鮎漁が盛んな地域で秋の風物詩落ち鮎漁がピークを迎えています。岐阜市の長良川や山形県の最上小国川では瀬張り網やヤナ場で捕れた元気の良い落ち鮎たちが映像に …

河川のオープンエリアでシーバスを釣る秘策!時合を捨てる潮位とピンポイント攻略法
シーバスはオープンウォーターで狙うときには回遊待ちの釣り方が一般的ですが、それでも釣れないと感じるときが多いです。そんな場所でも狙って釣っるようになっ …
トラフグ寄生虫退治にカテキン!研究成功長年の課題克服に期待
トラフグの研究をすすめてきた金沢大学の研究チームの教授がお茶などの有機化合物のひとつ「カテキン」を使用してトラフグ養殖で天敵となっている寄生虫を除去す …

釣りが嫌いな彼女or奥さまをを釣り好きにするための方法5つ
アイキャッチ画像:istock 釣りが大の趣味の男であれば、自分が好きなった異性に対しても釣り趣味を一緒に楽しみたくなるのは当然のお話ですが、彼女や自 …
深海の小動物ミナミオーストンガニ美ら海水族館で展示世界初!
沖縄県の美ら海水族館で水深が500メートル以上もある深海に棲むミナミオーストンガニの展示を世界ではじめておこなうことになりました。 展示されたのはメス …
ギネス記録を修正し「ウシマンボウ」千葉県2300kgが世界一の最重量硬骨魚に
このたびギネス記録の分類の書き換えによって1996年に千葉県鴨川市沖で漁獲されていた2300kgのマンボウがウシマンボウとして 世界最重量硬骨魚として …

オフショアからキャスティングタイラバするときのロッドおすすめ厳選5本
今回は船の上からキャスティングでタイラバをするときにおすすめのロッドを紹介します。「キャスティング」だからといってショア(陸)からとは限りません。同じ …
やっとサンマ初水揚げ!漁業関係者らは安堵気仙沼漁港
例年不漁続きで国内漁業で大きな役割を占めるサンマ漁が宮城県気仙沼漁港で水揚げがはじまり、初日は水揚げ量は39トンで、昨年の初水揚げ量の8トンを大きく上 …
ピンク色の色鮮やかな深海のベラ「ズナガアカボウ」発展示沖縄美ら海水族館
世界で初展示となるベラ類の深海魚「ズナガアカボウ」が沖縄県の美ら海水族館で展示がはじまりました。 蛍光色のような淡い黄色のくちばしと目の周りはきれいな …
2種のエビ新種を発見!沈没船の宝さがしをヒントに独自装置で。淡路島由良港
淡路島の由良港を拠点とする地元の環境保護グループのメンバらは、このたび新種と確認きるエビをなんと2種類発見しニュージーランドの学術誌「ズータクサ」に論 …