キャスト時のベール戻りを防ぐ!振り抜いた際にベールが戻ってしまうトラブル回避方法

スピニングリールをキャストした時に起こる「ベール戻り」の回避方法をお伝えします。

ベールを返しているのにキャストすると勝手にベールが戻ってしまい、飛ばせる状態にならない…。もしくは最悪の場合高切れしてノットもろともルアーだけ飛んでいってしまうこともあります。

何故起こってしまうのか?原因と回避する方法を解説します。




この記事を書いた人

キャスト時にベールが戻ってしまう原因

キャスト時のベール戻りが起こる原因
ベールを返して(ラインを放出)してキャストを行うときに起こりうる”勝手にベールが戻る”現象。

ショアジギングや春イカエギング、シーバス、ヒラメ釣りなど重たいルアーをフルキャストして遠投する釣りで起こりやすく自分達もよく頭を悩まされていました。

これ筆者の場合、7gとかのルアーをキャストするライトゲームでも起こるようになり「これはヤバい!!」なと感じ始めいろいろと投げるときにいくつかのことを意識してキャストするようになり原因がわかってきました。

ベールを返す方向がキャストする方向と逆

重ための20g前後からのルアーをフルキャストするときに起こりやすいのがこれです。

投げる前にベールを返した方向がキャストする方向とは真逆だと投げた時のロッドとルアーの反動でベールが戻ってしまう(=ハンドルが回転してしまう)ことがあります。

リールシートを握る指が邪魔している

ロッドとリールシートを握っている指がキャストした瞬間に伸びてしまっていて指がベールに当たり戻ってしまうことがあります。

ライトゲームしているときにこれに気が付きました。自分の場合ベールを返した後、人差し指でラインを引っかけてキャストしていますが、このキャストしたときに人差し指と中指が投げた方向に伸びていてベールに当たってしまっていることに気が付きました。

より遠くへ飛ばそうとフルキャストするときに起こっているので、そのときに”より遠くへ!”という気持ちが指先にまでいってしまっているのでしょうか…。

キャスト時のベール戻りを回避する方法

キャスト時のベール戻り回避方法
これら上記のベール戻りを回避するためには3つの方法があります。

キャストする方向にベールを返す

キャストする前にベールを返す位置は、ガイドへのノットの干渉を防ぐためにトップガイドより外側にラインのノットが来るように垂らしの長さを気にすることもありますが、それだけにとらわれず位置を今一度ベールを返す向きを確認して見てください。

垂らしがいくぶん長くなってしまう場合もありますが、キャストする方向と同じ方向にベールを返すようになっていればキャストの反動で戻ってくることは少なくなります。

自分は当初これだけでベール戻りがなくなりました。

ローターストッパーまで回しておく

リールにはローターストッパーという機能が付いています。これを利用します。

昔のリールはローターの下部やリール尻部にスイッチみたいなのが付いていてそれをONにすると動かなくなっていました。現代のリールにスイッチは存在していないです。

下の動画をご覧ください。

ベールを返して、ベールが返ったままローターをゆっくりと少しだけ回していくとピタッと止まる位置があります。

ダイワでも、シマノのリールでもスピニングリールにはこの機能は付いています。これでベール(ローター)が固定される=ハンドルも回らない状態になるので、

そのままでキャストすると反動でハンドルが動いてしまったり、ベールが戻ってしまうことは少なくなります。

シマノのベールは目いっぱい返した時に「カチッ」と音が鳴るので、わかりやすく中途半端なベールの状態になりにくと言えるかもしれません。
(ダイワは22イグジストから鳴るようになりました。)

指を意識的に曲げたままにする

筆者のようにキャストした瞬間に指が離れる際に意図しないで指がベールに当たり戻ってしまうのを防ぐには、これは個人のクセによるところが多いので自分で意識的に直す方法しかないです。

意識的に指が邪魔しないようにすることで防げます。

どうしても意識しないとキャストする方向に指が伸び、リールシートから離れていくのを意識しはじめると

人差し指と中指に力が入ってしまい、逆に変に力んでしまってキャストが上手くいかなくなることもあります。

その時にギュッとロッドとリールを力強く握っている状態です。ロッドが前へ傾く反動ではなく握った手とは反対の手(エンドグリップに添えている手)も利用して、リール側はぎゅっと握ったまま力強く「押し出す」ことを意識するとやりやすいです。

ただしラインを引っ掛けている(自分の場合人差し指)はラインを放出しなければいけないの伸ばさないといけませんけど…💦

キャスト時に起こるベール戻りは防げる!

一時期からなぜかベールが跳ね返って戻ってしまうベール戻りが頻繁に起こってしまい、いくつもルアーだけ「サヨナラ~」した経験があり、その時にはリールが壊れたのか?とリールのせいにしていましたw

けど意識して改善しようとするともうベール戻りは起きなくなりました。

そうですキャスト時に起こるベール戻りは回避できます!キャストの仕方に問題があるわけではなく、リールに問題があるわけでもありません。

意識して直すことで回避、防止できます。自分たちのようにベール戻りが気になり始めたアングラーさんはぜひトライしてみてください。

それでは良いフィッシングライフを!!


バス釣り初心者のスピニングリールおすすめ! 安い5000円~1万円台の失敗しない10選
バス釣り初心者の方がスピニングリールを購入する際に参考になるようおすすめをご紹介します。長年の実釣経験を生かしで厳選したブラックバスを釣るためにいずれ …

【2022年版】アジングのリールおすすめ15!シマノ、ダイワ、アブガルシアから人気を特選
アジングリールのおすすめをご紹介します。気軽にはじめられる超ライトな釣りをさらに楽しめるようなコスパの高いリールからハイエンドクラスまで人気のあるもの …