サワラ漁船で黄金のヒラメが釣れ水族館に寄贈される山口県長門市

この記事を書いた人

山口県長門市の漁師、濱谷正さんがサワラを捕るための漁に出掛けた際に釣りあげたのは黄色い色をした黄金のヒラメでした。

釣りあげた漁師さんは、「長生きしてもらいみんに見てもらい元気になってもらいたい」と近くの水族館「海響館」に寄贈したということで、釣り人や多くの魚好きの人たちから海響ならぬ!?反響を呼んでいます。

居着きヒラメと渡りヒラメの違い、大きいのはどっち?狙って釣れる?【質疑応答】
ヒラメには居着きヒラメと渡りヒラメと呼ばれる種類があります。2種類の居着きヒラメと渡りヒラメの違いや見分け方、そして釣り人がいちばん気になる狙って釣れ …




画像:日テレNEWS24

こちら釣りあげられたヒラメは体長が76センチ、重さが5キロと俗にいう黄金ヒラメです。

黄金のヒラメはこちらでも何度かニュース記事にしています。アルビノ種で体色の色素変化でこのような体色になったと考えられ、他のヒラメのように擬態できていないために、体の小さい幼魚の時に他の肉食魚に食べられてしまうなどここまで大きくなるのは珍しいという事です。

以前には汽水域の河川で黄金ヒラメが確認されています。

ウソかまことかよくわかりませんが、韓国には黄金ヒラメを養殖しているところもあるそうで、中国人向けに縁起物として輸出されるものらしいです。黄金ヒラメが日本でもよく発見されますが、この養殖場から逃げてきたものではないのか!?とか思ってしまうふしもあります…

愛媛県の養殖場の生け簀のほとりで見つかった真っ黄色のヒラメ

数々の黄金色の魚を取り上げてきましたが、今回のニュースがいちばん心が温まる良いニュースでした。

釣り上げた漁師さんが、水族館の職員に手渡し、別れ離れになる際ジッと見つめ去り行く車にお辞儀して、そのあと笑顔で「みんなに見てもらい元気になってもらえたら…」

そういっていた漁師濱谷さんがとても印象的でした。

漁師の方にヒラメからの幸あれ!

SNSのコメント=====
この漁師さんに宝くじか何かが当たるといいなぁ人生に一度!ってくらいの出会い、体験ですもんね

釣りをする人ならわかりますがヒラメでこの色は初めて見ますね、本当に黄金色。少しばかりの優越感と何かしらの期待をしてしまいそうな色ですね。

水族館へ!ひらめいたんだね。

黄金のヒラメかぁ。コロナ禍や自然災害で疲弊した世界にご利益があると良いね。俺は肺がんが治りますように、パンパン。

カレー色のヒラメかー。カレイだかヒラメだかゴチャゴチャしてきた。

ヒラメとカレイとシタビラメの違い!釣れた時の見分け方と確かめ方
釣れた魚でも、それが何の魚がかわからないときもあります。その代表的な存在としてヒラメとカレイは似ているけど釣れた瞬間どちらかわからない人もいると思うの …