2020-11-05 / 最終更新日時 : 2020-11-05 Il Pescaria ニュース クラゲを食べよう!乱獲で絶滅危機にさらされている魚の代用として訴え オーストラリアの海洋生物学者のリサアンガーシュウィン博士は作成した動画の中でクラゲを食べようと訴えかけています。 魚の代わりに「再生可能な水産資源」のクラゲをもっと食べようという声が上がっているそうです。 ※写真はイメー […]
2020-11-04 / 最終更新日時 : 2020-11-04 Il Pescaria ニュース ムロアジ刺し身のアニキサス食中毒で営業停止に世論沸騰!沖縄県 沖縄県のうるま市のとあるスーパーが販売したムロアジの刺身の中にアニサキスが含まれていたとして営業停止処分を受けたことで世論が燃えている。 ※写真はイメージです。本文と関係はございません。 画像:PhotoAC 9月20日 […]
2020-11-02 / 最終更新日時 : 2021-04-10 cuocoOSAMU 釣りトレンド 釣った魚を調理してくれる会員制イタリアンレストランの人気に密着!東京六本木 自分などは釣りも好きだし、釣った魚を食べるのも好きだから自分で捌いて調理もするが、朝早くから釣りに出掛けて夜暗くなって帰宅してから、釣った魚を見て「これ、今から捌くの?」とため息が出ることもある。 一緒に釣りに行く仲間で […]
2020-11-02 / 最終更新日時 : 2021-08-27 Il Pescaria 釣りトレンド ニジマス釣りが1日解禁静岡県原野谷川 静岡県の掛川市の原野谷川では近隣を管理する漁協が原野谷川上流域の笠掛えん堤からここの里キャンプ場南側えん堤まで約2・5キロの区間でキャッチアンドリリースを原則とした冬季のニジマス釣りを解禁しました。期間は来年2月まで開催 […]
2020-11-01 / 最終更新日時 : 2020-11-01 Il Pescaria ニュース こんな場所でも!?仰天山口県萩市の阿武川でサケの遡上 山口県萩市の阿武川で先月末、あさ27日の午前10時ごろにサケの遡上が確認されました。このとき少なくとも4匹のサケがいたといいます。 ここは山口県、中国地方です。こんな場所でもサケの遡上があるなんて、筆者はまったく知りませ […]
2020-10-31 / 最終更新日時 : 2020-10-31 Il Pescaria ニュース うっかり大型の電気ウナギを食べてしまい感電したワニ映像南アメリカのアマゾン川 アマゾン川!?オリノコ川で釣りをしていた人に掛かった電気ウナギを追いかけてやってきたのは1匹のワニ。 まだ体は小さなワニであったがその鋭い歯と口で電気ウナギに噛みついてしばらくすると、身体がピクピク、けいれんを起こしたよ […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-10-30 Il Pescaria ニュース 世界最大の洞窟魚を発見釣り人に人気のゴールデンマハシールの近縁種!?インド 洞窟魚!?あまり聞きなれない言葉であるため、ピンとこない人も多いと思うが想像に難しくない読んで字のごとく暗く冷たい水の洞窟の中で生活している魚たちだ。この中でおそらく世界最大であろうサイズの魚がインドのメガラヤ州にあるウ […]
2020-10-29 / 最終更新日時 : 2021-01-06 Il Pescaria 釣りトレンド 偶然釣れた派手過ぎる魚に21万3千件のいいね!キヌベラ沖縄座間味島 沖縄県の座間味島でブダイを狙っていた釣り人が体長40㎝ほどの大きさの、体色がまるでアクリル塗料で染めたかのような色鮮やかな水色にピンクや緑色をした魚を釣り上げて話題になっています。 釣った男性がTwitterに投稿するや […]
2020-10-28 / 最終更新日時 : 2020-10-28 Il Pescaria ニュース 食用にされるイカの中で最大級!疑似餌で釣るソデイカのこと 大きな個体をしたイカはダイオウイカなど数知れど、実際に食用にされるイカの中でも最大級のイカをご存じでしょうか?図鑑などで見ることはあっても紙面上ではほかの近縁種のイカと大きさが変わらないように見えるが実は、長さは80セン […]
2020-10-27 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 釣りトレンド ナマズのトップゲームが終盤戦愛知県蟹江川 少しづつ肌寒くなりトップでバコっと出てくるナマズゲームも終わるに近づくころ、釣り好きの新聞記者が愛知県津島市の蟹江川と日光川周辺の用水路へ今シーズン最後の釣行に出掛けて行った。 仲間と小学生の孫を連れて釣行、最初は苦戦し […]