増やす上級編まで釣果ともに徹底解説
チニングの釣り方を徹底解説します!チヌ(黒鯛)のルアー釣りはルアーフィッシングの中でもあじやまばると同じライトソルトに分類されており、あまり難しく考え …