ショア青物のポッパー最強おすすめ11選|水深30m超えも青物を泡と音で水面まで引き出す魔術師

ショア青物のポッパーの最強おすすめのご紹介のほか、釣れる時期や使う事のメリットなどを特集します。

他の季節ではショアジギング一辺倒だった人たちも一斉にハマリ出すという陸っぱりキャスティングゲームの中でも楽しさが満載な釣り方です。

とっておきの最強と目される青物用ポッパーのおすすめご案内するほか、ショア青物ポッパーゲームの魅力に迫ります。

この記事を書いた人

青物にはポッパーがおもしろい!

ショア青物のトップウォーターゲームをイメージするとどうしても遠くへ飛ばして広く探る必要がるように感じるためにより遠くへ飛ばせるペンシルベイトに人気が集中しますが、何がポッパーだってダイビングさせられるしそのアピール力は上です!

釣れた時の感動はポッパーのほうが嬉しいと感じます。

またペンシルだと水面を余計に滑ってしまい動きが乱れてしまうことがありますが、ポッパーだと独特の大きなカップ形状がよく水を噛むのでミスアクションを減らすことができ、

なおかつ昨今では青物トップウォーターゲームの王道であるマグロやGTでも強いアピール性能と食わせサイズのポッパーの存在が見直されつつあります。

個人的には、シンペンとの使い分けが曖昧になりそうで、トップ=ポッパーを軸として、ペンシル系のルアーとは使う時間などシチュエーションを完全に分けるようにしています。

ポッパーで青物が狙える時期

ポッパー 青物 時期
画像:Fish The Sea

ショアからポッパーで青物が狙える時期は夏が主体になります。

だいたい梅雨が明けて7月~9月頃がもっともポッパーで青物が釣れやすいときです。

理由は海水温が上昇し青物が活発に行動する時期に入るためですが、特にポッパーなどトップウォータールアーに強い反応を示す大型のヒラマサやシイラがもっとも活性が高くなるハイシーズンを迎えることにも人気の秘密が隠されています。

こうした温暖な海流が流れる地域以外でも、もちろんブリ(ワラサやハマチ)もポッパーで狙える頃になります。

朝マズメの青物にはポッパー!

朝マズメ青物ポッパー
画像:Pixabay

ショアからのトップゲームによる青物釣り経験者の方は朝マズメを狙って行くことが多いと思います。

その中でみなさん朝一番はダイペン(ダイビングペンシル)を投げる人が多いのですが、僕は朝マズメこそポッパーだと思っています。

なぜなら、朝マズメは1日の中でもっとも活性が高くなっている時間と推測すると、派手なアピールで誘い出す方が食わせやすいからです。

それと青物自体もその時間帯はお腹すかせている状態なので強アピールのルアーを使ったところですぐにスレてしまう可能性は低いと思っているので、僕は朝マズメはポッパーの方が有利だと考えています。




ポッパーとダイビングペンシルの違い

ショア青物ポッパー
画像:Amazon.com

アクションの幅広さとアピール能力はポッパーがピカイチ
上でも触れましたがポッパーのほかにダイペンを使用するアングラーも多いのですが僕が青物トップゲームのポッパーをすすめる理由はほかにもあります。

違いとポッパーにするメリットをお話します。

 

アクション

青物狙いのポッパーは他の魚種の使い方とは少し違っていて、あまり繊細な動きは必要としません。

水面を這わせてくるだけのただ巻きから、ポッピングはもちろん、ロングジャークの連発によるダイビングも可能です。

ヒラマサなどは水深が30mくらいあるところでも水面まで上がってきます。

ポッパーひとつで、派手な誘い出しから、食わせまで持っていけます。

 

アピール力

アピール力はポッパーの場合ダイペンの比じゃないでしょう。

ポッパーはカップのボコッボコッという独特のカップ音と頭からダイブさせたときのバブルの大きさが違うと思っています。

 

視認性

手前にサラシが広がっているような磯からだとダイペンでジャークし続けているとサラシに飲まれてルアーが見えなくなってしまうことがありますが、

ポッパーだと頭を潜らせたとしもほとんど水面からボディの大半が出ているため視認性が良いです。

 

飛距離

残念ながら青物を狙う場合でもポッパーよりトップペンシル系のルアーの方が飛距離は出せます。

それでもあとから僕の中で最強と思うポッパーを紹介いたしますが、近年、青物用の大きなカップが着いていかにも飛ばなさそうなルアーでも飛距離を伸ばすことに特化された今までのポッパーの概念をくつがえすものが出できています。

上記のメリットを踏まえた上で、飛距離を犠牲にしていると思う場面は少ないでしょう。

ショア青物用ポッパー最強おすすめ

ショア青物のポッパーの魅力をお伝えしたところで、ここを読んでもらってる皆さんはすでにウズウズしているはずですw

お待ち兼ねおすすめのいま最強の青物ポッパーをご紹介します!!

 

デュエル ハードコア バレットブル

最大飛距離を90mオーバー(メーカー公表)を達成する青物用のぶっ飛びポッパーです。

この抜群の飛距離は足場の高い磯の釣り座やサーフなどで大きな役割を果たすことは間違いありません。

また立ち姿勢が多いポッパーの部類の中においても、浮かせているときに常に水平姿勢を保っているのでフッキング率がアップ。

僕の経験上、ポッパーの場合リアフックに掛かっていることよりベリー側のフックに掛かっていることが多いのでこの水平姿勢もポッパーには大事な要素かなと感じています。
 
 

ダイワ ソルティガ ドラドポッパーⅡ

ダイワがポッパーの強いアピール力をそのままにより飛距離を追求した飛ばし屋のポッパーです。

自らが作り出すバブルの中に常にボディがあるように浮き姿勢から研究が重ねられポッパー特有のアクションの途中でもアピールと同時に食わせのタイミングを作れるポッパーです。

ブリに特化された鰤チューンもあります。

写真は僕のお気に入りカラーの「ぎらぎら背黒」

 

シマノ オシア ボムディップ 170F フラッシュブースト

最近この形状のポッパーがめちゃくちゃ出できていますが、シマノからの後の止めてもキラキラ反射してフラッシングでアピールするフラッシュブーストを備えて今年登場しました。

食わせに持ち込みやすい小型ボディで、大音量バブルポッピングを実現しています。
ブリやヒラマサはもちろんマグロやGTにも対応。

飛距離と立ち上りの良さをも配したジェットブースト機能も搭載されており、これはこの夏に確固たる相棒になる予感がします!!

 

スカジットデザインズ パンプキン 140

言わずと知れた最近めっぽう増えた元祖青物用ひょうたん型ポッパー!!
ショア、オフショア問わず青物ポッパーの代名詞ともなっている人気ルアー。

独特の形状が生み出すとてつもなく大きなスプラッシュとポップ音で奥底でベイトの到来を待ち構えている広範囲の青物に対して強烈にアピールします。

そのアピール力がよく取り沙汰されるパンプキンですが、飛距離も十分すぎるほど出せるほか立ち上りのよさも◎

ライトショアキャスティングはもちろん、マグロやGTにも使えるタフガイ!!

ただしこれ通販でも売ってるとこ少なくて…少しでも気なっている人は見つけたら即買うことをおすすめします。

 

シマノ オシア バブルディップ 220 フラッシュブースト

バブル(泡)とスプラッシュ音で誘う青物ポッパーに、止めてもキラキラ遠くの個体にもアピールするフラッシュブーストを追加した、全長22センチの特大ポッパー。

バブルディップを使いトップで狙うのはもちろんマグロ、ヒラマサ、GTの特大サイズだ!!

ヘッド上部に取り付けられたチャンバーから水を受け撒き散らすときにイワシが逃げる際に小さな鱗を散らしながら逃げ惑う様子をイミテートしています。

大型ターゲットに必要なPE10号においても飛距離が損なわれないようにシングルフックチューンにも対応されいます。

 

ダイワ ショアスパルタン パワースプラッシュ

水流の乱れを整える、独特のディンプル構造(ボディのぶつぶつ)の効果でダイブさせたときに波に飲まれてしまい一瞬アクションが止まってしまうのを防ぎます。

特徴を踏まえて磯の波の高い日や風が強い日にはこのパワースプラッシュで、サーフや高い足場の磯ではドラドポッパーⅡでと、同じダイワの製品の中で使い分けすることができます。

現在において青物ポッパーでは丈夫さと飛距離、アピール力と食わせ能力はもう当たり前になってきているのかもしれません。

 

タックルハウス コンタクト フィード ダイビングウォブラー150

サーフのシイラから磯のヒラスズキやヒラマサ、マグロまで釣れるターゲットを選ばない汎用性の高いこれまた最強にして無敵といわれる評価の高いダイビングポッパーです。

得意な「音質重視」を持つ誰でも簡単に軽いジャークで大きなポップサウンドを弾き出す青物界のエレキギター☆彡こと大人気フィードポッパーとの違いは、

音と泡で誘う音質重視はそのままに、水面直下でウォブリングして泳ぐダイビングペンシルのようなアクションを併せ持った青物対応がダイビングウォブラーです!!

浮き姿勢もほぼ垂直。強いアクションでは食ってこないときの浮かせてステイ、水面を引き波たてながらのただ巻きも有効。

一辺倒なポッピングよりは、音を聞き分けながら強弱をつけてやると食わせやすいいと感じます。

 

シマノ コルトスナイパー ロックポップスリム 140F AR-C

他にも飛ばせるポッパーは多くあるもののそこそこ飛ばせてしっかりアピールさせることができる扱いやすいパイロットルー的な存在なのがロックポップスリムです。

ポッパーとはいえスローフローティング!?なのか、波の高い場所や流れのきつい場所だと着水してから浮き上がってくるのが遅いと感じるときがあります、そのままリトリーブするとペンシルベイト的に使うこともできますが、ポッピングさせたいときは水面まで出てくるのを待ってから動かした方がいいです。

 

マリア ポップクイーン F130

これも最強を名の乗るのに外せない大型青物ハンターたちに絶大な人気を誇るマリアの人気ポッパー。

幾分か先におすすめしたポッパーより飛ばない感じが否めないものの青物ポッパーらしい丈夫なボディとフックの強靭さと集魚効果は、対青物を知るさすがのマリアの製品。安心感が違います。

波があるときなど操作に違和感を感じたらシングルフックチューンにすると扱いやすくなります。

 

デュエル ヨーヅリ ハイドロポッパー

僕がショアジギングをはじめるきっかけを作ってくれた師匠からすすめられ一番最初に買った青物ポッパーがこちらハイドロポッパーでした。

今ではほかの新しいポッパーに浮気がちで出番が減ったものの、サイズ種類を問わずこれには僕のポッパーによる青物の大半がこれ!!という、最後まで迷いましたが最強と言うポッパーの謳い文句で僕的に外すことができないひとつです。

サイズは90と120の2種類。90は水深のある大型船の埠頭近くの堤防からワラサが掛かったこともありライトショアジギングのポッパーとしても使えます。120は重さが43gありはじめから大型青も狙いならこちらがおすすめ。

 

シマノ 熱砂 ビームポッパー 130F フラッシュブースト

熱砂?と聞いてピンと来たヒラメ釣りやサーフを中心にショアジギングをしている皆さん!

こちらがあの堀田さんがヒラメ以外のサーフで釣れるランカーシーバスや青物対応のためにたずさわって開発されたサーフ青物用ポッパーです!?

スレにも強く飛距離が増すスリムボディとシマノ独自の重心移動システムジェットブーストで130mmの長さで、わずか29gながら平均飛距離71.2 mを叩き出します(シマノ公表値)

フラッシュブースト効果でキラキラ反射効果で、ほぼ仁王立ちの止めて浮かせている状態のときにも光で誘い出します。サーフで使用する青物ポッパーをお探しなら試してみる価値は十分備えたハイスペック。