ショアジギングの仕掛けの大事な部分になる、ラインの結び方などをお伝えしようと思います。
今更ですが、ショアジギングではスナップの使用はありか?なしか?など自分も当初迷っていたけど、当然のように今使っているリングにしたもっともたる理由やPEとリーダーのおすすめの結び方など
ショアジギングの仕掛けをより釣れるようにするための仕掛けのつくり方を詳しくご紹介していきます。
気軽に大物が楽しめるライトジギングだけを8年続けているという偏った釣りをしています。青物の強い引きに魅せられてどこへでも出かけていきます。日々進化する昨今人気ののショアライトジギングからショア、オフショア問わずジギングもこれまでの経験から実釣で生かせる釣り方やタックルのことを紹介していきます。
ショアジギングの仕掛けの結び方
ショアジギングの仕掛けはロッド、リール、ライン、メタルジグと非常に単純なもので構成されいますが、ひとつひとつの完成度が釣りにも影響してきます。中型から大型の青物を対象としている人ならなおさらです。
確実に仕掛けを用意しておくことで、安心して釣りに専念できると言わけです。
まずは仕掛け作りで最も大切な基本となる結び方についてご紹介です。
PEラインとショックリーダーの結び方
PEラインは引っ張り強度を保ちながら細くすることができるため飛距離が抜群。そのためにショアから遠投して広い範囲を探らなければいけないショアジギングには必需品。
けど横からの外傷に弱いという欠点もあることからラインの先により強いフロロカーボンなどのショックリーダーを結ぶノットを組む必要があります。
ライトショアジギングであればFGノット
ショアジギングでも、一般的に一番多くのアングラーがやっている~60g前後のメタルジグを使用するライトショアジギングではPEラインとリーダーの結び方は、ルアーフィッシングでもっとも多用されている基本的なFGノットでOKです。
ショアジギングにはミッドノット
80g~100g以上のジグを使用してブリなど大型の青物をメインターゲットにするショアジギング場合には、ややFGノットでは不安なため。PEとリーダーの結び方にはミッドノットがおすすめです。
結びコブができないのでガイド抜けが良く、飛距離も増すと言われているノットです。
ライトショアジギングの時から「最初からミッドノットでいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、FGよりも難しく時間も掛かるためFGノットで十分な場合はFGノットでやれば強度も十分足りるし、準備に時間かけなくてよくなります。
素早く結べるファイヤーノット
釣り場で結び変えるときの時短に!
これは、自分は知らなかったのですが、昨シーズンに友人から釣り場で教えてもらったときに感動したほど、超簡単にPEとリーダーを結束できる結び方です。
釣りしている最中に根掛かりなどでラインを組み直さないといけないような状況で、パパッと結ぶことができるのでおすすめ。
強度もあり、友人も自分もこの結び方でスッポ抜けしたりしたことはもちろん一度もありません。
それでも心配なようなら、釣行前にはFGノットで結んでおいて、もし切れたりした場合にだけファイヤーノットにすると釣行時の釣りができる貴重な時間を無駄にせずに済むなどメリットが大きいです。
リーダーとジグの結び方
リーダーとメタルジグの結び方には、漁師結びを用います。
別名、完全結びとも呼ばれている結び方で、多くの漁師さん達が用いる信頼のある結び方で、ラインは必ず本来持っている強度が結束部分で落ちると言われいますが、この漁師結びは結束部分で98%の強度が保たれているといわれているほどで、
強度もあり、簡単に素早く結べることがショアジギング向きです。
ショアジギングの仕掛けでスナップはNG?
サイズがそこそこあり重さもある青物が釣れるショアジギングでは、強い魚の引きで簡単に伸ばされるなど強度に不安があるためスナップの使用はお勧めできません。
スナップの使用はターゲットとなる魚がサバなどの小型回遊魚やカサゴなどの小型根魚などのSLJ(スーパーライトショアジギング)~ワラサ(イナダ、ハマチ)、サゴシなどのライトショアジギングまでにとどめておいたおいたほうが無難だと自分は思っています。
1回、1回面倒でもルアー自体にリングをつけて、ひとつルアーを交換するごとに結び変えるようにするほうが強度的に安心できるからです。
ただし、どうしてもルアーローテーションに時間が掛かってしまい、ボイルが起こった時など素早くルアー交換したい時などに焦るし、交換するたびに少しずつリーダーの長さが短くなっていくなどデメリットもあります。
「俺はデカいのだけ狙う!」とか強度やルアーアクションを優先するならリング、
それよりも釣行時の利便性をとるならばこんなのもおすすめ↓
スタジオオーシャンマーク オーシャンスナップ
強度のあるスプリットリングとスナップの利便性を掛け合わせた優れもの!
その他SLJ(スーパーライトジギング)~ライトショアジギングではスナップを使った方がメリットが得られやすいです。
詳しくはこちらを参考にしてください↓
ショアジギングの仕掛けにはリング使用がおすすめ
ジギングの多くはロッドを大きくしゃくりルアーにアクションを付けます。スナップの使用はおすすめしませんがリーダーを直結した場合だと、激しくジャークしたときにジグなどの動きを制限してしまうことになります。
これを回避するためにジグのアイにリングを付けておき、そこにリーダーを結びます。
先述のとおり、小型回遊魚を狙うSLJなどで使うマイクロジグ系はそこまで必要としませんが、ライトショアジギングからは推奨アイテムとなります。
ターゲットが大きくなるほど必須となるでしょう。
一枚板の金属製のソリッドリングと、2枚重ねのバネ形状になったスプリットリングの2種類があります。どちらでも使用は可能ですが、おすすめはスプリトリングです。
リングのサイズの選び方
リングの大きさは大きければそれだけ振り幅が広くなるでアクションに影響が少ないように思われますが、ルアーに対して大きすぎると、アクションのキレが悪くなります。また小さすぎるとジグ自体の本来の動きを制限することになってしまうので、リングのスプリットリングのサイズ選びには細心の注意が必要です。
ライトショアジギングでは#5前後の大きさが汎用性が高くておすすめです。
おすすめの強化スプリットリング
オーナー カルティバ P-25 スプリットリングウルトラワイヤー #5
カルティバのもっとも強度の高いスプリットリングです。
本当は使いたいスナップを断念して強度と釣れやすさを優先して買うスプリットリングなので、ここはケチらずにハイスペックなものを選びましょう。
ショアジギングの仕掛けのサルカン(スイベル)の使い方
ジギングではサルカンスナップなど、サルカン(スイベル)を使っている人がけっこうな割合います。それはメタルジグの激しい動きによってラインのヨレを防ぐ目的で使用されます。
またラインアイを軸とした回転に追従するのでジグのアクションを損なうことがないなどのメリットがあります。
ただし、ショアジギングに使用するためのある程度を強度が担保されたスイベルはリングよりも高価です。しかもあまり大きいサルカン(スイベル)は、ラインからルアーへの接続点が長くなるためにアングラーの意図と異なる動きになってしまうなどライン操作の支障になることもあれば、シルエットがどうしても長くなるので見切られやすくなるという人もいます。
決してどうしても必要なものではないので、スプリットリングの使用をおすすめします。