バス釣りは日中というイメージがあるが、実は夜の方が釣りやすいです。 夜釣りがなぜ釣りやすくなるのか? 夜にブラックバスが釣れやすいポイントの見つけ方か …
2022年干支寅年にちなんだ「トラ」が名前に着いてる世界の魚たち6選!
2022年いよいよ今日から新しい年を迎えました。ここ3年くらい年初めにやっている干支の名前がついているお魚シリーズ。 今年の干支は「トラ」。それらが名 …
121cmのロウニンアジを水中銃で射止める!沖縄県うるま市港内に入ってきたとこを捕獲
沖縄県のうるま市勝連南風原にある南原漁港の湾内に入り込んでいたロウニンアジ(沖縄の通称ガーラ)を近くに居た小学2年生の男の子が見つけ、漁師である伯父さ …
ブラックバス世界記録保持者は琵琶湖で釣った日本人!栗田学さんのその時のタックルとその偉業の凄さ
ブラックバスの世界記録保持者は日本人だってご存知でしたか? 日本の琵琶湖で釣ったブラックバスで、釣った人は当時ルアーメーカーに勤務されていた栗田学さん …
釣りロッドがバチバチ放電!?危険すぎる原因と対策方法は?
年の瀬せまる12月でも釣りに行く人はいます。今月の25日の夕方釣りに出掛けた男性が撮影した映像が話題を集めています。神奈川県川崎市で雨がしとしと降る中 …
ヒラメ釣りシンペンおすすめ6選!選び方からシンキングペンシルが有効な場面と使い方
ヒラメ釣りにおいてシンペンはあまり人気がない気がしてるけど…、僕は「ここぞ!」という出番があるのはこれまでの釣果で何度もありました。 けど「釣れない… …
漁業被害予防のため12月にサメの駆除で4匹釣れて漁師も困惑沖縄県久米島
12月だという時期に沖縄県久米島町では久米島漁協の組合員4人によってサメの駆除が行われました。 近年このあたりの海域ではサメにサメが入り込むこともあっ …
ショアジギングの動画で見る投げ方や釣り方のコツ~おもしろい映像集
ショアジギングの投げ方やしゃくり方って動画の方がブログなどで文字にしてみるよりも映像で見るので視覚からも訴えられるものがあり理解しやすかったりします。 …
真冬の釣りで注意したい「落水」生命維持の限界は水温17度
冬は12月といってもまだまだはじまったばかり。これからどんどん寒くなっていきますが、極寒期でも釣りを楽しみたいというという人が多くいることも事実。 冬 …
バス釣り初心者でも簡単に釣れるルアーの選び方とビギナー向け厳選おすすめ6選
初心者の方がバス釣りをはじめるときに真っ先に迷うのがルアー選びではないですか? バス釣りは歴史が古く釣り方もさまざまでルアーの種類が他の釣り種と比べて …