2020-11-14 / 最終更新日時 : 2020-11-14 Il Pescaria ニュース 絶滅危惧種「ヤエヤマノコギリハゼ」繁殖に国内初成功福島県いわき市アクアマリン 福島県いわき市のアクアマリンで絶滅危惧種に指定されているヤエヤマノコギリハゼの繁殖に国内ではじめて成長しました。 道路工事や河川の護岸工事などの影響を受けやすい魚で近い将来に絶滅する危険性が極めて高いとされていた魚の繁殖 […]
2020-11-13 / 最終更新日時 : 2020-11-13 Il Pescaria ニュース 釣りターゲットでも廃棄処分の魚を美味しくしたのはキャベツ!?くら寿司 このたび漁獲されても廃棄処分となる魚を、くら寿司が養殖し商品として販売されて注目を集めていいる魚とはニザダイ。 このニザダイは海藻をたくさん食べ尽くし海を荒らす厄介者として駆除対象になっているほか、独特の癖のある匂いをも […]
2020-11-12 / 最終更新日時 : 2020-11-12 Il Pescaria ニュース エイが両手でスマホ持ってる!?偶然撮影された写真に反響続々新江の島水族館 神奈川県藤沢市にある新江ノ島水族館で優雅に泳ぐエイの姿を捉えた写真がTwitterで話題を呼んでいます。 この写真を投稿したのはツイッターユーザーの@ACHAC0さん。 エイが携帯持ってるみたいになっちゃった pic.t […]
2020-11-12 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 釣り人のロマンを呼び起こす幻の大型淡水魚イトウ7河川に生息確認北海道大大学 日本の北海道のみに生息する幻の魚とされる大型の淡水魚である「イトウ」が道内の7つの河川に生息している可能性が高いことが実証されました。 このたびの立証実験は北海道大大学院農学研究院が行い、川の水からイトウのDNAを検出す […]
2020-11-11 / 最終更新日時 : 2020-11-11 Il Pescaria ニュース 日本海の冬の味覚の王者ズワイガニ漁が各地で解禁! 日本海側に面している、北は石川県金沢市や兵庫や京都北部から鳥取県など日本各地で冬の味覚の王者であるズワイガニ漁が解禁しました。 今年はコロナ禍にあり、ご祝儀相場はどの地域も低く見積もられていたものの、一部の地域では過去最 […]
2020-11-10 / 最終更新日時 : 2020-11-10 Il Pescaria ニュース 市街地の小型河川にサケが迷い込む京都府舞鶴 京都府舞鶴市のJR東舞鶴駅近くを流れる川幅が約3~6メートル、水深約40センチほどの小型の河川である寺川でサケが遡上して来て注目を集めています。 この川でサケが確認されるのははじめてのことで、確認できた2匹はオスと見られ […]
2020-11-09 / 最終更新日時 : 2020-11-09 Il Pescaria ニュース アザラシみたいなウナギみたいなサメ!?オーストラリアの海岸に打ち上げられる 「ビーチを散歩中、日焼けに上がってきたキャットシャークを発見」という見出しとともにFacebookに上げられた写真付きの投稿が反響をよんでいます。 キャットシャークとは、和名トラザメ。トラザメ科メジロザメ目に属するサメの […]
2020-11-08 / 最終更新日時 : 2020-11-08 Il Pescaria ニュース 外来ザリガニ飼育・販売禁止へ!2日から特性外来生物に設定 今月2日からアメリカザリガニを除く外来種のザリガニ全種が「特定外来生物」に指定されました。逃げたり捨てられたりした場合、生態系に悪影響を及ぼす恐れがあるため、これにより原則、飼育と販売が禁止になりました。 出典:JIJI […]
2020-11-07 / 最終更新日時 : 2020-11-07 Il Pescaria ニュース 七輪で魚介を堪能!熱海おさかなフェスティバル静岡県熱海市 先月10月31日からはじまった地元で捕れる海の幸を七輪で焼いて食べてもらうイベントが静岡県の熱海市で行われています。 映像を見る限り、焼かれているのはいか、車エビに大アサリ、サバの干物に魚のカマなど。七輪で焼かれている香 […]
2020-11-06 / 最終更新日時 : 2020-11-06 Il Pescaria ニュース 贅沢過ぎる!伊勢えびの大食い選手権が開催される静岡県南伊豆 伊勢えびの産地として知られる東海地方の静岡県内でも伊勢えびの水揚げ量1位を誇る南伊豆町で町の観光協会が主催した伊勢エビを味わうイベントが行われ、その中でもひときわ注目を集めたのが「伊勢エビの早むき大食い選手権」 出典:静 […]