2022-01-09 / 最終更新日時 : 2022-01-09 alla moda 釣りアパレル ダイワの冬のおすすめフィッシングシューズ!防寒,防水,防滑に優れたブーツ 冬の釣りに行くと足元から冷えてくるし、足場が濡れていることが多いなど、冬の季節的に選ぶフィッシングシューズも防寒と防水など当然の機能に加えて、滑りにくさの防滑性も求められてくる。 着衣しているものも厚手のものが増えてくる […]
2022-01-08 / 最終更新日時 : 2022-01-08 Il Pescaria ニュース アニマル・レイン(動物の雨)とは?空から小魚が降ってくる仰天の気象現象 このほど米テキサス州東部に位置するテクサーカナという地域で空から魚が降ってくる出来事がありました。 私達一般的な考えでいうと「空から魚が降ってくる?」と困惑するものの、米テキサス州周辺では珍しいことではなく、有益だと捉え […]
2022-01-06 / 最終更新日時 : 2022-01-06 Il Pescaria ニュース 初の一番マグロを釣り上げた大間の漁師さん歓喜に沸く初競り1688万円! 昨日のいたるところのニュースで取り上げられたマグロの初競りで今年の1番マグロに選ばれた青森県大間町の漁師の菊池一夫さん。 テレビカメラに囲まれた中でも祝電の電話が鳴りっぱなし。気にすることなく電話に出て受け答えする菊池さ […]
2022-01-05 / 最終更新日時 : 2022-01-05 Il Pescaria 釣りトレンド 島根県鎌手海岸で釣り人が転落ヘリで救助!改めて考えるライフジャケットの重要性 島根県益田市の鎌手海岸にある魚待鼻灯台近くの岩場で釣りをしていた際に誤って海に広島県から来た26歳の男性二人が転落。 約1時間半後に1人はライフジャケットを身に着けていたので海に漂流していたところを救助され。自力で岩場に […]
2022-01-02 / 最終更新日時 : 2022-01-02 Atleta 釣りトレンド 小川で冬の風物詩小さなビッグゲーム「タナゴ釣り」をはじめよう! 冬に小さな用水路や野池で釣ることができるタナゴやクチボソを釣る小魚釣り。 釣り漫画「釣りキチ三平」でも”小さなビッグゲーム”として取り上げられていた、どこか趣を感じる冬ならでは釣りのご紹介です。 [blogcard ur […]
2022-01-01 / 最終更新日時 : 2022-01-28 Il Pescaria 2022年干支寅年にちなんだ「トラ」が名前に着いてる世界の魚たち6選! 2022年いよいよ今日から新しい年を迎えました。ここ3年くらい年初めにやっている干支の名前がついているお魚シリーズ。 今年の干支は「トラ」。それらが名前についている魚を集めて見ました。 中には強引に「とら」に関連させて集 […]
2021-12-31 / 最終更新日時 : 2021-12-31 Il Pescaria ニュース 121cmのロウニンアジを水中銃で射止める!沖縄県うるま市港内に入ってきたとこを捕獲 沖縄県のうるま市勝連南風原にある南原漁港の湾内に入り込んでいたロウニンアジ(沖縄の通称ガーラ)を近くに居た小学2年生の男の子が見つけ、漁師である伯父さんが、水中銃のゴム弾を打ち込んで仕留めました。 その大きさは体長が12 […]
2021-12-30 / 最終更新日時 : 2021-12-30 Il Pescaria 釣り道具 釣りロッドがバチバチ放電!?危険すぎる原因と対策方法は? 年の瀬せまる12月でも釣りに行く人はいます。今月の25日の夕方釣りに出掛けた男性が撮影した映像が話題を集めています。神奈川県川崎市で雨がしとしと降る中で撮影された動画です。 映像から見えるのは微細ながらバチバチと音を立て […]
2021-12-29 / 最終更新日時 : 2021-12-29 Il Pescaria ニュース 漁業被害予防のため12月にサメの駆除で4匹釣れて漁師も困惑沖縄県久米島 12月だという時期に沖縄県久米島町では久米島漁協の組合員4人によってサメの駆除が行われました。 近年このあたりの海域ではサメにサメが入り込むこともあった刺し網漁をする漁師が減り、サメの数が増え、一本釣り漁で魚を横取りされ […]
2021-12-28 / 最終更新日時 : 2022-02-06 Il Pescaria 釣りトレンド 真冬の釣りで注意したい「落水」生命維持の限界は水温17度 冬は12月といってもまだまだはじまったばかり。これからどんどん寒くなっていきますが、極寒期でも釣りを楽しみたいというという人が多くいることも事実。 冬の釣りでもっとも危険なのは「落水」です。冷たい水の中で体温を奪われると […]