西オーストラリアのダンズボローの海岸で泳いでいた男性がタコに襲われました。 水の中で腕や首、肩、背中を何度も執拗にタコは触手を使って鞭のように叩いてき …

長い経歴(釣り歴平均12年以上)を持つ釣り好きが集まった共同運営チームです。釣り種によってはメーカーのテスターも有しています。メーカーやプレスリリースでは伝えることのない一般ユーザー目線で忖度なしにお伝えすることを目的としており、タックルやアパレルなど率直なインプレや実釣経験を基にした記事をお届けします。
富山湾の宝石「シロエビ」漁が解禁!今年こそ価格高騰に歯止めなるか!?
富山県でホタルイカと並んで春を告げる海産物として知られるシロエビの漁が1日に解禁し県内の、岩瀬漁港や新湊漁港に今年初水揚げされました。 このところずっ …
今年もミンククジラ漁はじまる!宮城県石巻市
今月3日から宮城県石巻市の鮎川港から出港した漁船のミンククジラ漁が解禁となりました。 賛否ありながら商業捕鯨を再開してから3年目を迎える。昨年コロナ禍 …
適度な脂ノリが美味いこの時期2ケ月だけ捕れる「桜ぶり」とは
まぁなんでもかんでも魚に「桜」と付けるのもどうかと思うが鰆(サワラ)やサクラマスに桜鯛のつぎには桜ぶりならぬものがあると聞きつけたので調べてみました。 …
例年より1ケ月はやく初ガツオ!豊漁で産直も好評高知県土佐
ようやく桜が咲き始めるこの季節から初夏にかけて毎年水揚げされるカツオ、【初ガツオ】が例年より1ケ月も早く漁がはじまっていましたが、さらに今年は通年の漁 …
アカアマダイ稚魚放流!減少している若狭ぐじの増加期待福井県おおい町
「若狭ぐじ」の商品名で福井県産のアカアマダイの最大の産地である、福井県おおい町で近年減少傾向にある、若狭ぐじの稚魚を放流した。初の試み。 福井県の若狭 …
アカアマダイ稚魚放流!減少している若狭ぐじの増加期待福井県おおい町
「若狭ぐじ」の商品名で福井県産のアカアマダイの最大の産地である、福井県おおい町で近年減少傾向にある、若狭ぐじの稚魚を放流した。初の試み。 福井県の若狭 …

例年より早く初物サクラマス釣りの釣果報告福井県日野川
天然のサクラマスの生息地として有名な福井県鯖江市を流れる日野川で今シーズン初となるサクラマスが釣れました。きれいな水を好む繊細な魚種のため、日野川で天 …

各地でチヌ(クロダイ)乗っ込みシーズンに突入!京都の舞鶴でも
本州南側より徐々に、チヌ(クロダイ)の乗っ込み時期に入っています。この時期にしか味わえないような釣果もサイズアップも期待できるシーズンなのでこの時期を …
渓流のアマゴ釣り大会に50人参加!兵庫県丹波市稲土川
山や渓流など豊かな自然に恵まれている兵庫県の加古川漁業協同組合が主導で同県丹波市青垣町の稲土川でアマゴ釣り大会が行われました。当日参加者は50人も参加 …