青物釣り用クーラーバック&フィッシュキャリー!大物が入る持ち運びが便利なおすすめ4選

いつものクーラーボックスよりも持ち運びに便利なクーラーバックとフィッシュキャリーバッグのおすすめを紹介します。

5キロ以上の大きな青物が入れられ、しかも傾向性に優れた持ち運びに便利な肩や背中に背負えるバッグタイプの便利なクーラーって結構種類がありました!!

アイキャッチ画像:ののちの釣り日記




この記事を書いた人

クーラーボックスとクーラーバッグの違い

すでに箱型になっており保冷機能に優れたもの(下にコロが付いているものもあり)がクーラーボックスだとすると、クーラーバッグは持ち運びの利便さを追求したクーラーです。

持ち運べる荷物の量が限られるショアジギングではかなり重宝するアイテムです。

クーラーバッグのメリット

青物釣りのシーズンが本格化してくるこの時期にいつも思うのが、釣行のたびに60センチクラスから入れられるドデカいクーラーボックスを持って釣行に行くのが一苦労だと思っている人以外に多いのではないでしょうか?

オフショアならまだしもショアジギングとかポイントまで持っていくのが重労働。

足場が平坦な防波堤とかサーフならまだしも、崖っぷちを下りていくような足場の高い地磯などの場所だと片手にロッドとタモさげて、もう片方にクーラーとか危なくて仕方がありません。

そんなときは肩に掛けたり、背中にしょったりできるクーラーバッグが最適です!

また使用しないときは折りたたんで収納できるものも多く、釣りに持ち込んだとしても釣れるまでは折り畳んだまま傾向も可能なので、いろいろとタックルすべてが重量級で何かとスペースも取られる青物ジギングにはクーラーバッグはメリットが大きいです。

未使用時は折り畳んでおけば、収納もかさ張らずに場所も取りません。

クーラーバッグのデメリット

バッグタイプのクーラーのデメリットは保冷力です。やはりボックスタイプと異なり、保冷や機密性能よりも移動のための傾向性の方に重点をおいているため保冷機能は劣ります。

ただしクーラーバッグやフィッシュキャリーの用途は持ち運び
なので、

一時的な移動時だけの使用と考えれば何も問題がありません。

釣りを終えて車に戻ったら氷をいっぱい入れたクーラーボックスに入れ替えるなどして使い分けが可能です!

青物ジギングのクーラーバッグに求められる機能

傾向性重視と言えども釣った魚をある程度鮮度を保ったまま保冷して持ち運ぶための”クーラー”なので、通常のクーラーボックスよりも求められる機能性は非常に高いと言えます。

保冷機能 クーラーですからもちろん!
防水性 海水かかる釣行時の防水は必須。また中に水に濡れた魚を入れて運ぶため内部の水漏れ防止も求められます。
傾向性 持ち運びが便利なようなソフト素材で肩や背中にしょえるタイプ
サイズ 最低でも60cm以上の青物が数匹入る大きめサイズ
収納性 折りたたむことができれば◎
軽量性 持ち運び用なので軽い素材

おすすめクーラーバッグ&フィッシュキャリー

上記の持ち運びしやすいクーラーの条件を充たしたクーラーバッグとフィッシュキャリーのおすすめをご紹介します。

タカ産業 青物用クーラーバッグ 60cm

今回紹介するクーラーバックの中でいちばんサイズが小さい60センチ。

このシリーズは以前に、80,90,100とあったんですけど今はどこ探しても見つからなく60のみのご紹介です。

非常に軽量で未使用時には折りたたんで収納しておくことができる優れものです!

ガチ青物のジギングではなくてもまっすぐ歩いてけるような地磯ならこれで充分対応できるので初級者にもおすすめのクーラーバッグ入門といったところです。

バレーヒル KAMIWAZA フィッシュキャリーバッグⅡ トートバッグタイプ 大物用

バレーヒルのトートバッグ型のショルダータイプのフィッシュキャリーバッグの大物用。一瞬これに魚入れられんのかと目を疑ったが入ります!

7キロクラスの青もなら3本入れられる許容範囲を持っています。

もちろん外側も防水構造で、中はアルミシート張りで保冷力も備わっている。

陸続きの起伏の激しい磯の先端とかに行く際にはこういった肩にかけるものは手が開けられるのでもの凄く勝手が良い。

また移動時にはロッドやタモを括り付けられるロックバンドが両サイドに備えてありこれも磯場のショアジギングアングラーにはありがたい。

バレーヒル KAMIWAZA フィッシュキャリーバッグスーパー DX

断崖絶壁をひたすら降りてやっと辿り着けるような高波がくる磯の釣り座までショアジギングに行くとなると、

ロッドなどのほかに尺の長いタモ網なども必要になり、すべて手に提げていると両手が塞がっている状態では転倒した時に危険すぎる!!

そこで背中に背負うリュックタイプのフィシュキャリーバッグ!

外側も防水構造なのはもちろんのこと、内部は断熱材を施した軽量なEVA使用になっており、簡易的な保冷効果も抜群。

太さにもよるが5~7kgくらいの青物なら3本収められるサイズ。

プロックス鮪バッグ 150

性能は申し分ないのにかなり値段が安くてコスパ抜群の釣り具を提供してくれるプロックスの長さ150センチまでのマグロ一本が丸々入る大きいサイズのクーラーバッグ

この製品も当然使用していない時はぺしゃんこにしてどこかに挟んでしまっておけるため収納時の場所をとらないし、とても軽量。

このシリーズには超々特大サイズの200センチもあります。

こちらも当然のことながら大型クーラーバッグとしてはお求めやすい価格なために、人気があります。