みなさん!お元気ですか!^^お待たせしました!春です!
長い冬が明け、チヌ(クロダイ)の乗っ込みの時期がやって来ました!
日本全国でキビレや真チヌ(クロダイ)をルアーで追っかけまくるチニングフェチ!?の皆さんも私と同じく長いつらい冬を乗り越えて春の到来を待ち望んだことと思います。
釣れるこの時期の特徴と釣り方を解説します。
チニング,チヌ(クロダイ)ルアー釣り記事専門のNeroです。エサ釣りからルアー釣りに転向した際にはじめてやったチヌ(クロダイ)のルアー釣りの虜になってしまいました。ブリームゲーム歴15年以上の経験から得た数多くの実際の体験からしか得られない秘訣を余すことなくお伝えします。チヌ(クロダイ)ルアーの楽しさをお届けしていきます。
チヌ(クロダイ)の春の乗っ込みの時期
春になり少し気温や水温が温かくなりはじめると
チヌ(クロダイ)は産卵の時期を迎えます。
この頃になると、産卵のために護岸や藻場などで産卵するために浅場の岸近くまで寄ってきます。で、この時期に産卵のための体力をつけるためにエサを荒食いすると言われるのが春のチヌ(クロダイ)の乗っ込みになります。
早い話が釣りやすい季節に入るという事なんです!
エサ釣りで狙う人にとっても格好の釣り時期に入り、人気が高く週末の朝マズメなんかだと人気ポイントは人でごった返し、うかうかとルアーなんて振り回せないほどの大渋滞になります。
だからといって我々チニングファンもジっとしていられないのでいざ、出陣です!
乗っ込みの時期は、だいたい桜の花が咲くころ、桃の節句が終わり肌寒く感じていた昨日から少しだけ気温が温かく感じ始める3月中旬~5月中旬くらいまでです。
ただこれも大体の目安で、それぞれ地域によって異なりますし同じ都道府県でも行くポイントによっても異なり、ルアーで狙う我々にとって有利な場所と不利な場所があります。
またちょうど釣行する日によってもチヌ(クロダイ)のご機嫌は変わってっ来るようです。
でもお腹が腹子や白子でパンパンのチヌやキビレが釣れるところもあります。
乗っ込みチニングに大事な水温!
チヌ(クロダイ)をルアーで釣るチニングの場合、私自身あまり水温を意識することは少なかったのですが、実はこの水温の変化にヒミツが隠れていました。
乗っ込みのシーズンがちょうど春先の頃になるので人間が感じる気温と同じく水温も上昇すると考えがちですが、答えは逆です。
地域によって異なりますが冷たい雪解け水が流れ込むので水温が最も下がるのが3月頃。乗っ込みのはじまりが感じられるのは水温が14~15℃になってからと言われています。エサ釣りだけでなくチヌ(クロダイ)のルアー釣りにも応用できます。
ちなみにチヌ(クロダイ)の行動する水温が13℃~23℃くらいと言われており、その中でも最も活性が上がるのが
18℃
ですから、夏の最盛期ほど食いの良い高活性になる時期ではないということも想像がつきます。ご参考までに覚えておくとあとのポイント選びや仕掛けに役に立ちます。
メガバス サーモビジョン SP 水温計
チヌ(クロダイ)ルアーで乗っ込み狙いのポイント
この時期になると産卵のために浅瀬の藻場などに接岸してきます。すなわち浅瀬を狙います。
また自由に泳いで動き回ってくるというよりはチヌ(クロダイ)が潮の流れに乗ってやってくると思うのがイメージしやすいでしょう。
汽水域の河川や、地磯、テトラなどのある波止(護岸)で狙う時間帯や潮の流れで同じ乗っ込みでも釣り方が変わってきます。
基本的にチヌ(クロダイ)の乗っ込みは潮の流れが速いと難しいです。穏やかな流れで「少しだけ潮が動いている程度」がベストです。
■沖にカケアガリのある場所
■テトラや捨石が敷き詰められているような場所、水深が浅くても良い。
■ワンド(少し入り組んでいる個所)の奥の方
■藻が点在していて潮の流れが穏やかな所絶好ポイント◎
■水が濁っている日
堤防など波止でチニングする場合は、チヌのルアーはどうしてもクセで潮のぶつかる場所、流れのある場所にルアーを送りたくなりますが、乗っ込みは逆に潮の流れが沖に向って緩やかに流れる場所を探すようにすると良いです。
また波止の構造が床下が空洞になっていて水中が入り込んでいる堤防などの場合は壁側キワキワが狙い目になります。
乗っ込み期のチニングの釣り方
乗っ込み時期のチヌ(クロダイ)をルアーで狙う意場合は、派手なアクションなどほとんど必要ありません。
アピール系(勝手に浮いたり、ゆらゆら泳ぐワーム)なら落として沈めているだけでも食ってくるのがこの時期の大きな特徴です。
ルアーをゆっくり沈めてしばらくステイがベストだと思います。
動かしてもハイシーズンのデイゲーム用にリアクションバイトを誘うトゥイッチなどは必要がありません。夜の攻略と同じように
いいです。これだけで十分釣れます。
乗っ込みチニングの仕掛け
チヌ(クロダイ)のルアー釣りは基本マッチザベイト。
先に述べたように、あまり元気に動き回る夏場のような高活性期とは異なります。
ポッパーやミノーなどのプラグ系でも食ってくるほどの勢いは望めないと思っていた方が良さそうです。
ベイトではなく穴シャコやカニなどの甲殻類や、テトラなどの波止からキワを狙うならフジツボやイガイ、磯からだとサンドワームとかちびチヌムシとかも有効的です。
エサ釣り師の人に聞くと乗っ込み期のチヌ(クロダイ)は食い込みが悪く
にするそうです。
ということは、必然的にロッドはULまたはLタイプになってきます。遠投する必要もありません。
チヌ(クロダイ)の乗っ込み期のルアー選択
エサを荒食いする時期なので、プラグでも食いそうですが確率は減ります。シンキングミノーや小型バイブだと追ってきても食わずに見切って引き返してく個体がいるんです。
小魚ベイトよりも甲殻類やイソメ類などを模したワームのほうが初級者向きです。
ジグヘッドの重さ
産卵前で警戒心が高まっていると思われるのでジグヘッドの重さも、よりナチュラルな動きになりやすい軽めの3.5グラム前後ぐらいを基本にその日の釣り方を見極め、潮流や底質に合わせて5g、7gを使い分けます。
私の場合はカン付チヌ針直結でガン玉5B程度をつけてまず足元を探ります。
”食わせ”の小さめサイズのおすすめワーム
チヌ(クロダイ)の乗っ込みでルアー釣りする場合のトレーラーに使うクロー系(カニやシャコ、ザリガニ系)ワームのサイズはけっこう大きめでも夏場のハイシーズンくらいまでは果敢にアタックしてくるし食ってくるのでさほど気にしなくてもよいと思うけど、数釣りを楽しみたいならワームのサイズも
までの乗せやすい小さめのサイズがベターなセレクトでしょう。
メジャークラフト ファイティングクロー 1.6インチ
食わせサイズの1.5インチなのに、このクロー部分が上に向いておっ立っている!
まさにボクシングなので、大きなグローブを装着したファイティングポーズをとったあの格好をしてハイアピールする!
小さめ食わせサイズで浮力がある、いま最高にお気に入り。
こういったフロートタイプはフックが固定されていない半遊動のジグヘッドがベストマッチ。