2020-10-14 / 最終更新日時 : 2020-10-14 Il Pescaria ニュース 深海の小動物ミナミオーストンガニ美ら海水族館で展示世界初! 沖縄県の美ら海水族館で水深が500メートル以上もある深海に棲むミナミオーストンガニの展示を世界ではじめておこなうことになりました。 展示されたのはメスの個体で、甲羅の大きさが4センチほど、体色はオレンジ色と白い脚を持つ縞 […]
2020-10-13 / 最終更新日時 : 2020-10-13 Il Pescaria ニュース ギネス記録を修正し「ウシマンボウ」千葉県2300kgが世界一の最重量硬骨魚に このたびギネス記録の分類の書き換えによって1996年に千葉県鴨川市沖で漁獲されていた2300kgのマンボウがウシマンボウとして 世界最重量硬骨魚として世界に君臨することとなった。 海の中に研究にはいろんな技術が発達してい […]
2020-10-12 / 最終更新日時 : 2020-10-12 Il Pescaria ニュース やっとサンマ初水揚げ!漁業関係者らは安堵気仙沼漁港 例年不漁続きで国内漁業で大きな役割を占めるサンマ漁が宮城県気仙沼漁港で水揚げがはじまり、初日は水揚げ量は39トンで、昨年の初水揚げ量の8トンを大きく上回りました。 しかしながらだいたい8月末からはじまるサンマ漁も、今年は […]
2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-11 Il Pescaria ニュース ピンク色の色鮮やかな深海のベラ「ズナガアカボウ」発展示沖縄美ら海水族館 世界で初展示となるベラ類の深海魚「ズナガアカボウ」が沖縄県の美ら海水族館で展示がはじまりました。 蛍光色のような淡い黄色のくちばしと目の周りはきれいなピンク、えらぶたにある黒い波紋が特徴で泳いでいる姿は優雅そのもの。深海 […]
2020-10-10 / 最終更新日時 : 2020-10-10 Il Pescaria ニュース 2種のエビ新種を発見!沈没船の宝さがしをヒントに独自装置で。淡路島由良港 淡路島の由良港を拠点とする地元の環境保護グループのメンバらは、このたび新種と確認きるエビをなんと2種類発見しニュージーランドの学術誌「ズータクサ」に論文が掲載されました。 発見された新種のエビは、どちらも半透明で内臓にあ […]
2020-10-10 / 最終更新日時 : 2020-10-10 Il Pescaria 釣りトレンド ぜひ真似してほしい!釣り愛好家のために各地で行われている釣り促進方法 画像:PhotoAC 以前の記事でも触れた釣り場所について、無くなっていく場所もある一方で逆に釣りに対して寛容で釣りを発展させるための漁港や、釣りマナーの啓発活動を行っている地域や有識者の方がいます。 国内で行われている […]
2020-10-09 / 最終更新日時 : 2020-10-09 Il Pescaria ニュース 海岸沿いにカタクチイワシの白い帯!海に異変か?新潟県柏崎市 新潟県柏崎市海岸で今月はじめ海岸沿いにカタクチイワシの大群が押し寄せました。はっきりとした原因は今だ不明ですが近隣に住む同じ場所で釣りをしている釣り歴20年の人もこんな光景ははじめて見たということで驚いている様子。 出典 […]
2020-10-09 / 最終更新日時 : 2020-12-05 Atleta 釣りトレンド 2020年今もっとも熱い釣り動画!今すぐ釣りがしたくなるオススメ厳選5つ 今の時代釣り方を勉強するにもyoutubeの動画で学ぶほうが実践に近くて覚えやすいが、そんな動画なんて何万とある!今の時代にユーチューバーに求められている 「ノウハウは隠さず公開する」 「釣りを心から楽しむ」 このふたつ […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-10 Il Pescaria 釣りトレンド 今こそ考えるべき釣りマナー!増えるより減る一方の釣り禁止場所を回復するためには みなさんが釣りに行く場所として最も先に浮かぶのが漁港近くや防波堤。いまその釣り場もどんどん数が減ってきています。それは釣り人のマナーの悪さや事故などが原因です。釣り禁止になる場所やもはや湖や野池だけではなくなっています。 […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-07 Il Pescaria ニュース 透明な海のダンサー「サルパ」とハコフグが華麗な舞を激写紀伊半島南端 第36回日本の自然写真コンテストに入選した温暖な海である紀伊半島の南端でミナミハコフグと踊っているかのように見えるサルパの様子を捉えた写真が話題になりました。 撮影者はダイビングインストラクターの27歳の男性。サルパは単 […]