使うほどに味が出る【色が変化する】リールの正体!心躍るオトナの遊び道具

釣りの楽しみ方はターゲットにする魚を釣って得られる充足感だけではありません。

どんなロッドやリール、ルアーを使って釣ったのかはもちろん

それらタックルを選ぶ時も楽しいのが真の釣り好きではないでしょうか!

そんな釣り道具マニアにも興味深い「色が変化するリール」がゼニスからオンライン数量限定発売スタート!

どのようなものなのか詳細をお伝えします。

この記事を書いた人

ゼニス WAVE OFF 4000H

▼画像をクリックで動画再生

色が変化するとは…

そもそもリールって購入検討しているときにカラーも含めて決めると思います。

使い始めから使わなくなり人に譲ったとしてもリール本体のカラーが変わることはありません。

ですがこのゼニスから発売されるリールは色が使っている間に変わります。

製造販売元のゼニスによりますと、

傷つけることで色が変わる

だそうで、つまり使い込んでいくと経年で少しずつ色が剝げていき違うカラーが表面に出てくるということだそうです。

そしてこの色が剥がれた時にお目見えするカラーがこれまたシャレオツな

マジョーラカラーが登場します。

 

マジョーラカラーとは

ベースカラーは同じですが見る角度や光の加減によって色合いが変化する特殊塗料「マジョーラ」を使用してペイントがされています。

このことで単に使用時の見る角度と光源によって色合いが変化し、

マジョーラとはきっと車好きやプラモデルのモデラーさんならご存じの方も多いと思います。

日本ペイントが開発販売するタマムシ色をする塗料のことで自動車用とプラモデル用と製品化されています。

顔料を五層構造にし、光は表面層で約50%、残りの約50%が中央層のオペイク・リフレクター・メタル (Opaque Reflector Metal) で反射するように作られている。この分光効果で干渉波長(決まった色の波長)が発生し、視覚化される。入射角度が異なれば、発生する波長も変わり、異なった色を視覚化する
出典:マジョーラ|Wikipedia

JR東日本のハイグレード列車「和」(なごみ)にもこのマジョーラが使用されています。

今回ご紹介するゼニスにもこのカラーが剥がれた後⇒すなわち下地に施されています。

価格は購入方法

購入はオクマゼニス公式のオンラインストアでも限定販売となっており、

いまのところ在庫のある番手ラインアップは3000Hと、4000H

それぞれ価格は3000Hが14080円、4000Hが15180円となっております。

数量も限定ですので購入しようと思ったらすでになかった場合などはご容赦ください。

下記のリンクから商品リストページにいけます↓
ゼニス公式オンラインストア