午前中に西表島東部の南風見田の海岸にクジラの子が打ち上げられているのをのを砂浜近くを歩いていた地元の住民が確認しました。 すぐに連絡を受けた連絡を受け …
北海道でホタテ大量死!外来生物が原因?
日本国内でも有数のホタテの産地である北海道の噴火湾で謎の現象が起こっています。 なんと水揚げ量の約3分の1が死滅しているのです。 動画に映っているよう …
チリの海岸で大量のイカ!その数、数千匹!!
きれいな透き通った水色と真っ白な太陽の光を帯びて輝く砂浜に大量にイカが打ち上げられた。 そこはチリの有名な観光スポット「バイーア・イングレサ」の海岸で …
中学生が素手でマグロを捕獲!奄美市赤木名海岸にて
奄美市笠利町にある赤木名海岸の砂浜に迷い込んだマグロを2019年1月近くにいた中学生ふたりが素手で捕獲したという! 砂浜で小学生が「サメがいる」と騒い …
香川のスーパーで真っ白いアコウを発見!原因は魚のストレス!?
昨年の年末クリスマス前に発見された真っ白なアコウ。 発見されたのはなんと、スーパーの鮮魚コーナーにある活けす! 発見したのは親御さんと一緒に買いものに …

最近身近でよく捕獲されるリュウグウノツカイは大地震の兆候?その関係性
出典:日テレNEWS24 またまた日本近海で深海魚のリュウグウノツカイが定置網に掛かっていた。場所は新潟県の佐渡沖。今度は生きたまま捕獲された。 砂浜 …

タイラバのポイント選びの条件3つ、釣れる場所!釣りやすいスポット!
タイラバのポイント!?と聞くと、オフショアのイメージが強くて釣る場所なんて自分で操船していても「魚探には反応」があった場所としか応えようがなかったが、 …
新潟県の水族館で5mのリュウグウノツカイ展示。保育園児ら大きさにびっくり!
出典:毎日新聞 5日の夕方に、新潟県上越市の虫生岩戸の海岸で近くに住み人が偶然、漂流していたリュウグウノツカイを発見した。 次の日に連絡を受けた上越市 …
商業捕鯨が通年可能に!水産庁がガイドラインを示す
出典:朝日新聞デジタル 国際捕鯨委員会(IWC)から脱退を表明した日本は、今年の7月から商業捕鯨を再開する見通し。 とはいえいくら国際的に納得のいく説 …
鹿児島の川にイルカ出現!その正体とは?
鹿児島県を旅行中であった撮影者さんが目にしたのは驚きの光景でした。 散歩の途中に通りかかった川に、どうみてもこんな場所にはいるはずのないイルカが声を上 …