2020-10-25 / 最終更新日時 : 2020-10-25 Il Pescaria ニュース 漁港で淡水!?大型肉食魚アリゲーターガー見つかる!愛媛県大洲市長浜江湖港 愛媛県大洲市の肱川の最河口部にある長浜の江湖港で、日本では特定外来生物」に指定されている淡水魚!?であるはずの大型の肉食魚アリゲーターガーが見つかりました。 体長は約1メートル10センチ、重さは8キロほど、発見した男性は […]
2020-10-24 / 最終更新日時 : 2020-10-24 Il Pescaria ニュース 地下にすむ奇妙な「生きた化石」ゴラムスネークヘッドインド南部 インド内部の地下水に棲む雷魚の近縁種であった魚が新しい科目の分類にくわわることとなりました。 新しい科の通称はドラゴンスネークヘッド。大きくヒレを立て長い体を立てて泳ぐ姿はまるでドラゴンそのもの。 近縁種である雷魚のグル […]
2020-10-23 / 最終更新日時 : 2021-02-23 Il Pescaria 釣りトレンド 真鯛の81センチが釣れる!三重県神須沖オキアミの流し釣り 秋風とともに各地で青物の大きな引きを楽しめるシーズンが到来しています。そんな中三重県の尾鷲市の神須沖で青物のブリクラスから大型マダイ、本カツオなどを狙いに船で出掛けた人が81センチの真鯛を釣り上げました。 出典: 仕掛け […]
2020-10-21 / 最終更新日時 : 2021-02-13 SJM 釣り道具 メタルジグのウエイトバランスで異なる性能とそれぞれの使い方 メタルジグはその重さから重心のバランスによってアクションが異なり、使い方が違うために、得意な釣り方と不向きな釣り方があります。それを理解して使い分けるためにはそれぞれの個性を知ることが先決です。同時にフックのセッティング […]
2020-10-21 / 最終更新日時 : 2020-10-21 Il Pescaria ニュース 漁師に釣果を尋ねると「上出来!」フーヌイユ漁はじまる沖縄県国頭村 沖縄県の北端に位置する国頭村で300年以上続くマンビカー漁(現地ではフーヌイユ=富の魚と書く)の漁が解禁しました。 [blogcard url=”https://seiro-nigiwaikan.jp/116 […]
2020-10-20 / 最終更新日時 : 2021-08-27 Il Pescaria 釣りトレンド デカッ!尺アユ30.7センチ釣り上げられる福井県南越前町 福井県南越前町の日野川で30.7センチ大きな尺アユが釣れました。 このあたりの水系を管理する日野川漁協今庄支所の話だとこれまでにも28センチは釣れると聞いたことはありますがそれを超えるサイズに釣り人もびっくり。 釣った本 […]
2020-10-19 / 最終更新日時 : 2020-10-19 Il Pescaria ニュース 堰堤に魚道を設置し天然ウナギの遡上を促す浜名湖 浜松市西区の養殖ウナギの業者団体と静岡県の水産技術研究所は天然の二ホンウナギの遡上を促すために設置したえん堤の魚道の効果を見るために生態調査を実施しました。 人口構造物の上流部で体長が40㎝ほどの成魚が確認され遡上効果に […]
2020-10-18 / 最終更新日時 : 2020-10-18 Il Pescaria ニュース 一級河川でアユが大量死、その数3000匹!原因は謎のまま富山県熊野川 16日からアユ釣りが解禁するはずだった富山県の一級河川の熊野川で、アユをはじめとする魚が大量死していることが確認されました。 熊野川に架かる興南大橋から下流およそ1kmにわたって、アユなど死んだ魚は2,000匹から3,0 […]
2020-10-17 / 最終更新日時 : 2020-10-17 Il Pescaria ニュース 名産「江戸前のり」の激減、その理由はクロダイ(チヌ)!?千葉県富津港 ここ数年、年を追うごとに不漁がつづいている千葉県特産の「江戸前のり」が激減している原因がなんとここ数年の間に増加傾向にあるといわれているクロダイ。関西方面で言うチヌです。 予想はしていたものの今回、原因をはっきりとするた […]
2020-10-17 / 最終更新日時 : 2020-10-17 Il Pescaria ニュース カタクチイワシ1万匹大移動!姫路妻鹿漁港漁港から海遊館へ 大阪の海遊館にある巨大な岩礁水槽に展示するための約1万匹のカタクチイワシが姫路市の妻鹿漁港から陸送されました。 大きな水槽で悠々と群れをなして泳ぐカタクチイワシの大群は、花束などでういうところのカスミソウ。ほかの大きな色 […]