2021-04-18 / 最終更新日時 : 2021-04-18 Il Pescaria ニュース チリの養殖場で有害藻類の増殖で4200トンのサーモンが被害 チリはのノルウエー産の通称ノルディックサーモンに次いで、世界中で食用にされているサーモンの養殖生産量の約26%を占める世界第2位のサーモン養殖が盛んな国。 しかしそこで「有害藻類ブルーム」の異常発生で養殖場のサーモン42 […]
2021-04-17 / 最終更新日時 : 2021-04-17 Il Pescaria ニュース 実は駿河湾は深海魚の宝庫だった!近年発見された新種5つ 湾口の幅は56km、奥行きは約60kmの中身は最も深い場所で水深2500mという「日本一深い湾」である駿河湾。いまこの場所が世界中の海洋生物学者から注目を集めています。 それもそのはずここ数年の間、この駿河湾では新種の深 […]
2021-04-16 / 最終更新日時 : 2021-04-16 Il Pescaria ニュース 海岸の浅瀬にイルカが舞い込む静岡県沼津市 沼津市西浦木負の海岸で発見されたのは浅瀬に迷い込んでいる体長2メートルほどの数頭のイルカでした。 発見したのは4月8日の午前8時ごろ漁業関係者が見つけ、沼津市の伊豆三津シーパラダイスのスタッフが情報を受け現地に駆け付けま […]
2021-04-15 / 最終更新日時 : 2021-04-15 Il Pescaria ニュース まるで南国!静岡県の伊豆の海にムレハタタテダイ現る 「季節来遊魚」聞きなれないこの言葉の意味は、初夏から秋にかけて南の方から黒潮に乗って北上してくる、元々そこにはいるはずのない熱帯の魚たちのことです。 静岡県伊東市の川奈港沖では例年のように秋頃になると体長3~4センチのム […]
2021-04-14 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria アオリイカの産卵観察のために海底に漁礁を設置和歌山県串本 和歌山県の串本町で有名なダイビングスポットにダイバーたちがアオリイカの産卵を撮や観察できるように人工の産卵場所となる雑木を海底に沈めました。 この取り組みは、ダイバーに産卵の様子を間近で楽しんでもらおうと和歌山県串本町内 […]
2021-04-13 / 最終更新日時 : 2021-04-10 cuocoOSAMU 釣りトレンド ダイエットにも効果があるサメ肉!?高たんぱく低カロリーでいいとこどり海の幸 サメの肉食べたことありますか?サメとか何にしても食べたことないものに対してはすぐに人は「臭い」とか「固い」とかイメージを勝手に押し付けます。サメもそんな人間の身勝手な衝動の餌食になっているかもしれないかわいそうな食材です […]
2021-04-12 / 最終更新日時 : 2021-04-12 Il Pescaria ニュース 380キロ数年に一度の大きさクロマグロ釣れる沖縄県泊漁港 5日の午前、沖縄県の那覇市港町の泊漁港で今期初の大物のクロマグロが水揚げされました。 体長は2.65メートル、重さ380キロの巨体です! ここ那覇市の泊漁港は沖縄県でもマグロ類の水揚げ量で沖縄最大を誇ります。 この大きさ […]
2021-04-11 / 最終更新日時 : 2021-04-11 Il Pescaria ニュース 季節外れのアカカマスが異常発生!たくさん捕れるが安値と浜に死骸も富山県 富山県でホタルイカの漁をしていた漁船が船の荷槽がいっぱいになるほどのカマスが取れて現地の関係者らは頭を悩ませているようです。 取れたアカカマスは旬が9月~11月であって、4月に水揚げされることはあってもここまで多く挙がる […]
2021-04-09 / 最終更新日時 : 2021-04-09 Il Pescaria ニュース タコが人を攻撃!!オーストラリアで遊泳中の男性を襲った狂気のタコ映像が衝撃 西オーストラリアのダンズボローの海岸で泳いでいた男性がタコに襲われました。 水の中で腕や首、肩、背中を何度も執拗にタコは触手を使って鞭のように叩いてきたといいます。 画像:ロイター こちらのサイト内でも以前からタコの話題 […]
2021-04-07 / 最終更新日時 : 2021-04-07 Il Pescaria ニュース 富山湾の宝石「シロエビ」漁が解禁!今年こそ価格高騰に歯止めなるか!? 富山県でホタルイカと並んで春を告げる海産物として知られるシロエビの漁が1日に解禁し県内の、岩瀬漁港や新湊漁港に今年初水揚げされました。 このところずっとシロエビの価格はずっと毎年上がり続けており庶民の手に届くものではなく […]