ショアの青物を釣るミノーのご紹介です。
本来であればメタルジグが主流のショア青物ゲームですが今では釣り方自体にも多様化が進みその他のプラグルアーを使って攻略することも増えてきました。
ここ章ではどんなシーンでミノーが有効になるのか?使い方から、
ショアから青物が釣れるミノーのおすすめをご案内します。
気軽に大物が楽しめるライトジギングだけを8年続けているという偏った釣りをしています。青物の強い引きに魅せられてどこへでも出かけていきます。日々進化する昨今人気ののショアライトジギングからショア、オフショア問わずジギングもこれまでの経験から実釣で生かせる釣り方やタックルのことを紹介していきます。
青物釣りでミノーが有効な場面
青物を狙っている最中にミノーが有効になる場面があります。
一番ミノーに変更して釣れる確率が高いのが、ナブラが湧いている時です。その場所まで飛ばせる飛距離があることが前提ですがこの場合すぐに応えが出やすいです。
また同じように、ベイトが水面直下に群れていて、青物が上のレンジを意識している状況でもミノーの出番です。
いくらか試した後にジャーキングや派手なアクションのメタルジグでは口を使ってこないと思われる状況でミノーに変えてみると青物のアタリが増えることは多くあります。
ショアジギングにおいても地磯から手前のゴツゴツした根があるサラシの中をゆっくりアピールさせたいときや、サーフからドン深のカケアガリをボトムから離れないようにトレースしてくるにはリップの着いたミノーのほうがいい場面もたくさんあります。
ジグに拘り過ぎずにミノーを取り入れてみることで釣果アップが図れるはずです。
またワンピッチジャークなどが上手くできないビギナーでも操作がしやすいことも大きなメリットなので水深のある堤防からミノーを使って青物狙いはじめるのも間違った選択では決してありません。
メタルジグには反応しない場面
地磯からサラシの中をゆっくりアピールしたいとき
ジャークが苦手なビギナーにも
通常のミノーと青物用ミノーの違い
釣れるか釣れないかという2極な選択でいうと、自分もサーフからヒラメ狙っているときに青物が掛かることはよくあるので、釣れます。
ただし青物の対応ができているミノーでなければ釣れるかどうかは不安な部分も残ります。
それはフックが固定してあるアイと中の貫通ワイヤーなど構造上の問題です。
ボディ構造の耐久性が違うのです。
青物の激しいアタックに耐えうるボディもそうですが、大型が掛かることを想定するとフッキングしたあとに内部やアイの連結まで
破損しない耐久性が、青物用ミノーには望まれるわけです。
ですから、最初からミノーで青物狙うと分かっている場合には青物用がおすすめです。その方が安心して釣りに専念できます。
このあたりはいろいろな意見があると思います。
釣れる釣れないの話ではないです。適しているかどうかでの話でいうと上記のように違いがあります。
実際にあとでおすすめにも登場するミノーには、シーバス用の人気ミノーも含まれます。それでも釣れるのは実際釣れます。
・青物用じゃなくても釣れるのは釣れる
ショア青物のミノーおすすめ
とやかくウンチクお話しする前に、みなさんが一番知りたい青物が釣れるミノーのおすすめをまずはご紹介します。
お気に出た船の上からでも使えるものばかりですが、ショアでの使用を考えて陸っぱりから青物が釣れるミノーを自分の実績から12本選びました。
どれも目移りするほど魅力的なものが揃っています。どれにしようか迷ったら10個ぜんぶ試してみるのもいいかもしれませんww
ダイワ セットアッパー ランカ―ハンター 125S-DR
もう説明不要の青物が釣れるミノーの代名詞ともなっているセットアッパーの大型のターゲットに対応した2フック仕様設計になった125S-DRです。中型青物までなら余裕でこなせるショア青物の絶対的信頼度はショア青物初心者にもおすすめです。
2フック仕様になったことで若干フッキング率は下がるものの深く刺さりバラシを軽減する効果が得られます。
ジャッカル ビッグバッカー アンチョピード
大人気青物ミノーであったナブラミノーの誕生からはや5年。今はジャッカルの青物ミノーといえばこれ!!
ただ巻き(高速巻き)だけでも釣れるし、飛距離とアクションと頑丈さは特別感があります。60~120mmまで4サイズ選べます。
DUO ラフトレイル ブレイジン 92
自分の住む地域では大河川の河口でブリが釣れます。そのときにはじめてショアキャスティングゲームで使用したのがこのヘビーシンキングミノーです。飛距離もさることながら少し短めのボディのベリーについているリップが水を嚙み立ち上がりの速さがウリ。高速巻きでもブリブリ泳ぐ!ブリやサワラはもちろんカツオやシイラにも対応できます。
ジャクソン Gコントロール 40
瀬戸内海など青物のベイトが小型のカタクチイワシやキビナゴの場合にはセットアッパーよりもこちらの方がおすすめです。重さのあるこの手のミノーは速巻きしないと沈んでしまいますが、これはボディ下にもリップが付いていて、短いコースをゆっくりと巻いてこれることが自分のお気に入りです。サイズは28もありますが青物は40がおすすめです。
タックルハウス コンタクト ベゼル.48
固定重心で力任せに投げても良く飛びミノーの中では決してアピールの高い方ではないけど、シャローレンジでも引いてこれやすく遠浅のサーフなどでシンペンよりも派手なアクションがほしいときなどにおすすめです。
デュエル ハードコア ヘビーミノー110
まずおすすめな理由からいうとコスパが非常に優れている点です!青物対応の重量のあるヘビーミノーでこの価格でこのスペックはありがたいと感じる人は多いと思います。値段だけでなくしっかり青物を連れてきてくれます!
タックルハウス コンタクト フリッツ.60
ショアからの青物キャスティングに最適な遠投可能なフリッツは、上部に着いた独特のスタビライザーによって超高速リトリーブでも泳ぎが安定します。近年流行のサワラゲームで実績多数。これは自分の思い描いたアクションとターゲットに合わせたフックを取り付けられるようにフックレス仕様になっています。
マルジン ガマダス 135F
太めのボディの強烈なウォブンロールのハイアピール系ミノー。嶋田さんのマルジンからの初ミノーなのでもとはシーバス用!?かもしれないがテスト段階から大型のブリが釣られていますし筆者自身が立証済み。昔大好きなミノーだったアスリートやナバロンにも似た水をしっかり掴むリップ形状と端正なボディラインがアングラーをも魅了します。立ち上りも早く流れに乗せただけでもアクションします。写真のカラーは自分の一押しローズウォーリア。
シマノ エクスセンス ストロングアサシン 125F
貫通ワイヤー、肉厚ボディで、強烈なウォブンロールアクションをしブリブリ泳ぐ対ランカーシーバスや磯のヒラスズキからショア青物まで対応した人気のアサシンシリーズのストロングヴァージョンがこちらです。若干丸く太くなったためか表記スペック上よりもサイレントアサシンよりも飛ばない感じがするけど青物を釣れてくるのは間違いなく、強風時などを避ければ出番が多くなること請け合いです。
バスデイ ログズ 140 F/S
このログズに求めたのはクラス最高峰の「飛距離」。140Fは同サイズシンキングモデルと同じで平均86mオーバーの飛距離をたたき出す!ショアからの釣りには大事な遠投性能のアドバンテージは大きいです。もちろん青物狙いにも対応すべくフックは3連装で太軸を採用されておりフッキング率や耐久性も備わっています。おすすめカラーは写真のカタクチもしくはケイムラクリアフラッシュがおすすめです。
ジャクソン ピンテール サワラチューン
昔から人気のあったピンテールシリーズの高速巻きで釣るサワラに特化したミノーです。ただ単に一定のレンジキープしながら巻いてくるだけでいいです。自分の場合ショアからのサワラ狙いはメタルジグよりミノーの方がいいと思っています。
シマノ コルトスナイパー ロックジャーク 140S ジェットブースト
見るからにヤバそうで青物釣る前に自分が釣られてしまった青物ミノーがこちらです。
足場の高い磯の釣り座からでも飛距離が出せる上に、この絶妙な大きさと角度のリップがサラシの中でもしっかり水を噛み締め、通したいレンジとトレースコースをしっかりキープしてくれる設計になっています。
波の高い荒磯と対大型魚の専用設計となっており、この手のミノーとしてかなり優秀です!!
サイズアップしフローティングタイプの170Fも用意されています。写真のカラーは一押しの「NRコノシロケイムラ」
マリア ボアーSS 170
今回おすすめする青物対応のミノーの中でいちばんサイズがでかい、ロックショアからの青物に特化したジャーキングミノーです。
ただ巻きでも強波動のウォンブンロールアクションをし、途中ステイ、ジャークを繰り返してもアングラーの意志通りにキビキビと反応する重心移動タイプで飛距離を犠牲にせずに操作性も上げています。ゴリ巻き高速リトリーブにも対応しています。大型青物のヒラマサやGT、マグロのショアロックゲームに!!
プロトラスト シーコンタクト ダイブサーディン 120S
ショア青物で釣れる安いおすすめミノー
これどこかで見たような形してませんか?…。そうですw口が裂けても言いませんが一緒にショア青物釣りに行った友達が持ってきていて借りたら釣れてしまったという
1000円以下で
青物が釣れる驚異の安いミノーです。
スペックは値段相応だと思うので耐久性は不安が残りますが、とにかく安いミノーをお探しならこれイチオシ。
ショアから青物を釣るミノーの動かし方
もともとミノーは、ただ巻きでウォブリングやローリングなどのアクションをするように設計されているので、青物狙う場合も基本はただ巻きでOKです。
巻いてくる速さは、ミディアムリトリーブから、ベイトの動きが早く素早い泳ぎでベイトを追いかけているサワラなどではファストリトリーブ(速巻き)が有効です。
また、自分の経験上はただ巻きより、時々止めてフォールさせたり、ミディアムリトリーブでのリーリングの途中に軽いトゥイッチを混ぜるなど変化を待たせるとブリ(ハマチやイナダ含む)が掛かることが多いです。
荒磯などからヒラマサを狙う場合はロックショア対応のジャーキングミノーを使用しての、ロッドを激しく煽ってのジャーキングが有効になります。
サワラやカツオは速巻き
ブリは時々トゥイッチやストップ&ゴー
ヒラマサなどはジャーキング
ショアから青物をミノーで釣って楽しもう!!
ショア青物でもミノーが釣れることがお分かり頂けたかと思います。
自分だけかもしれませんが、なぜかルアーフィッシングにおいてはやはりミノーで釣りたい何かあると思ってるんです。
釣れた時の満足度が違うと言いますか…。なんというか。何でどうやって釣ったかというのが釣れたあとの同じ釣果でも嬉しさが倍増するのはルアーマンの性ではないでしょうか。
これから青物狙いの時にミノーを必需品として持参しもっともっとショア青物を楽しんでください。