2017年の夏にガラパゴス諸島の海域で拿捕された違法操業中の中国船の中から驚くばかりの光景を目にすることになる。 全長が90mもある大型船の船内に6つ …
阪神・淡路大震災を乗り越えたロングノーズガーが世界最高齢の記録更新
出典:神戸新聞NEXT 神戸市須磨区若宮町にある市立須磨海浜水族園の淡水魚コーナーにいるロングノーズガーが42歳の誕生日を迎えた! 阪神・淡路大震災の …
ホタルイカ漁解禁!…も超不漁でわずか
出典:テレ朝NEWS 春の風物詩であるホタルイカの名産地富山県では、本日3月1日ホタルイカの漁が解禁されましたが、まさかの事態に…。 この日の朝は、組 …
出雲市沖でハリセンボンが大量発生!その数10マン匹以上!?
出典:山陰中央テレビ 島根県の出雲市沖で漁船を埋め尽くすほどの大量のハリセンボンが定置網に掛かった。 地元のテレビによると、掛ったのは昨日の28日早朝 …

2018年静岡県で起きたアユの大量死事故から得た教訓
出典:FNN PRIME 今年もようやく春の訪れを感じだしてきた今日この頃。初夏から夏の風物詩であるアユはまだ早いがもうすぐしたら河口や漁港近くに稚鮎 …
アマゾン川のジャングルで巨大なザトウクジラの死骸見つかる
今月2月22日にブラジル北部のアマゾン川河口の中州のジャングルの中でザトウクジラの死骸が発見された。 近くにいた研究材料の採取に来ていた生物学者グルー …
アメリカでフカヒレ販売禁止も真逆に増えたサメの闇取引
出典:THE NEW YORK TIMES 映画ブループラネットDEEPBLUEだったか?はっきりとどの映画であったか記憶にないが世界の海洋生物の映画 …
沖縄の漁港沖で体長2・26メートル雄のホウライザメ捕獲
出典:沖縄タイムス+ 昨年の11月に沖縄の宜野座漁港から沖合1・5キロほどの近海ではえ縄を仕掛けていた際、翌日ホウライザメがかかっていることが確認され …
まるでフナ!野生化した金魚が巨大化すると驚きの大きさに
日本でも夏祭りの風物詩となっている「金魚釣り」。 部屋の中で買っていいる間はいいが、自然に返してやろうと近くの川に放す。という行為自体、何も問題なくむ …
超希少!3000万匹に1匹の確率のまだら模様のロブスターが魚市場で発見される
出典:Ocean City Seafood Photo view アメリカ東部のメリーランド州にある鮮魚市場を経営する男性が、偶然メーン州から取り寄せ …