こんにちわチニングをエンジョイしていますか?
チニングは釣れない!?初心者の人が陥りやすい欠点と犯しがちだけど本人にはあまり気づくことができない点を見直した上でしっかりおさらい。チヌ (黒鯛)の釣りは決して難しくないライトゲームです。基本に沿ってやれば釣れるようになる釣れないチニングの打開策を教えます。
チニング,チヌ(クロダイ)ルアー釣り記事専門のNeroです。エサ釣りからルアー釣りに転向した際にはじめてやったチヌ(クロダイ)のルアー釣りの虜になってしまいました。ブリームゲーム歴15年以上の経験から得た数多くの実際の体験からしか得られない秘訣を余すことなくお伝えします。チヌ(クロダイ)ルアーの楽しさをお届けしていきます。
チニング経験15年以上から見えてきた釣れないときの理由
チニングは「釣れない!」と言ってる人の決定的な欠点とその改善方法
このサイトを始めた時と比べると日本のチニング人口もめっきり増えてきたように思います。
そんな始める人たちが多くなってきた最近になってからちょくちょく耳にするようになったりネットの釣り情報を見ても結構な頻度で目にする「チニングは釣れない…。」という文言。
一チニングファンとしてはとても残念です。
チニングはライトで釣りやすいほうのルアー釣りなはずなのに…。
で、この人たちがなぜ「釣れない!」って言ってるのか
自分がはじめたばかりのときに釣れなかった時期を思い出しながらよ~くよく周りにいる「釣れない」て言ってる人たちを観察してみると意外な共通点が見えてきました。
そうこうしているうちに改善策をおのずと思いついたので釣れない人たちの“救世主”になるべくここで記しておくことにします。
チニングが釣れないと言ってる人の共通点
×ただ投げている
「チニングは釣れない」と言ってる人たちに一番多くみられるのがこのタイプ。
ただポイントについてやみくもに水中めがけて投げているだけなんです。
なぜ今投げた場所にルアーを通そうと思ったのか?
実際、今投げているジグヘッドの重さや、ワームのカラーは適切か?
アクションはどう入れる?
聞いても答えられない人がほとんどです。これじゃ釣れないはずです。
釣れたとしてもたまたま釣れただけではあとが続かない。
初めから考えて釣ってないから、釣れた時でさえなんで釣れたのかがわかってないんです。それでまた同じように同じ場所で同じタックルでチニングしても釣れないわけです。
×ランガンしない
チニングはチヌ(クロダイ)釣り目的なので、ほかの釣り方をしている人たちにとっても人気のターゲット
フカセや投げ釣りなどエサ釣り師のひとも多く見かけます。ただし、その人たちと私たちのやってるチニングは釣り方に大きな差があります。エサ釣りの人達は、エサの匂いと艶めかしい動きで寄せて食わす待つ釣りです。
それに対しルアーを使っているので自らいると思われるポイントにルアーを通し食わすチニングは“誘う釣り”です。
なので何度か投げてアタリもない、いる気配がないと感じたらポイント移動。これを何度も繰り返しその日のヒットポイントを探します。決してエサ釣りの人のとなりで一緒になって座っているだけじゃ結果が出にくいです。
×同じ場所しか行かない
家から近いからですか?
移動が面倒だからですか?
本気で釣りたいと結果を望む人はどこへでも出向きます。
釣れる場所を自ら探し、実際にその場所で釣って試し、ポイントひとつにとっても試行錯誤を繰り返さなければそう簡単には釣れないかもしれません。
×下見をしない
休日とか時間の空いたときにしか釣りにいけないのでいきなりそのポイントに行くタイプの人達です。
チニングはポイント選びも大事です。
釣行に出る前にポイントの選択のために下見も大切です。下見で見たときに釣れそうと思うような場所でもいざそこで釣ってみると釣れないということもあります。
でもそのことで、その場所はこの季節この時間帯に行くと釣れないとわかることが大事なんです。それを繰り返して自分だけの釣れるポイントを絞り込んでいくんです。
チニングで釣れないと言ってる人を覚醒させる打開策
下見をする
満潮時にチニングするにしても、ド干潮のときに砂や泥質とか、ボトムの状況を見極めておくことが大事です。
ない場所でもチヌ(クロダイ)の大軍を見かける場所もあります。が大抵の場合、フジツボやイガイが密集しているよな場所でよく釣れます。
橋脚はもちろん、近くにカキ棚やテトラポッドがある場所や、水に浸かっている場所でもその下にゴツゴツとした石や岩などゴロタが点在している場所はチヌ(クロダイ)が好む場所です。
満潮時には深く見えても、干上がった状態を見ると驚くほど浅い場所など河川にはけっこう多いです。
ほかに、底の状態を確認します。ボトムを引いてくるのに根掛かりの原因になる根がある場合、ここは避けたほうがいいとか
通常のジグヘッドではなくゼロダンリグなどにするとか“考える”釣りができます。
またカケアガリの状態を把握しておくと、立ち位置を見極め地形を意識したボトムズル引きが可能になります。
時合めがけて行く
「釣れない」なら釣りやすい時間帯にいくべきなんです。正直、慣れてくれば潮が動きにくい小潮のド干潮寸前とかでも釣れます。
状況に応じて、そのときに釣れるポイントに行き、状況に見合った釣り方をすればいいだけなんで、いまの私は時合はあまり気にしませんが、どんなに釣れないと言っていたチニングも時合一発めがけて行けば1~2時間の間に釣果をたたき出すことは十分可能です。
そのくらい時合は時合と呼ばれるだけあって間違いなくチヌ(クロダイ)の活性が上がる時間帯です。
大潮なら、上げ7分目の満潮しお止まりまでのたった1時間もしくは、下げ三分目のたった1時間のピンポイント狙いか、中潮のときの、下げ三分か、もしくは上げ7分の前後約2時間くらい。
考えて投げる
潮目
潮目があるならその近くへ投げる。チヌは潮目の周りにいることが多いです。
岸際の様子
足元直下の岸にフジツボやイガイがたくさん着いているような場所や岸際に子魚が群れているような場所も、遠投しなくても足元で釣れる可能性があります。
その場合、際を滑らすように転がして落とすとか、あまり岸から離れすぎないのがコツ。
ルアーローテーションする
朝ですか?、昼間ですか?、夜ですか?
日がどのくらいの量が当たるのか見てください。昼間ならグリーン系かイエロー系、夜ならパール系かラメの散らばったフレークの入ったカラーが有効です。
・泥質でひどくカフェオレのように濁っている場合、水中の酸素と塩分濃度が下がっている可能性が高いです。非常にむずかしい状況です。どうしても釣りたい場合はこのような状況のときはアカキンカラーが有効です。
またグリーン系もいいでしょう。
一番釣りやすい水質です。昼か夜で有効なカラーを選んでください。
・真水に近く底が透けて見えるほどクリア
それなら、ルアーを見切られる可能性が高いのでナチュラルベイトが基本です。
本物のカニやエビ、イナッコを模したカラーのルアーか、光を吸収し水の動きに同化しやすいクリア系がベターです。
アタリがまったくないですか?
それなら思い切って場所を変えるかルアーのカラーを変えましょう。何色でもいいです。
アタリがあっても乗らない、もしくは食いが甘い
それなら、
チニングで釣れない打開策まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日まで「チニングは釣れない」と思っていたあなた!言われてドキッとするようなこともあったでしょう。
けど私自身けっこう、はじめたばかりの時は「なんで釣れない」の連続でした。
人に聞かれても教えたくない内容まで思い切って書いたつもりです。お役に立てれば幸いです。
上記のことを踏まえて次にチニングするときには釣れる気がしているハズです。
あとは実践あるのみです。頑張ってチニングで自慢できる釣果を叩き出してください!