2021-05-09 / 最終更新日時 : 2024-01-14 cuocoOSAMU 釣り魚料理 どこでも居て食べられるのに廃棄される未利用魚をおいしい料理に! 最近になりSDGs(エズ・ディー・ジーズ)=持続可能な開発目標としてこれまで釣れたり捕れたりしても破棄されていた魚たちへの取り組みが盛んに行われています。今回はこの事に目を向けてみました。 各地方や大手の寿司チェーンなど […]
2021-05-07 / 最終更新日時 : 2021-05-07 Il Pescaria ニュース コロナ禍で注文殺到!お取り寄せ深海魚「深海魚直送便」静岡県沼津市 たくさんの種類の深海魚が、水揚げされて地元の飲食店や民宿などで料理にしてふるまわれている、知る人ぞ知る”深海魚の聖地”で新たにはじまった全国からお取り寄せ出来る「深海魚直送便」がいま注目を集めています! 発案者 「深海魚 […]
2021-05-06 / 最終更新日時 : 2021-08-27 Il Pescaria 釣りトレンド 湖や川で釣り解禁!奥日光の湯ノ湖と湯川のマス釣り 栃木県の日光市の西部にある湯ノ湖と湯川で1日に釣りが解禁されました。 初日は解禁される早朝5時から、お昼までの間に約250人が訪れ、岸辺や舟の上から待ちに待った釣り竿の感触を確かめていました。 昨年は新型コロナウイルスの […]
2021-05-05 / 最終更新日時 : 2021-05-04 Atleta 釣りトレンド すっぽん釣りのシーズン最中!丹波の名人に聞いた楽しさ兵庫県丹波市 釣りにはたくさん種類があるが、その中でもそのものをメインターゲットとして狙って釣る人が珍しい「すっぽん釣り」。 古くから良質なすっぽんの産地として知られる兵庫県丹波市を拠点にしてすっぽん釣りをはじめて40年になるという、 […]
2021-05-04 / 最終更新日時 : 2024-10-02 Atleta 釣りトレンド タナゴ釣りの人気沸騰中!江戸前の粋な釣りの魅力 コロナ禍で野外での密になりにくいレジャーとして釣りが脚光を浴びている中で、釣り人が外に出向きやすい温かい気候になり、釣り初心者でも手軽に楽しめる釣りとして「タナゴ釣り」の人気が急上昇中! タナゴは体長が5センチ前後で、子 […]
2021-05-03 / 最終更新日時 : 2021-05-03 Il Pescaria ニュース 自宅にいながら海や魚と触れ合う「挑戦!海のクイズ王!stay home with the sea」プロジェクト 日本の取り巻く海の環境に関する海ゴミや、資源枯渇、気候変動などさまざまな問題に取り組もうと3年前に立ち上げられた日本財団の「海と日本プロジェクト」が主催する挑戦!海のクイズ王をご存じですか? 作られたのは昨年の新型コロナ […]
2021-05-02 / 最終更新日時 : 2021-05-02 Il Pescaria ニュース 日本有数のウミガメの産卵地で市民らが清掃作業 鹿児島県の屋久島や沖永良部島など日本の南端ではすでに今年初のウミガメの産卵が確認されていますが、それよりもあとになる本州の地域では、ウミガメが接岸してくるタイミングを前に砂浜の清掃が行われています。 ここ三重県津市の、町 […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2021-05-01 Il Pescaria 釣りトレンド 県外の釣り愛好家たちが善意で海の清掃活動福井県鮎川海水浴場 福井県福井市鮎川町の鮎川海水浴場で4月25日で地元の住民と一緒になって、この場所に頻繁に釣りに訪れる県外からの釣人たちが仲間を集い清掃活動をしました。 「釣り愛好家の善意」とはいえ釣りしている同じ立場の人間からすると釣り […]
2021-04-30 / 最終更新日時 : 2021-04-30 Il Pescaria ニュース 9頭のイルカが河口に打ち上げられる静岡県!地震との関係はある?ない?どっち? 静岡県沼津市の海からほぼ近い河口で9頭のイルカが潮の干上がった砂地に打ち上げられているのが見つかりました。 近所に住む住人から報告を受けて伊豆三津シーパラダイスの飼育員らがかけつけたところ、そのうち8匹はすでに死んでいた […]
2021-04-29 / 最終更新日時 : 2021-04-29 Il Pescaria ニュース 春に2,3回捕獲された謎深い深海魚アカナマダの生態とは?富山県の例 3月の末に富山県の沖合で相次いでアカナマダという深海魚が発見されました。27日には高岡市伏木の沖合に仕掛けらてた定置網に掛かっていた個体を発見、それから3日後射水市堀岡沖での同じく定置網にアカナマダが掛かっていました。 […]