このところイワシの大量発生、大量死による異臭騒ぎと並んでイワシの大漁に賑わう函館港で、なんと今度はイワシの次にサバまでもが港の入り江にまで入ってきてい …

長い経歴(釣り歴平均12年以上)を持つ釣り好きが集まった共同運営チームです。釣り種によってはメーカーのテスターも有しています。メーカーやプレスリリースでは伝えることのない一般ユーザー目線で忖度なしにお伝えすることを目的としており、タックルやアパレルなど率直なインプレや実釣経験を基にした記事をお届けします。
何を今さら!逃げ出したチョウザメの出先どころが判明も醜い弁解たらたら…宮崎県
今月8日に宮崎県の小林市の県水産試験場内水面支場から体長約60センチのシベリアチョウザメ約210匹が逃げたと、県が発表しました。 やっぱり! 県内の大 …
猛暑で川が干上がりウナギも悲鳴していた今年の夏鹿児島県奄美大島
鹿児島県奄美大島の名瀬にある仲勝川では雨が少なく連日の猛暑で川が干上がってしまいわずかに残った水たまりにウナギがひしめく痛々しい姿が写真に収められてい …
釣り放題状態!先週イワシ大量死後の港にまたもや大群押し寄せる北海道函館市
先週に大量のイワシの死骸で悪臭騒ぎになっていた北海道の函館市でまたもや大量のイワシの大群が押し寄せてまた同じことが引き起こされてしまうのではないかと懸 …

こんな風に産むんだ!釣り上げたエイが次々に子供を出産する貴重映像静岡県南伊豆
釣り師が釣ったエイが突如、その場で次々に子供のエイを出産するという超珍しい光景を収めた動画がいまネットでバずっているようです。 この動画をSNSに投稿 …
ちょうどシメジくらいの大きさ!?生後2カ月のクラゲの赤ちゃん京都水族館
生後2ケ月のクラゲの赤ちゃんが「ちょうどシメジくらいの大きさになりました。」!?というメッセージとともに ツイッターに投稿されその愛らしい姿と、しめじ …
前例がないニタリクジラの群れが土佐湾に連日出現!高知県黒潮町沖
高知県黒潮町の入野漁港から出る船で沖合の土佐湾に出るといま、ニタリクジラの群れが連日のように出現して話題になっています。 もともと「クジラに逢える町」 …
進むうにの養殖研究!エサはタケノコ!?九州大学福岡県福津市
福岡県福津市の九州大学農学研究院水産実験所でタケノコを餌にしたウニの養殖研究が行われています。 タケノコは放置しておくと無数のそのままの竹林になってし …
ザリガニを釣って食べよう!イベント福島県北塩原村桧原の川
先月の23日に福島県の北塩原村桧原の川でザリガニを釣って食べるイベントが行われました。 特定外来種であるザリガニで、特定外来種の駆除や自然保護を学んで …
市内中心部の川に体長1メートル越えのオオウナギ出現!大分県彦の内川
大分県の津久見市内中心部を流れる彦の内川の岩屋橋付近で体長1メートルを超すオオウナギ1匹が確認されました。 第一発見者の71歳の男性が散歩の途中に見つ …