チニングのラバージグの特徴と安く簡単にラバージグを自作する方法

最近めっきり流行してやってるアングラーも増えてきたチニング。どっからやってきたチヌ(クロダイ)をルアーでのラバージグ戦法!?

ジグ+ワームが一番釣れる釣り方なのでブラックバスやってたバサーからチニングやりだした人もたくさんいてその人たちが使い始めたのがラバージグを使ったチニング

今回の章ではこのチニングのラバージグでチヌ(クロダイ)が釣れるワケと安く簡単に自作する方法を解説します。




この記事を書いた人

チニングにラバージグ?釣れるの?

チニングラバージグ
周りの水ごとベイトを吸い込むブラックバスと大きく異なり

硬くて小さな顎で、餌に対してついばむようにしてアタックしてくる捕食の仕方でチヌ(クロダイ)は決して食べ方が上手い魚ではないけれどラバージグで釣れないことはないです。

むしろ結論から言うと

「釣れます!」

最近ではチヌクランクやチニング・シャッド等新しいプラグ系のルアーもたくさん出ています。一時代を築いたといっても過言ではないMリグなどもチニングという釣りスタイルの発祥となりました。

しかし、最も釣れるのは?

と聞かれると今でも間違いなく
ラバージグ+ワームなのです!!

そもそもラバージグって何?

ラーバージグとは、その名の通りラバー(ゴム)でできたヒラヒラ動く細長いスカートがついているジグヘッドのことです。

通常のチニング専用として売られているジグヘッドと一般的に「ラバージグ」と呼ばれるバス用などのジグは違います。

それはラバーの密度と本数です。

ラバージグの比較
写真をご覧ください。
左がチヌ用にアレンジされたラバージグ。右がバス用のラバージグです。

バス用のラバージグには太くてまるでライオンのたてがみのようなフサフサしたラバースカートが結構な本数束ねてあり、ボリューム感があるのが特徴です。

当然フックの先端も見えにくいです。

一方、チニング用は本数が少なくラバー自体も少なくなっており、ほかの素材の極細で蛍光のナイロン糸のようなものが付加されています。

フックのありかは気づかれやすいですがフッキング率はこちらのほうが上だと思います。

チニング用にラバージグを自作

ラバージグ自作するシリコンスカート
市販のシリコンラバースカートと刺繍糸を用意します。

刺繍糸
糸はほかの糸でも代用できますが私の経験上、
普通の縫い糸ではツルツルすべって巻きにくいので束ねてある刺繍糸が扱いやすくておすすめです。

ラバージグ自作結ぶ
ラバースカートを5本~10本束ねて丸めてちょうど真ん中を糸で結び
好みのジグヘッドに合わせて結んで固定します。

このときのラバーの本数は10本まで。チニングには10本でも多いかもしれません。
少な目がおすすめです。

自作ラバージグ完成画像
丸く束ねたラバースカートを切って広げて適当な長さにカットして完成…のはず

なんですけど、

なんで俺が作るとこうも不器用というかなんかさ、素人感が抜けきれてないというか(笑)

釣れてるからま~いいんだけど。

ゼロダンラバージグを自作


お次は自作のゼロダンをラバージグ使用にしてみます。

ラバースカートを束ねて糸で真ん中を止めます。


オフセットフックの端に結んで完成☆彡

このときにオフセットフックは#1以下がおすすめ!

それ以上大きいとチヌ用のワームでは小さくて上手くさせません。

シンカーは同じ比重でも体積が小さくできるタングステンの細目がイチ押し☆彡

チニングに有効なラバージグおすすめ

チニングで釣れるラバージグでおすすめはと、聞かれると真っ先に浮かぶのがコレ!

こいつはホントに実績と価格が魅力。

実際釣れるし、ほかのラバージグだと1個しか入っていないが、これはこの値段で2ケ入り☆彡

安くて釣れるならコレ一押し!

デコイ フラッシュボム

根がかりが多発するボトムズル引き釣法がメインとなるチニングではラバージグが安いのに越したことがない。

しかもこれ、バス用のラバジグとは大きく異なりフックが上下左右に動くように遊動タイプにセットされているのでフッキングもしやすい。

間違いなくおすすめのラバージグです☆彡!!

その他のおすすめのジグヘッドは別章でご案内しています。
併せてご覧ください。


チニングロッドのおすすめ15選!長さやタイプの選び方とベイトロッドもご紹介します
チニングロッドのおすすめをご紹介します。これから専用ロッドを購入される方は必見!チヌ (黒鯛)のルアー釣りに求められる性能を解説しながら釣れるものを広 …

チニングリールのおすすめスピニング&ベイトフィネス10選!番手やギアの選び方
チニングに最適なリールとは?扱いやすいうえに釣れるリールの条件をお伝えするコーナーです^^たとえライトタックルに分類されるチニングのリールではあっても …