2022-01-22 / 最終更新日時 : 2022-01-22 Il Pescaria 釣りトレンド クールアングラーズアワード2022授賞式に出席した前田敦子の溢れ出る釣り愛 釣りのイメージ向上や釣りファンの拡大に貢献した著名人に贈られるクールアングラーズアワード2022に決定していた女優の前田敦子さんが21日授賞式に出席しトロフィーと賞状を受け取りました。 その後の、記者からの質問には今後や […]
2022-01-21 / 最終更新日時 : 2022-01-21 Il Pescaria ニュース 真いわしとサバが大豊漁!地元漁師も驚き定置網に60トン!静岡県伊豆沖 静岡県伊東市の富戸漁港から、300メートルほど離れた伊豆沖合に仕掛けられた定置網に、予想をはるかに超える大量のマイワシやマサバが掛かり地元の漁師さんたちは驚いています。 19日の富戸漁港の水揚げ量だけでも15トン、この日 […]
2022-01-20 / 最終更新日時 : 2022-01-20 Il Pescaria 釣りトレンド クロマグロ釣りに漁師と同じような漁獲枠の設定で規制強化!3月閣議決定 昨年6月に決まったクロマグロの趣味での釣りレジャーを対象にした法規制がさらに強まる気配だ。 水産庁は昨日19日趣味で釣りを楽しむ人たちにも「漁業と一貫性のある管理を目指す」として(漁獲可能量)による数量管理に段階的に移行 […]
2022-01-19 / 最終更新日時 : 2022-01-19 Il Pescaria 釣りトレンド 廃棄される海産物の一部を釣り餌に!「エサイクルプロジェクト」九州大学 最近よく取り沙汰されるようになったフードロスを減らす取り組みとして、釣りに関係した魚にも海にも優しい新たなt路郁美が行われています。 はじめたのは九州大学の学生のみなさん。佐賀県の企業と1年かけて共同開発したもの。 初日 […]
2022-01-18 / 最終更新日時 : 2022-01-18 Il Pescaria 釣りトレンド 日本の釣りの歴史に触れる「江戸釣百物語」!面白過ぎてあっさり読める釣り本紹介 四方を海に囲まれた島国である日本は、それは古くから釣りをしていたのだろうと思っていたが、意外にも歴史は浅く、武士や庶民の間に釣りが広まったのは江戸時代だったそうです。 このころの釣りがどのように行われ、どのような魚を釣っ […]
2022-01-15 / 最終更新日時 : 2022-01-15 Il Pescaria 釣りトレンド 2時間で400匹!氷のない湖でもわかさぎ釣り好調九州大分県芹川ダム わかさぎ釣りは北の地域の限定ではないです。東北や北陸より南の地域でも湖上に氷は張っていないけど、寒くなるこの時期は西日本や九州でも湖に行けば、陸っぱりやボムボートでわかさぎ釣りを楽しんでいる人たちを多く見掛けます。 今回 […]
2022-01-14 / 最終更新日時 : 2022-01-14 Il Pescaria 釣りトレンド 年越しも釣りで迎えて130cmのヤイトハタ釣る!沖縄県国頭村 釣り人にオフシーズンはないと聞くこともあり、実際自分も正月に釣りに行った経験もあるが、大晦日に釣りに行き釣り場で新年を迎え、新年早々に自身の記録を塗り替える大物を釣り上げた釣りマニアがいました。 沖縄県に住む29歳の釣り […]
2022-01-12 / 最終更新日時 : 2022-01-12 Il Pescaria ニュース 不漁が続いていた佐渡の寒ブリが大量!市場が活気に溢れる新潟県佐渡 新潟県の佐渡の寒ブリ漁で、11日今期最大量の水揚げ量を記録しました。 今シーズンの寒ブリ漁がはじまってからは、この日まで例年にない不漁続きで不安視されていたもののここへきてようやく大漁を迎えたことで地元の関係者はひとます […]
2022-01-11 / 最終更新日時 : 2022-01-11 Il Pescaria ニュース 釣れても厄介者扱い!だけど食べるとうまい!毒を持つ小さな怪魚ゴンズイの正体 堤防などで釣りをしているときに、けっこうな割合で釣れるのに喜ばれない魚がいます。 釣れてもすぐに逃がされたり、危険な毒針を持つために触らずにラインごと切って捨てる人もいるけど、持ち帰って食べてみると美味しい魚それがゴンズ […]
2022-01-10 / 最終更新日時 : 2022-01-10 Il Pescaria ニュース 黄金の座布団ヒラメ見つかる!被災地に幸運をもたらす!?愛媛県宇和島 昨年の暮れに愛媛県宇和島市吉田町奥浦の海岸で魚類養殖業を営む男性の養殖場のすぐそばで黄金色のヒラメが見つかり話題を呼んでいます。 見つけた時に太陽の光に照らされギラギラと光っていたという。サイズも大きなヒラメの姿に「何か […]