シマノ22ミラベルのリールをインプレ!出た当初から気になっていたものを重い腰を上げてようやく購入。
購入金額1万円前半でどれほどの性能を発揮してくてるのか特徴と実釣による率直なインプレをもとに
シマノ22ミラベルに適していると思われるおすすめのリールの番手もご紹介します。
記事内画像:Il Pescaria
長い経歴(釣り歴平均12年以上)を持つ釣り好きが集まった共同運営チームです。釣り種によってはメーカーのテスターも有しています。メーカーやプレスリリースでは伝えることのない一般ユーザー目線で忖度なしにお伝えすることを目的としており、タックルやアパレルなど率直なインプレや実釣経験を基にした記事をお届けします。
22ミラベルとはこんなリール
シマノの22ミラベルのリールの主な7つ特徴
シマノの22ミラベルは、高性能なスピニングリールの一つであり、以下のような特徴があります。
Ci4+軽量ボディ
22ミラベルは、ボディの一部には軽量化を推し進めるためにシマノ独自の軽量カーボン素材CI4+が採用されています。
これによって剛性と軽さを同時に手にしているとされています。
X-SHIP
リールのハンドルとピニオンギアを結ぶX-Ship構造は、スムーズな巻き上げを可能にし、ラインの巻き取り力を増加させることができます。
マイクロモジュールギアⅡ
このリールは、シマノの独自技術であるマイクロモジュールギアⅡを使用しています。この技術により、小さな歯車がより滑らかに噛み合い、よりスムーズな巻き上げを可能にします。
サイレントドライブ
22ミラベルは、シマノのサイレントドライブ(SilentDrive)テクノロジーを採用しています。この技術により、内部の部品が静かに動作するため、釣り人が魚の反応に敏感になり、釣果を向上させることができます。
ロングストロークスプール
ミラベルには、ロングストロークスプールが採用されています。これにより、ラインがスムーズに出るため、遠投時にもラインの飛距離が向上します。
エアロラップⅡ
このリールには、シマノのAero Wrap IIテクノロジーが採用されています。この技術により、ラインが均等に巻き付けられ、糸絡みや跳ね上がりを防止することができます。
Gフリーボディ
22ミラベルには、シマノ独自のGフリーボディ構造が採用されています。この構造により、リールが軽量化され、釣り人の負担を軽減することができます。また、グリップの位置が上がることで、より快適な操作性を実現します。
22ミラベルインプレ
C2000SHGインプレ
数あるラインナップの中から筆者が選んだのはC2000SHG。
C2000Sと迷ったのですがHG=ハイギアといわれていても2000番サイズなら最大巻取り長79cmとそこまででもないかなと…
けっこう安易に選びましたww
率直な感想は・・・。以外にも手ごたえ十分でした。
見た目
カラーはネイビー!?、濃いめの紺色ですね。
曇り空とか照明のうすいところで見ると黒っぽくも見え、
これくらいの価格帯の廉価版リールに多い、ところどころに赤や青が入ったものではなくスタンダードな見た目で
どんなロッドでも合わせやすいい外観になっていると思います。
このあたりを考えてシマノが作ったかどうかはわかりませんが汎用性が高く、見た目の好みに左右されないものはどんな釣り種におていも使いやすいです。
スプールの特有の彫りの形はナスキーを連想させます。
廉価版の中で軽さはピカイチ☆彡
この22ミラベルを箱から出して手に取った際にいちばん驚いたのは軽さでした。
噂通りの軽さですね!
軽さを売りにしているリールはシマノやダイワにもたくさんあるわけですが、
1万円台で購入できるグレードのリールはどれも重たい印象がありましたが、
そんなイメージも過去のものとして置き去りにしてしまったこの軽さはちょっと驚きでした。
どんな釣りするのかにもよるので、軽さだけがクローズアップされるのは違うと思うけど、
「この値段でこれ」なら、ありかなと!
ほかの上位機種と比べると
剛性面を重要視し金属製ボディのステラと同じ番手比べれたら、そりゃ22ミラべルのほうが軽いのは当然だし、
軽さを売りにしているヴァンキッシュなどよりはさずがに重たいので価格を考えると必要十分だという程度だと受けとめてもらえるとよいかと思います。
以前ライトソルト用に所有してたダイワのルビアスのFC(フィネスカスタム)の2000Sと比較すると比べ物にならないくらい軽いです。
巻き心地
今回手にした番手が2000SHGだっらからなのか!?
最初にハンドルを握って回した時の感触は、ゴリ感さえ感じなかったものの、少し重たく感じましたね。
ローギアモデルを選んでいたら少しは違ってくるかもしれません。
それとシマノのリールは、上位機種のステラなんか特に新品購入した当初はリーリングが重たく感じるんですけど、
使っている間に徐々に馴染んでくる感じなので、これももう少し使っているうちにもっと良くなる可能性はあります。
…けどベアリングの数も少ない廉価モデルなのであまりそこは期待しないほうがいいかもしれません。
2ピースのベール
話題になると必ずツッコミが入るこのベール。
もう1ピース構造のベールが主流になりつつある昨今で2ピースを使うことのメリットは性能面ではほぼゼロに等しいかとおもいますが、
ただ22ミラベルのように安いリールの価格を抑える手段として仕方なく2ピースになってしまっていると思われるので、これはこれで十分でないかと、筆者は思います。
このクラスの同じ番手もいくつか使ってきましたけどこのベールが2ピースだったからといって
トラブルになったことなんて今まで一度もありません。
剛性感
ギアにはHAGANEギアが使われていますがボディの一部は
半プラなどと比喩されることもあるシマノ独自の強化カーボン繊維Ci4+が採用されています。
結局はプラだから金属製よりは剛性感が怠るというのが批判する人たちの意見です。
これまでにもシーバス用のエクスセンスやツインパワーXDなどCi4素材のリールは使った経験がありますし、
軽さと相反する剛性に疑問を持ったことはないのですが、
今回使ったような2000番クラスだと、少し重たいルアーを巻いてくるとや魚が掛かったときに
感じる余力の足りなさは少なからず感じました。
この22ミラベルはまだ使い始めて間もないので耐久性とかはわかりませんが、
このあたりは、どこまで期待するのかという度合いにもよると思うので同じ価格帯のリールで考えるとこんなものかなという印象です。
飛距離はフツー
飛距離に影響するといわれているスプールの糸巻き部分の高さがある
ロングストロークスプールを採用しているので「飛ぶ」と言いたいところですが…
そこまでこの22ミラベルだから飛距離が伸びたという印象はまったくなく、
飛んでいないとは思わないけどフツーかなと思います。
どちらかというとロッドの性能に左右されるのかなと思います。
6.10フィートのロッドで1.5gのジグヘッド+ワームで平均22メートル。
5gの小さいミノーで25メートル~32メートルまで飛んだので必要十分かと思います。
ドラグは…
ドラグは正直言ってあまりおすすめできませんね。パワーが物足りない感じがしますね。
今回使ったものがC2000SHGの2000番クラスだったからか、それ以外の番手を調べらていないので一概に言えないですが
不意の大物が掛かった際はもちろん、
根掛かりでさえも、このドラグだと弱すぎて外せない!!www
う~ん、価格おさええるためにここ削ったのか?と感じた箇所ですね。
これは釣り種を選ばざる得ないと思います。
22ミラベルのおすすめの番手
適した釣り種とその理由と”買い!”の番手
22ミラベルの特徴とインプレを読んでいただいたうえで
22ミラベルに適した釣りの種類とおすすめの番手をご紹介します。
ざっくり22ミラベルの性能を生かすことができる釣り種は…
●スピニングによるフィネスなバス釣り
●秋の新子イカシーズンのエギング
●ぎりぎりチニングにも
シマノ 22ミラベル C2000S
この軽さを生かして、小さくて軽いルアーを使い釣りをする
小型スプーンやミノーを多用する渓流、管釣り、ジグ単を使うアジングなどが一番適していると思います。
1000番でもいいですが、それだと汎用性という面で範囲が狭まってしまうのでC2000からがおすすめです。
シマノ 22ミラベル C2000SHG
C2000Sと同じ理由ですが、こちらはハイギアです。
ハイギアのメリットは何といっても速巻きがしやすいこと、ラインスラックを素早くとれる、
ファイト中に寄せやすいなどがあげられます。
これも好みとかありまうすから、主観的ではありますが
個人的にフロロやエステルラインでジグ単ならC2000S。PEでミノーなどプラグ使うならC2000SHGがおすすめです。
シマノ 22ミラベル 2500SHG
そのほかに、スピニングを使った軽量リグ、小型プラグのフィネスなバス釣りや、
子イカ狙いの秋のエギングなどに2500SHGがおすすめ
シャクってシャクッてアピールする秋エギングにはこの軽さは感度と、アングラーの疲労軽減と両方が生きてくると思います。
あと強いて言うならぎりぎりチニングかなと、春エギングでおすすめしにあ理由と同じく
ドラグが弱いので30センチクラスのチヌ(クロダイ)ならばいけそうですが、年なしクラス狙うのならほかのリールにしたほうがよさそうな気がします。
自己判断でお願いします。
その他の釣りならほかのリールに軍配
剛性とドラグなどを考えると
22ミラベルはシーバス、春エギング、ショアジギには不向きかなという気がします。
同じくらいの価格帯でそれらの釣り種で選ぶとすれば、少しだけ上のグレードになる21アルテグラがおすすめです。
こちらのほうが剛性感、ドラグパワーなどにおいて優れています。
たとえばシーバスやエギング用にC3000HGで比較してみると、
項目 | 22ミラベル | 21アルテグラ |
---|---|---|
最大ドラグ | 9 | 9 |
糸巻量(PE1号-m) | 400 | 400 |
ベアリング | 5/1 | 5/1 |
スプールストローク(mm) | 14.5 | 17 |
最大巻き取り量(cm) | 91 | 89 |
自重(g) | 205 | 225 |
軽量化に重きを置いた22ミラベルと、同じ番手で比較しても自重はそれほど変わりませんし、
ロングストロークもアルテグラより短いです。
このあたりが廉価版リールのグレードで価格を考えると仕方ないところだといわざるえない箇所だと思います。
いくら軽量とはいえ、ハイグレードの軽量リール、ヴァンキッシュなどと比べるとそこまで軽くないこともお分かりいただけるかと思います。
シマノ22ミラベルリール総評
コスパは高得点!性能は釣り種次第!
シマノ22ミラベルはいちばん大きい番手のC5000XGでも実質売価1万円台前半という驚きの価格で
このクラスのリールではこれまでありえなかった軽量化が施されているのでハイコストパフォーマーであることは疑いの余地がありません。
ドラグや飛距離、剛性面では多少ツッコミどころもいくつか感じましたが、それもこの安い価格帯の同一機種と考えると値段相応で、決して怠っているわけではありません。
基本的な性能は備えており、使う釣り種さえ間違わなければよいリールだと思います
上記でおすすめしたような番手と釣り種のようにライトな釣りならば
これから釣りをはじめる初心者の最初の1台や、中級者以上の予備機としていかがでしょうか。