新潟県柏崎市海岸で今月はじめ海岸沿いにカタクチイワシの大群が押し寄せました。はっきりとした原因は今だ不明ですが近隣に住む同じ場所で釣りをしている釣り歴 …

2020年今もっとも熱い釣り動画!今すぐ釣りがしたくなるオススメ厳選5つ
今の時代釣り方を勉強するにもyoutubeの動画で学ぶほうが実践に近くて覚えやすいが、そんな動画なんて何万とある!今の時代にユーチューバーに求められて …

今こそ考えるべき釣りマナー!増えるより減る一方の釣り禁止場所を回復するためには
みなさんが釣りに行く場所として最も先に浮かぶのが漁港近くや防波堤。いまその釣り場もどんどん数が減ってきています。それは釣り人のマナーの悪さや事故などが …
透明な海のダンサー「サルパ」とハコフグが華麗な舞を激写紀伊半島南端
第36回日本の自然写真コンテストに入選した温暖な海である紀伊半島の南端でミナミハコフグと踊っているかのように見えるサルパの様子を捉えた写真が話題になり …

釣り上げたのは透明な”一反もめん”!その画像に驚きの声多数
海でルアー釣りをしていたら、突然予期せぬものが釣れてその映像がSNSで拡散され話題になっています。 何か微妙な感触・・・。ラインを巻き上げてみるとなん …

タイラバってどんな釣り!釣り方と夢中になる特有のおもしろさとは
タイラバってどんな釣り方なのか?魅力ともにお伝えします。 タイラバをこれからはじめる人ももっと極めたい人のためにも基本的な釣り方や仕掛けから最良のロッ …
ウナギの稚魚の人口安定生産に新たな光!
国内のとある企業がニホンウナギの稚魚シラスウナギの天然の海水による人口生産に成功しました。 そこは東京に本社を構える新日本科学という企業の鹿児島県和泊 …
絶滅危惧種で世界最大のカメ「オサガメ」高知の室戸沖で発見
9月17日に高知県の室戸沖合に設置していいた定置網に掛かっているオサガメが見つかりました。 オサガメは絶滅危惧種に指定れてもいる、大変希少なカメな大き …
ブリじゃないよアイブリ!「しま模様」の珍魚富山市水橋沖
富山市水橋沖でアイブリという縞模様をした珍魚の幼魚が捕獲され、同県魚津市にある魚津水族館で展示がはじまりました。 8月の後半、水橋沖の水深40メートル …
水族館のエイが実は貴重な新種だった!20年飼育で誰も気づかず鹿児島県
鹿児島市本港新町にあるかごしま水族館で世代が変わってはいる(今回確認されたのは2匹目)が、開館当初からもう20年近く飼育していたエイが新種であることが …