兵庫県豊岡市竹野町を流れる竹野川の農業用水路で白いナマズが発見され、同市内の瀬戸にある、リュウグウノツカイの展示やアジ釣りができる水族館としても名高い …

長い経歴(釣り歴平均12年以上)を持つ釣り好きが集まった共同運営チームです。釣り種によってはメーカーのテスターも有しています。メーカーやプレスリリースでは伝えることのない一般ユーザー目線で忖度なしにお伝えすることを目的としており、タックルやアパレルなど率直なインプレや実釣経験を基にした記事をお届けします。
ブリヒラは新たな釣りターゲットにはならないが食味に期待大!
本日取り上げたお魚ニュースは、ブリヒラ! あまり聞きなれないこのお魚の名前から想像するに、どうやらジギングのターゲットでいうブリやヒラマサが関係してい …
【動画あり】手が届く位置に体長4mのメガマウス出現!千葉県館山市
千葉県の館山市の船形漁港で釣りをしていた男性が、堤防の岸壁すれすれを悠々と泳ぐメガマウスを発見し撮影された動画が話題になっています。 その体長は推定で …
90㎝の座布団ヒラメを一般展示!新潟県上越市立水族博物館
新潟県の上越市立水族博物館「うみがたり」で、水族館近くの上越市五智の沖合で捕れた90センチ、重さ10.8キロの座布団クラスのヒラメが展示されています。 …
テヅルモヅル!見た目メドゥーサのような奇妙な深海生物がSNSで話題
いやいあた~…筆者自身もこの映像を見たとき鳥肌が立ってしまった! あまり気持ちが良い気がしないこの見た目…。「なんじゃこれ!」 Twitterに投稿さ …
旬真っ盛りのマイワシが豊漁!東西でブランドいわし美味合戦!
旬を迎えている真イワシが今年は豊漁となっており、原産地である千葉県銚子市の銚子漁港ではこの土地のブランド【入梅イワシ】が大漁と、京都のブランドいわし【 …
不漁から一変!ホッケが昨年の10倍を超える豊漁北海道羅臼
ホッケの名産地である北海道の道東の羅臼町にある漁港。ここ7年ほどの間に漁獲量が激減していましたが、今年はなんと昨年の10倍以上も豊漁に恵まれ、関係者ら …
謎めく記録的サケの不漁!1匹もあがらない時も・・・
サケの漁場として名高い国内サケ水揚げ量の9割を占める北海道と、本州でサケの主な漁場である東北でここ数年サケの記録的な不漁が続いています。 …ここまでき …
クロマグロやスルメイカなど豊漁もコロナ禍で買い手付かず価格急落
北海道の函館市では6月に入ってスルメイカの漁が解禁され、今年は豊漁ときているが価格はコロナ禍になった昨年に続いてさらに値が下がっている。 台湾の東部最 …

アヒル型のおもちゃが釣れたかと思ったら黄金色のオニオコゼ!
愛媛県今治市の釣り好き男性が、自己所有の船で沖合に釣りに出掛けたところ、黄金色に輝くオニオコゼが釣れました。 写真からもわかるようにまったく混ざりっ気 …