シーバスの時期!シーズンごとのパターンや釣り方とおすすめのルアーをご紹介

シーバスの時期ごとの攻略について解説いたします。シーバスはどの季節でも年中釣れる魚ですが釣りやすい時期と釣りにくい時期があり、釣り方など攻略パターンが異なります。

それぞれの時期ごとに分けて、その季節に発生するベイトパターンによる釣り方とおすすめのルアーなどをご紹介します。




この記事を書いた人

釣りやすい時期がある!だけで、年中釣れる魚


シーバスは年中釣れる魚なんです。もちろん夏も、冬でも釣れます!!「時期」=「釣りやすい季節」であって一年を通して見てみると、シーバスのように年中釣れる魚もいるわけです。

ただ、季節が変われば気温ももちろん水温も違うわけで当然シーバスの居つくポイントも変わってくるので、ものすごく釣りにくいシーズンがあったり一年中、一定の割合で釣れるわけではないだけです。

だからそれらをひっくるめて「シーバス釣りは年中釣れる」という人がいますが、ここではもっとも釣れやすい「時期」から順にスポットを当ててシーバスの春夏秋冬をお話しします。

先に、シーバスにおいて”釣りやすい時期”2大ハイシーズンの”春と秋”をお伝えします。

シーバスの2大釣りやすい時期

釣りやすい季節=それがいわゆる”ハイシーズンなわけですが、のっけから最初にタネ証してしまいますけど、シーバスの時期 (釣れやすいハイシーズン)はズバッと、春と秋です!!

先に、シーバス釣りにおいて”釣りやすい時期”まずは”春”をお伝えします。

春の時期のシーバス釣り

春シーバスイメージ
春も紛れもなくシーバスのよく釣れるいい時期に入ります。

この時期のシーバスは非常にセレクティブで、よく効くバチパターンなど、アピールが弱く小さいベイトを好みます。よって選択するルアーも小さめのものを選ぶので、小さく軽いルアーでもよく飛んで操りやすいロッドを用意するのがこの春の時期のシーバスを攻めるカギになります。


春の時期のベイトパターン
/ 主なポイント 主要ルアー
バチパターン(2~4月) 河口・湾奥・堤防 ペンシル、ワーム
ハクパターン(3~5月) 河川・河口・湾奥 ミノー、シンペン、バイブレーション
稚アユパターン(3~5月) 河川・河口 ミノー、シンペン、バイブレーション


シーバス 稚鮎パターンとは?釣れるポイントや時間帯など攻略方法とルアーチョイス
春のシーバス攻略のひとつである「稚鮎パターン」について解説します。あまりに有名なバチ抜けに押されて認知度が低く、狙っていく人はあまり聞かないものの知っ …

シーバス イカパターンの大物が釣れる!恐るべき秘密と実釣戦術とおすすめルアー
イカパターンの釣り方とおすすめルアーを解説します、初夏から夏の間に堤防付近はもとより運河など奥まったばしょにも無数の子イカの大軍を目にすることがありま …

春に時期のおすすめルアー
春先は稚鮎にハクなどシーバスが捕食しているベイトが小さく、ルアーに対してもサイズに非常にセレクティブになっています。そのため小粒のルアーが有効になる場面が多いです。

そのためこのような小さめサイズでただ巻きでも使え、サスペンドなのでストップ&ゴーも出来るこれが使い勝手が良くて春のシーバスおすすめルアーです↓
アイマ K-太58 サスペンド

次の章では最もシーバスが釣れる時期になるハイシーズンの秋について詳しくお話します。

秋の時期のシーバス釣り


秋はシーバスシーンにおいて最もハイシーズンな釣りやすい時期に入ります!

俗にシーバス釣りの上手な人から言わせると「投げときゃ釣れる!」時期だとも聞きます。

この時期は、湾奥でも河川でも、もちろんメインベイトとなるコノシロや落ちアユのサイズも大きいいのが特徴で、
サイズの大きいランカークラスが多く狙えるのが最大の特徴です。

秋の時期のベイトパターン
/ 主なポイント 主要ルアー
コノシロパターン(10~1月) 河口・湾奥・堤防 ミノー、シンペン、バイブレーション
落ちアユパターン(9~11月) 河川・湾奥・堤防 ミノー、シンペン、バイブレーション
サヨリパターン(9~10月) 港湾部・堤防 ミノー、ペンシル


落ち鮎パターンで主級ランカー攻略術!釣り方とおすすめルアーとタックル紹介
河川メインのシーバスアングラーご用達の落ち鮎パターンのシーズン。 この頃、名の知れた有名ポイントは連日連夜で地元でも遠征組でプロアマ問わずごった返す。 …

シーバスのハゼパターンで爆釣する釣り方やポイント選びとおすすめルアー&タックル
シーバスで聞くハゼパターンついての特集ページです。秋から~春にかけての釣れるパターンとして知られ落ち鮎のボトムパターンともいわれ狙うとランカーサイズに …

秋の時期のおすすめルアー

おすすめ
マルジン UKサッパ

秋の時期の河口や港湾部でみんなが行きやすいポイントで群れにあたれば数釣りも期待できるコノシロパターン

このときにおすすめするルアーがこのようなファットボディで重ためのバイブレーション。

コノシロパターンは水面直下で群れを確認することが多いが、その群れの下のレンジも探ってみる必要がある。そんなんときはよく沈みコノシロに似た形状のルアーでできる限り波動の強めのバイブレーションが良いのでこれならもってこい

おすすめ
ガンクラフト ジョインテッドクロー 178F

ブラックバスのビッグベイト用として数多く実績を残すジョイクロ。
これはダイワとのコラボで生まれたソルト用に開発されたもの。

シンキングとフローティングがあるが、最初の一つとして選ぶならフローティングがあれば十分
私は2種類のカラーを所持しているがどちらもフローティングタイプ。

ベイトの大きくなる秋口ならではのコノシロや落ちアユパターンとして使いたいので、148と178の二種から
大きさを選択するなら迷うことなく178を選んでほしい。148ならほかのミノーでもいい。

自重が56gもあるルアーなので、その重さのルアーに耐えられるロッドが必要です。ビッグベイトはパワーのあるベイトタックルがおすすめ。ちなみ自分もこの秋のビッグベイトの時期はベイトタックルです。

秋の時期のおすすめシーバスロッド

おすすめ
ダイワ ラテオ 96ML・Q
実際コノシロパターン狙いで河口に行くとベイトを確認できてもけっこう遠くて届きそうな位置ではないこともある。

そんなときに欲しい「あともうちょっと」の飛距離は9フィート6インチのロングレングスロッドが叶えてくれる。

取り回しとか操作性で言うなら8.6フィートクラスでも十分だが、大河川とか外洋に面した港湾では飛距離重視のロングロッドは必須。1本もっていても損はしない。


シーバス釣りで釣りやすさ△!!”夏”の時期

夏シーバスイメージ
画像:Pixabay

夏の時期のシーバス釣り

夏は気温も水温もあがりシーバスの活性も高くなる時期。
清々しい陽気を浴びながらのデイゲームが楽しめるのもまたこの時期だけの特権

その分暑い夏を乗り切るのにシーバスも流れがあり酸素の多い場所に身を潜めていることも多いので場所選びもキモになる。だがまずはベイトの居着いているポイントを探せばいいしベイトの群れも水面に出やすい時期なので見つけやすい。

シャローでトップでの釣りが成立するのも夏の6月終盤~9月にかけて時期なので、ほかの時期ではできない釣り方でも釣れる時期なのでぜひこの時期にチャンレンジしてほしい!

夏の時期のベイトパターン
/ 主なポイント 主要ルアー
イナッコパターン(10~1月) 河口・湾奥・堤防 ミノー、シンペン、バイブレーション、スピンテールジグ
イワシパターン(9~11月) 河川・湾奥・堤防・サーフ ミノー、シンペン、バイブレーション、スピンテールジグ


イナッコパターンでシーバスが釣れる無敵法則とおすすめルアー厳選5
シーバスのイナッコパターンの攻略とおすすめルアーを解説。大群を目にするとシーバスがついている確率が非常に高く、数あるシーバス攻略法の中でも河川や運河で …

夏の時期のおすすめルアー

ベイシックジャパン メタルマスター
ほかにもおすすめはたくさんあるが、夏の時期にシーバス釣り初心者の方に一番おすすめするのが鉄板バイブ!

夏のシーバスシーズンで楽しめるデーゲームを満喫してほしいからです。

デイゲームでの高速巻きやリフト&フォールなどの釣れるメソッドから、夜のボトムレンジ攻略にも使えるので初心者に最も大事な「釣れる楽しさ」を味わう上で非常に有効なルアーなのだ。

ミノーやシンペンよりも扱いやすいのもビギナーにおすすめの理由です。
コアマン アイアンプレート SC

シーバス釣りで最も”釣りにくい”冬の時期

画像:istock

冬の時期のシーバス釣り

シーバス釣りで激渋の極寒の時期に入ります。
いきなりこの時期からシーバス釣りを始める人は少ないと思いますが、慣れている人でも釣り好きは行くんですね~(笑)こんな厳しい時期だと知っていても釣れた時の喜びを味わうとまたほかの時期とは違った楽しみ方ができます。

この時期はアミパターンが主流になります。まだコノシロパターンも遅いところでは2月終盤までイケる時期であります。

シーバスが深場へ移動し産卵をする時期です。ただしベイトの有無さえ確認できれば河川や港湾部でも釣れる可能性は十分あります。

冬の時期のベイトパターン
/ 主なポイント 主要ルアー
アミパターン(11~2月) 河口・湾奥・堤防・サーフ ミノー、シンペン
ハゼパターン(10~12月) 河川・河口・湾奥・堤防 ミノー、シンペン、バイブレーション

冬の時期のおすすめルアー

水温が低くなり高活性とは言い難く非常に厳しい時期のシーバスに口を使わせるためには

いるシーバスの目の前にルアーを送ってやって気づかせるしかないのですが、派手なアピール系では口をつかわないどころかにげてしまうことにも成り兼ねません。

そんなときにはローアピール系のルアーが望ましく自分のおすすめはシンペン。

ミノーやバイブレーションを選ぶときにも極力アクションが控えめな波動の小さいものを選ぶことが大切になります。

マングローブスタジオ マリブ78
その中でもおすすめなのがこちらマリブ。活性が低いときにでも一口サイズの小粒でローアピールのシンペン。

シンペンですが常に水平姿勢を保ち尻下がりにならずにミノーライクな動きをします。
使い方はデッドスローでゆっくりとただ巻き。

小粒なのに重さもある程度あって飛距離も出せて活性が低いときにも頼りになるシンペンでおすすめです。

シーバスの反則ルアー14選!これだけで釣れすぎ注意な2023年最新リスト
シーバスの反則ルアーの最新のご紹介です。これだけ揃えておけば間違いなく釣れるという釣れすぎ注意な反則的にシーバスが釣れるルアーを、これまでに実際に10 …